まとめ

【ゼンゼロ】シナリオ進めてるけどイーシェンかなり棒読みに感じる。え、能登麻美子ってマジなん?

コメント54

まとめ
53: 名無しさん 2025/04/27(日) 22:21:32.08 ID:FLG7OdrR0

シナリオ進めてるけどイーシェンかなり棒読みに感じる

え、能登麻美子ってマジなん?

 

65: 名無しさん 2025/04/27(日) 22:40:30.31 ID:vY9Z3bfB0
>>53
棒読みじゃなくてそういう芝居してるんだろ
オーダー的には川柳でも読んでるみたいな喋りなんじゃね

 

77: 名無しさん 2025/04/27(日) 22:50:18.18 ID:FLG7OdrR0
>>65
まぁそうだよね
てかそれ以外説明がつかんし

 

54: 名無しさん 2025/04/27(日) 22:22:50.09 ID:XCNv/Bw6r
せやで
せやから君がおかしいっちゅうことやね

 

55: 名無しさん 2025/04/27(日) 22:23:58.17 ID:FLG7OdrR0
>>54
ベテランでもイントネーションおかしかったりすることはめっちゃあるけどな・・・

 

56: 名無しさん 2025/04/27(日) 22:24:32.14 ID:nBbRlzFG0
声豚の巣窟に行って同じ発言かましたら明日の朝日は拝めないかもしれんぞ

 

58: 名無しさん 2025/04/27(日) 22:28:24.21 ID:kZSxqZz/0
能登麻美子の声ケロロ軍曹のモアしかわからんからイーシェンの全く別の人にしか聞こえねえわ

 

60: 名無しさん 2025/04/27(日) 22:33:42.13 ID:WFLkDOy10
なんかちょっと前にアンビー棒読みって人いなかった?

 

61: 名無しさん 2025/04/27(日) 22:34:06.08 ID:Gnqt0OyM0
声優何て神木隆之介しかしらん

 

62: 名無しさん 2025/04/27(日) 22:34:10.94 ID:l8lAvSwz0
能登麻美子のイメージは閻魔あいがベースで脳に刻まれてる 後はBBAっぽい感じでfateのスカサハとか 

 

63: 名無しさん 2025/04/27(日) 22:35:24.45 ID:MqP7Ox8k0
おっとりキャラのイメージしかねえや

コメント

  1. あれを棒読みと感じる人がいるんだなぁ

    返信
    • わざと抑揚を抑えて超然とした雰囲気を出してるんだよな。むしろ棒読みとは程遠い

      返信
      • わざと抑えてるのを気づけないから棒読みって感じるんでしょ

        返信
    • 棒読みと感じるボンプたちは本物の棒読みを知らない幸せ者ンナ

      返信
      • ゼーガペイン・・・棒子・・・

        これが今のざーさんだからビックリだわな

        返信
      • これだな。実際の棒読みを知らないだけだ。

        返信
  2. 棒読みっていうか鼻声って感じ
    一応散財なんとかの術みたいなトコは聞き取りやすかったんで、まぁ普段は激烈にやる気ないキャラなんだろう
    それはそれとして発音くらいは聞き取りやすくして欲しい感はある

    返信
    • ちょっとわかる
      棒読みは感情に抑揚のないキャラと思えばまだわかるけどなんでちょっと鼻声気味なんだろうってなった。
      能登さんって澄んだ声のイメージだったからちょっと鼻つまってんの気になる。
      体調悪いんかと心配になるわ。

      返信
  3. 雅のときも棒って言ってる奴いたよな
    感情的に演技するだけが上手さじゃないのに

    返信
  4. 原神は演技指導が妙だなってキャラがちょいちょいいるけど、ゼンゼロはかなりキャラとマッチさせた自然な喋りばかりだから、イーシェンだけはわざとそうさせてるんだろうね

    返信
  5. 正直あんま合ってないとは思ってしまった

    返信
    • ストーリー進めば慣れるだろうし、ビジュはそんな特徴的ではないから、性格とか喋り方で個性出してると思って聞いてるわ。

      返信
    • fgoのスカサハや原神のスカークもそうだけど第一印象と合ってない声な気はする
      こういうキャラって沢城みゆきみたいな系統の声のイメージあるから能登だと何か違う感でる

      返信
      • いやむしろスカサハがこの感じで人気だから
        オマージュキャラのスカークもイーシェンもこんな感じなんじゃない?

        返信
    • 合う合わないは慣れだよ
      例えばドラえもんの声は未だに変更後の『わさび』が合わないって人が多いのは『大山のぶ代』の声に慣れ親しんだせい
      逆に『大山のぶ代』のドラえもんを今のドラえもんしか知らない人に見せると違和感が酷いらしいし

      返信
    • スカサハ師匠は超然とした古風な喋り方で実際超越者だからアレで絵と合ってたけど
      イーシェンのぶっきらぼうで若い江戸っ子口調と能登さんの落ち着いた優しい声色の相性が悪いと感じるわ

      返信
  6. やる気ない感じというか、世事に興味のない気だるげなダウナーな感じでやってんだろ。
    感情の薄いキャラ=棒読みは違う気がする。

    感情薄くて、抑揚のない声で喋るヤツとかリアルでも普通にいるしな。

    つか、イーシェンよりも…毎回思うんだが、敵キャラの声優毎回下手すぎないか?
    今回の参照会の赤いニーアの2Bみたいな奴とかアストラの未亡人とか、各キャラクター秘話に出てくるモブっぽい小悪党キャラとか…。 悪役って演技上手い人じゃないと、締まらないよな。悪役の存在感で作品の出来ってかなり左右されるし。

    返信
    • 魅力ある悪役が大事っていうのはよくわかる
      でも秘話などはガチャゲー故にどうしてもプレイアブルキャラを超えちゃいけないから引き立てるためのキャラの範疇を脱せないんだよね(ツイッギー、ヴァルチャーはかなり良かった)

      その辺はメインストーリーで魅力溢れる敵キャラを期待してる

      返信
    • マジで分かるわ
      v1.7のストーリーはそんなに面白くなかったしアストラの時も面白くなかったけど
      どっちも悪役の人の演技がうーん…って感じだった

      返信
  7. まあそのうち慣れるよ
    俺もシーザーの声最初慣れなかったけど今は慣れたし

    返信
    • シーザーはPVだと力強いリーダーみたいな映り方してたから実際の可愛い感じの声と最初はギャップがあったね

      返信
  8. 棒とは思わんけど別に能登である必要ないなとは思う

    返信
  9. かめばかむほど味がでてくるいい演技だよ、最初は棒読みとおもうけど癖になるからリピートしてきけばいい。かっこいい演技も崩壊3のビアンカでやってるし間違いない。ホヨバの演技指示ですw

    返信
  10. ホヨバが能登を好きすぎるだけだと思う

    返信
  11. ミホヨの演技指示はあんまり信用してない

    返信
    • わかる

      返信
  12. 能登が売れたのって昔のふわふわボイスなんだからその声で仕事させろよ
    早見出てきたせいであの声の仕事減ったけど

    返信
    • マシュマロボイス出させずに、能登にわざわざクールキャラやらせる理由なくね?
      もっと適任の声優使えよとは思う

      返信
    • サトリナなんかもシーザーの演技には不満ないけどお姉さんキャラで欲しかった気持ちあるンナ…

      返信
  13. 演技微妙過ぎてイーシェンに全く魅力感じないわ
    声優は自分でもわかるぐらいベテランだから演技指導の問題なんだろうなと思った

    返信
  14. 演技もそうだけど翻訳もそれ合ってんの?って感じだから余計に違和感あったわ

    返信
  15. 青衣とキャラ被りそうだから無理矢理変えて失敗してる感

    返信
  16. ちょっとおばさん味が強すぎるんよな、能登さんならもっと若い感じで声出せるだろうに

    返信
  17. 崩壊3rdの能登もあんな感じだから演技指導してるやつが
    こういう能登の演技が好きなんやろガイアみたいなもん

    返信
  18. ノリが軽いダウナーお姉さんがこの声なの沼るわ
    早く引きたい

    返信
    • ぐうわかる
      あの見た目であのおちゃめダウナーウィスパーボイスはびんびんよね
      ほれほれどうしたとか言ってしごかれたい

      返信
  19. やはりビジュもそこそこ作用してると思う
    いまからグラサンかけて煙管咥えたチャイナドレス強キャラ師匠に変えたらあの喋りもベストマッチする

    返信
  20. この会社は上手くやってるから忘れがちだけど海外のゲームだからな
    日本のセンスに100%寄せてる訳じゃないだろうし

    でもまあ慣れるよきっと

    返信
  21. 日本のセンスってかミホヨのセンスが独特なだけでは

    返信
  22. 能登麻美子はアンゴルモアが一番好き

    返信
  23. むしろビジュだとそこまで惹かれなかったけど声と口調でかなり欲しくなったわ

    返信
    • それな。あのビジュでクールビューティー系の口調とかだったら、それこそ「ありがち」すぎるキャラだった。
      あの声と口調のおかげで、ゼンゼロのイーシェンとして独自性が産まれてると思う。

      返信
  24. あんま感情こもってないような淡々と喋る感じ個人的に好き

    返信
  25. 抑揚ない=棒読み
    こんなあっさいあっさい脳ミソなんだろうな

    返信
  26. スタレとゼンゼロしかやってないけど
    (半)周年キャラクール系と言うか抑揚なく淡々と喋る系の奴多いよな
    鏡流黄泉飛霄キャストリス雅イーシェン

    返信
    • ミホヨの強キャラのイメージがそれなんだろ
      ハラもスカークがそんな感じだし

      返信
    • 飛霄はちゃうやろ

      返信
  27. 感情無いなった芝居とマジもんの大根は違うよ

    返信
  28. 強キャラ感の引き出し少なすぎる

    返信
  29. まあこれで棒読みとか明らかに最近少し声優に興味持ち出した奴だろうし草しか生えん

    返信
  30. 長年やってるベテランの声優さんでも演技の得意不得意はあるんじゃないか?
    能登さんは雰囲気柔らかいキャラとか闇っぽいキャラがよく合ってる気はする

    返信
  31. テンションが高いキャラは声優が楽しく演じてると思ってそう

    返信
  32. 誰も下手とか言ってないのに噛みついてる奴は落ち着けよ
    後、無駄に褒めてからわかるってしてるの全部同じ奴臭いな

    返信
  33. 本物の棒読みは悪い意味でちゃんと酷いよ。
    違和感とかじゃなくて聞いた瞬間分かる。
    師匠のはただクール系なだけ

    返信