まとめ

【ゼンゼロ】本当の本当に強化が必要なのはグレースさんンナー!

コメント27

まとめ
277: 名無しさん 25/05/25(日)02:47:48
本当の本当に強化が必要なのはグレースさんンナー!

 

281: 名無しさん 25/05/25(日)02:48:21
>>277
猫又11号社長辺りも必要じゃないンナ?

 

284: 名無しさん 25/05/25(日)02:49:29
>>281
猫又と11号は真面目に運用すると結構強いし社長は速度だけは早いンナ
グレースさんだけおかしいだろンナ…

 

280: 名無しさん 25/05/25(日)02:48:20
うちの3凸グレースさんどこで使えばいいンナ

 

289: 名無しさん 25/05/25(日)02:50:09
グレースさんは本人より餅の方が価値高いンナ…

 

291: 名無しさん 25/05/25(日)02:50:25
グレースさん以外は恒常も割とやれるンナ

 

292: 名無しさん 25/05/25(日)02:50:35
ンナの雅様は複合コンパイラを付けているンナ

 

294: 名無しさん 25/05/25(日)02:50:58
恒常キャラでも激変や危局で報酬取り切るくらいは余裕ンナ

 

317: 名無しさん 25/05/25(日)02:57:36
>>294
流石に余裕ではないンナ…

コメント

  1. スタレとか見てもそうだけど儲けにならない恒常は強化ないでしょ

    返信
    • 噂が耳に入ればだけど新規が始めやすくはなるんじゃないか

      返信
    • 儲けの話するなら限定/恒常に関わらず過去キャラの上方修正とか手間のかかることしないでしょ

      返信
      • 過去の限定キャラの上方修正は購買に繋がるよ。

        まず復刻ガチャに強化されたキャラを出すと復刻が魅力的になる。
        それから、現行の限定とシナジーを作れば、現行キャラも売れる。
        (例:2.0の強化版エレンはライトと相性がいい→1.7でライトを引いておこう)

        で、これが一番大きいが、インフレ対策になる。
        型落ちしていく限定キャラを引くことへの忌避感を緩和できるし、
        新キャラをある程度は強く実装しても良くなる。
        つまり、強化があるという事実だけでガチャゲーへの印象がだいぶ良くなる。
        (ただし、今後も継続的に過去キャラの強化が見込める場合に限る)

        恒常強化にも一応いくつかメリットはあるが、
        ここまでの大きなメリットはないので、似ているようで全然違う。

        返信
      • 運営経験浅いところだと場当たり的に初期キャラに手を入れるのはかなり手間になるけど
        ディスクやキャラステータス周りは原神、ゼンゼロで似たようなもん構築してきてるからノウハウが桁違いでそもそも修正コストが違うはず
        原神なんかはもう初期の土台がガチャガチャで当時の開発スタッフもいなそうだけど、ゼンゼロの修正スピード見てると明らかに手入れしやすく作ってる
        追加武装なんか見てても、MOD的な感じで気軽に追加パッチで強化できるように構成してるのがわかる

        返信
  2. 本当に恒常で危局報酬取り切るの余裕かね?

    アストラ等の限定強キャラで恒常キャリーするのと恒常のみで攻略するのは難易度桁違いだけど
    恒常余裕はどっちを指してるのかも分からんし

    返信
    • ただでさえボーナス関連で属性的に恒常キャラには相性良くないのが多かったりグレースパイパーしかいない中で異常有利なボーナスが多いのに
      恒常キャラだけで3PT組んで星9とか絶対嘘だわ

      返信
  3. グレースは強化特殊スキルの回転早いからビビアンとの相性良くて強いぞ

    返信
    • ちゃんと使えばグレースも強いんだよな
      ただ、他の異常キャラが使いやすいのに強いから相対的に弱くみられてる

      返信
  4. 雅が居ないのでブリンガーはグレースバーニスで星3頑張ってもらってるンナ

    返信
  5. グレース持ってないけど、危局ではけっこうな頻度で使いたくなる
    異常を簡単にバラ撒ける時点で役割を果たしていると思うのはエアプだからだろうか

    返信
    • 誰と組ませたくなるの?

      返信
      • コメ主じゃないけど自分は餅なし無凸雅と蒼角と一緒に組ませて氷弱点でSとってるよ。あとマサも
        とにかく異常を即発生させたいキャラには組ませやすい
        それはそれとしてグレースは一番強化が必要なキャラだと思うけど

        返信
  6. 雅と柳分けなきゃ行けない時に雅パにグレースさん入れてたンナ

    返信
  7. 強化って言っても恒常じゃ追加能力の発動条件に異常が追加されるだけやろ

    返信
  8. グレース持ってないから知らんかったが、追加能力発動に異常追加って見ては?と思ってグレースの詳細見たら同属性同陣営が条件で草
    グレースとプルクラだけは特別枠でリワークして欲しいわ
    強い弱いじゃなくコンセントがイミフすぎる
    多少はしゃーないやろと言うが、流石に許容を超えてる

    返信
    • おそらく当初は感電を活かすアンドーと組ませる前提の設計だったのと
      ここまで異常をアタッカー寄りな方向性にするつもりなかったんじゃねぇかな
      最早今の環境だとただ異常付与が他よりちょっと早い程度じゃ採用価値にはならないし流石にグレースはもうちょいサポ性能持たせるなりしてほしいわ

      返信
    • まぁそこに関してはパイパーも同じ設定だし(こっちは同陣営に異常や支援が居ただけ)
      単純に初期キャラ特有の調整ミスみたいなもんだろうね

      返信
    • いや、強化特殊一発で感電状態にできる=混沌で消さない限り常時感電状態を維持できること、感電ダメージに対して別枠乗算のバフを掛けることが出来るの二つから感電ダメージ自体を主力にしたキャラっていうコンセプトは滅茶苦茶ハッキリしてるよ
      単にコンセプトが強い弱いの話ってだけ

      返信
      • まぁそのコンセプトも
        感電バフ最大にするには2回強化特殊が必要
        だがその感電バフが乗るのは次に発動する感電のみ
        なので出来れば余計な蓄積は避けたいが凸すると蓄積しやすくなるのでその制御はほぼ困難になる
        そして性能的にアンドーと合わせたいがアンドーも電気なので蓄積して次の感電を発動させてしまい感電バフ消える場合があるという感じなので
        最初っからコンセプト破綻してんのがヤバいんよね

        返信
  9. 危局はバーニスとアストラで介護して4万くらい

    返信
  10. 勘違いされがちだがそもそも追加能力の感電バフは混沌に乗らないので
    グレースってほぼ自バフが無いに等しいんだよね凸効果の耐性デバフ8%のみ
    グレースが頻繁に異常起こしたところで大半の異常がそれよりダメージを稼げるのでグレースだけが持つ強みなんて無いに等しいのよ・・・

    返信
    • 昔の零号にはあった状態異常バフその後の零号で消されてる辺り開発も設計的に失敗してると気付いたよな
      グレースだけがその負の遺産しっかり残されたままでその癖発動条件的に大抵は重ねて感電付与してしまってバフが消えるクソ仕様だし

      返信
  11. 今の異常といえば複数異常で混沌だけど、設計が感電染め用の性能だからマジで環境と噛み合ってないのよな

    最初の零号みたいに同一属性バフ盛りまくるコンテンツがないと出番ない

    返信
    • しかも感電バフが付与されるのが「強化特殊が命中して次に付与される感電のみ」だからその感電が発動してバフ乗ってもすぐ次の感電起きたらバフ消えるんよね・・・

      感電染め性能なのに感電染めした方がバフ活かしにくい上に凸を進めると蓄積量上がるから更に感電染めしにくいという矛盾の大塊みたいな性能してる

      返信
  12. 恒常S交換情報ちらほら出てるけど、猫又最低評価する前にグレース最低評価しろよって思う

    猫も別に強くねぇけど、序盤からいるニコと組める最大のアドバンテージがある
    (キャラ揃ってるなら使う意味はない。物理弱点出てきてジェーン持ってないなら使うかも)

    対して、グレースはどの進行度でもだれと組ませるの?って感じ
    パイパーと~って話ならもっとお安く済ませて(ルーシー+@1)、他のS貰った方がいい

    返信
  13. バフデバフ搭載しまくって逆に従来のコンセプトであるサポート寄りアタッカーとしての異常に寄せてみてほしいわ
    キャラにも合ってるし

    返信