この記事はゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の新キャラ「ヒューゴ」のスキルの海外情報をまとめています。
翻訳について
※google翻訳を利用して記事にしたため実際とは異なる場合がございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
またバージョンが初期段階の場合は名称も性能もほぼ決まっていない状態なので参考程度でお願いします。
変更点について
変更点は赤文字やタブでの比較で行っております。
ステータス
基礎HP | 7940 |
基礎攻撃力 | 919 |
基礎防御力 | 616 |
衝撃力 | 95 |
会心率 | 19.4% |
会心ダメージ | 50% |
異常掌握 | 86 |
異常マスタリー | 90 |
貫通率 | 0% |
エネルギー自動回復 | 1.2% |
必要素材数
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
800,000 | 4 | 32 | 30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2,905,000 | 25 | 75 | 250 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5 | 9 | 60 |
通常攻撃
通常攻撃:深淵のカルテット
通常攻撃ボタンを押して発動:
前方に最大4回攻撃し、物理属性ダメージと氷属性ダメージを与えます。
4段目の攻撃を行った時にを通常攻撃ボタン長押しすることでチャージし、チャージ射撃を発動できる。
4段目の攻撃を行う期間中、中断耐性レベルがアップする。
1段ダメージ倍率 87.1%
2段ダメージ倍率 132%
3段ダメージ倍率 323%
斬撃ダメージ倍率 290.3%
射撃ダメージ倍率 158.2%
チャージ射撃ダメージ倍率 223.4%
1段ブレイク倍率 32.6%
2段ブレイク倍率 59.4%
3段ブレイク倍率 173.5%
斬撃ブレイク倍率 196.2%
射撃ブレイク倍率 111.3%
チャージ射撃ブレイク倍率 128.4%
通常攻撃:深淵のコンチェルト
『通常攻撃:深淵のカルテット』第四段を発動した後、『回避反撃:シェード・斬』を発動した後、または『クイック支援:レクイエム』を発動した後に、通常攻撃ボタンを押して発動:
大鎌を投げて前方に斬撃を繰り出し、その後射撃を行って氷属性ダメージを与える。
射撃を行う時に通常攻撃ボタンを長押しすることでチャージし、チャージ射撃を発動できる。
発動中、中断耐性レベルがアップする。
斬撃ダメージ倍率 287.5%
射撃ダメージ倍率 173.6%
チャージ射撃ダメージ倍率 292.1%→342.2%
斬撃ブレイク倍率 166.4%
射撃ブレイク倍率 100.8%
チャージ射撃ブレイク倍率 168.3%→197.2%
回避
回避:シェード
回避ボタンを押して発動:
ダッシュで高速回避する。
スキル発動中、無敵効果を得る。
ダッシュ攻撃:シェード・破
回避時に攻撃ボタンを押して発動:
前方に突進攻撃を放ち、物理属性ダメージを与えます。ダメージ倍率 187%
ブレイク倍率 71%
回避反撃: シェード・斬
[極限回避]後に、通常攻撃ボタンを押して発動:
前方の敵に対して連続攻撃を行い、氷属性ダメージを与える。
スキル発動中に通常攻撃ボタン長押しすることで射撃を発動できる。射撃中に通常攻撃ボタン長押しすることでチャージし、チャージ射撃が発動できる。
スキル発動中、無敵効果を得る。ダメージ倍率 492.3%
派生射撃ダメージ倍率 324.9%→181.9%
派生チャージ射撃ダメージ倍率 424.4%→281.4%
ブレイク倍率 322.3%
派生射撃ブレイク倍率 187.4%→104.9%
派生チャージ射撃ブレイク倍率 245.7%→163.2%
支援スキル
クイック支援:レクイエム
操作しているメンバーが吹き飛ばされた時に、支援ボタンを押して発動:
前方の敵に対して連続攻撃を行い、氷属性ダメージを与える。
スキル発動中、通常攻撃ボタン長押しすると射撃を発動できる。射撃中に通常攻撃ボタン長押しするすることでチャージし、チャージ射撃が発動できる。
スキル発動中、無敵効果を得る。ダメージ倍率 209%
派生射撃ダメージ倍率 324.9%→181.9%
派生チャージ射撃ダメージ倍率 424.4%→281.4%
ブレイク倍率 78.7%
派生射撃ブレイク倍率 94.3%→52.5%
派生チャージ射撃ブレイク倍率 123.4%→81.6%
パリィ支援 :死はまだ遠い
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、支援ボタンを押して発動:
敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。
スキル発動中、無敵効果を得る。パリィ・軽 ブレイク倍率 407.7%
パリィ・重 ブレイク倍率 514.4%
パリィ・連続 ブレイク倍率 250.4%
支援突撃:逆転の切り札
[パリィ支援]発動後、攻撃ボタンを押して発動:
高速で突撃して斬撃を2回放ち、氷属性ダメージを与えます。
スキル発動中、無敵効果を得る。ダメージ倍率 584.3%
ブレイク倍率 374.5%
特殊スキル
特殊スキル:魂狩り・断罪
特殊ボタンを押して発動:
大鎌を回転させて前方に斬撃を放ち、氷属性ダメージを与える。
発動中、中断耐性レベルがアップする。
ダメージ倍率 171.1%
ブレイク倍率 128.2%
強化された特殊スキル:魂狩り・制裁
エネルギーが溜まっている状態で特殊ボタンを長押して発動:
大鎌を回転させた後、前方に対して強力な斬り上げ攻撃を行い、大量の氷属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。ダメージ倍率 747.1%→747.2%
ブレイク倍率 682.8%→684.0%
エネルギー消費 40Pt
連携スキル
連携スキル: 運命のトリック
[連携スキル]発動時に、対応するエージェントを選択して発動:
前方に高速で突撃し広範囲の斬撃を放ち、その後でとどめの一撃を放って大量の氷属性ダメージを与える。
スキル発動により放ったとどめの一撃はチャージ射撃と見なされる。
スキル発動中、無敵効果を得る。斬撃ダメージ倍率 1402.9%
斬撃ブレイク倍率 245.7%→394.2%
終結スキル:神を引きずり下ろす者
デシベルレートが『Maximum』に達した時に終結スキルボタンを押して発動:
大鎌を投げ飛ばして前方の敵に強力な回転攻撃を与え、その後に大鎌を掴んで広範囲の斬撃を発動し、大量の氷属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。ダメージ倍率 3055%
ブレイク倍率 397.3%
コア
コアパッシブ: 終わりの裁決
『連携スキル:運命のトリック』が敵に命中した後、ヒューゴの攻撃力+25%→20%、会心ダメージ+30%→25%、継続時間6秒。『強化特殊スキル:魂狩り・制裁』または『終結スキル:神を引きずり下ろす者』のとどめの一撃がブレイク状態の敵に命中した時、「累算」効果が発動し、「累算」効果発動時の敵の残りブレイク時間に応じて、このスキルのとどめの一撃のダメージ倍率をアップする。スキル基本倍率+1000%、敵の残りブレイク時間が5秒以下の場合、1秒残るごとにスキル倍率+340%→280%。5秒から15秒の部分については、1秒残るごとにスキル倍率+130%→100%。最大で+4000%→3400%。『強化特殊スキル:魂狩り・制裁』が敵に命中した時、敵がブレイク状態でない場合、このスキルで蓄積できるブレイク値+20%。「累算」効果発動後、敵のブレイク状態が直ちに終了し、「累算」効果発動時の敵の残りブレイク時間に応じて、ブレイク値を一定量蓄積する。残りブレイク時間1秒につき、ブレイク値が5%蓄積される。最大で敵の最大ブレイク値の25%まで蓄積できる。
追加能力:終わりの序曲
[撃破]または[支援]のキャラクターがチームにいる場合に発動:
『連携スキル:運命のトリック』の与ダメージ+25%→15%、通常の敵に対してさらに+25%→35%。「累算」発動時、スキルの与ダメージ+45%→40%。『強化特殊スキル:魂狩り・制裁』で通常の敵に対して「累算」効果を発動した時、さらにエネルギーを20Pt回復する。エネルギー回復効果は30秒に1回のみ発動可能。
心象映画(凸)
1凸:憎しみの落とし種
接敵状態突入時、デシベル値を1500Pt→1000Pt獲得する。この効果は180秒以内に1回まで発動可能。『連携スキル:運命のトリック』発動後、次に「累算」効果を発動した時、スキルの会心ダメージ+30%。
2凸:内なる子ども
『終結スキル:神を引きずり下ろす者』で「累算」効果が発動された時、敵のブレイク状態が終了することはない。また、「累算」効果発動時、スキルは敵の防御力を15%無視する。
4凸:作劇法
<1.7.2>
射撃で敵に命中した時、敵に「貫通」効果を1重付与する。チャージ射撃が敵に命中した場合、さらに1重付与する。「貫通」効果は最大6重まで重ね掛け可能。1重につき、ヒューゴの『強化特殊スキル』、『終結スキル』の与ダメージ+3.5%。敵のブレイク終了時、「貫通」の重数がリセットされる。<1.7.3>
ヒューゴのチャージ射撃が敵に命中すると、敵に与えるダメージが氷耐性12%無視する。継続時間15秒。
完凸:茨のかんむり
<1.7.2>
『強化特殊スキル』、『連携スキル』または『終結スキル』でダメージを与えると、ヒューゴの会心ダメージが追加で+50%、継続時間2秒。また、チャージ射撃が命中した時に、攻撃力の100%に相当するダメージを追加で1回与える。このダメージは『強化特殊スキル』ダメージと見なされる。
<1.7.3>
すべての射撃攻撃が敵に命中すると、[コアパッシブ: 終わりの裁決]の攻撃力と会心ダメージの増加を発動する。継続時間6秒。さらに、『強化特殊スキル:魂狩り・制裁』は、敵がブレイク状態でない場合時にヒットすると「累算」効果も発動し、技の最後の一撃のダメージ係数を固定で750%増加させます。
音動機
基礎攻撃力:713
会心率:24%攻撃力+20%~32%。『強化特殊スキル』、『連携スキル』、『終結スキル』が氷属性ダメージを与えた時、キャラが「ガードブレイク」効果を獲得する、継続時間3秒。「ガードブレイク」効果発動中、キャラの攻撃が敵に命中すると、敵の防御力を30%~48%無視する。
コメント
男アタッカーだけわざと他の最新アタから1段か2段下げた性能にするつもりだったりする?頼むからマジでやめてくれよな…
まあ同列でいいよな。シルアンもかなりナーフくらったけど、まだマシだったよな。俺は引かんけどもう少し強くしてあげても良さそう
なんかキャラに興味無い癖して煽る為だけにここいる奴増えたな
男キャラだから煽られてるんだ!ってヒス起こしてる奴もいるからDD
引かないとか弱いいらないとかどうでもいい自己申告してくるやつなんて女キャラでも湧くのに一々キレすぎ
いや、男キャラだから煽ってる奴そこらじゅうにおるやんww
ヒスとかじゃなくてマジで死ぬほどいるよ
なぜか見えてないんだろうけど
最近はシルビー系の話題にも変なの沸いてるしそういう時期なんじゃね
もう春だしな……
俺含めリーク情報見に来る奴らに民度を期待するなよ
「男キャラなんて引かん」みたいにご丁寧に枕詞に「男キャラ」って入れて煽ったり謎宣言するやつはこの板にもたくさんいるんですが…
逆に女キャラは「女キャラだから」みたいなのは見たことないな
なんでそれにいちいちイライラしちゃうん?
なんでだと思う?
更年期?
その年代のおっさんが多いから女ユーザーもそうだと思っちゃうのか…
どっちも等しくいるし普通に見かけるよ
ゼンゼロに限ってはそもそも女キャラ入れずにがむずいから見かけないけど
ゼンゼロの調整って基本どうなん?
一旦下がって後日アッパーされてくタイプとか今まであったん?
まあこれ実はねぇ、
ヒューゴが「大幅アッパー調整」を貰ったあとのプレイ動画が一度も出ないまま、
ホットフィックスでは定番の「ナーフ寄り微調整」に突入したってだけなんすよね。
でまあ、「大幅アッパー」前のヒューゴの危局スコアってだいぶ低かったんで、
「あのスコアからさらにナーフかよ?」みたいに思った人が多かったらしく、
こういう論調が目立つ流れになったんすよ。
だから勢いに釣られて騒いでる人が多いんだが、
実際には、いつも通りの順当な性能をひっさげて出てくるだけだろうね。
そもそもホヨバ側には、クソ弱い状態で出すメリットなんてひとつもないわけだからw
まあとにかく大事なことは「現状は確実に弱い」と言えるような、信憑性の高い情報源はどこにもないということです。映像付きのソースもゼロ。
長い
最後の3行で良い
原神とかいう前例いるからクソ弱は出さないはないぞ可能性はある
直近だとスタレのアナイクスも結構訳わからん性能で出るよな…
スタレやってないけど、チラッとみた情報で弱点付与?弱点無視?だかで結構強いんじゃないの?
弱点付与の方
今は弱点とかいいから倍率でぶん殴るアタッカーがぽんぽん出てるからそこまでありがたがるもんでもない
弱点全種類付与できて見た目が豪華だねってくらい
アイツカラフルにするだけで耐性下げたりしないからな…マダムヘルタ的にもほとんど無意味というか氷弱点以外要らんし
デヒャリンデの悪口はやめてやれ
陣営リーダーが最新アタッカーなのに最前線から数歩劣る性能で実装されるとかマジで萎えるからやめてくれ
イヴリンアンビーに並べば十分なんだからそれくらいは頼むわ
配布なら配布で脱がせやすいから良いんだけど…
流石に脱がせりゃだいぶ長く使えるからな〜
この声優使ってストーリーに見せ場つくればまあ男嫌いと性能厨以外は無凸確保はしようかな〜くらいにはなりそうなので配布じゃないしょ。早すぎるし
でもこういう場所で「男キャラ増やせってうるさいから女ユーザーは増えなくていい」って言ってそうな層が性能見て弱いし新規獲得のための配布っしょwって言うのもなかなか面白いな。配布だと確実に原とスタレの某キャラ推し層が大量に入ってくるぞ
増えて欲しいのか減って欲しいのかどっちなんだ
別に声優でガチャ引いてるわけじゃないからなぁ
ストーリーでの扱い良くても、キャラデザとか戦闘コンセプトとかが刺さらなかったら完全スルーは普通にあり得る
まあ確かにそれもそうか〜
強攻は操作感楽しければ最低限OKだからイヴリンシルビーくらいの楽しさだけは欲しいな〜
氷強攻だからエレンの話出す奴いるけど最低ラインとしてもさすがに基準が低すぎるんよ
なんか雲行きが怪しいような…
イヴリンとSアンビーの時はβ中どんな感じだったんだろ
いつも最初らへん強くてそこから下方修正しかない
イヴリンは最初微妙→そこそこ強そう→倍率微調整でより連携特化に、みたいな感じじゃなかったっけ
なんにせよ過去キャラと比べてもヒューゴは特に雲行き怪しい印象
2人ともありがとう、前例がそれだとやっぱ不安拭えないよなあ
シルビーはそもそも単体微妙→単体雅超え強烈アッパー→トリガーと合わせるように大ナーフがあった上にベイブレード始めとしたモーション変更や速度まで直前で弄られてるからヒューゴのこんなもんじゃなくて安心するといいンナ
倍率低めになってもまあライト入ればそこそこ使えるんやろなみたいな感覚ある
トリガー含め本人もそこそこ火力出せて支援の役割も果たせる撃破達に全幅の信頼を置いてしまっている
でもはやく氷撃破きてくれ
どうせ次表撃破やろ。できれば妄想エンジェル?のタコウィンナーみたいなツインテの子、武器的に撃破いけないか君?ライトと同じブレイク時間停止引っ提げてくれてもいいぞ!
好きな見た目の女と好きな見た目の男を一緒に編成できたら嬉しい
アイドル陣営リーダーのサリエルは撃破なら2.0のイシュアンに合わせた性能にしてくるよ
あの棘ハンマー両手持ちで氷ではないと思われ
あと半年くらいでライカンの限定版実装するんじゃないの
普段は本気を出してないとかストーリーで言ってたし
撃破ロール好きだから物理撃破とかでも嬉しい〜
冷え冷え棘ハンマーで氷撃破でも嬉しい〜
流石に氷強攻となるとライトへの信頼度はめちゃくちゃ高くなるよな。
というかライトのバフ前提で倍率調整されて下げられてるとかない?
正直倍率とかパッと見てもわかんないんだけど、ライトいても今のとこ微妙なんかな?
純粋な疑問なんだけど2凸で連携→終結→強化特殊のコンボやろうとしたときにブレイク時間が15秒も残ってる敵っておるんか
要警戒マリオネットだのドッペルゲンガーだのブレイク時間短い敵の印象が強すぎて時間感覚がわからん
コンテンツによる
危局ボスだとブレイクゲージ100ダウン〜連携3人〜タコ殴り〜ブレイク終了
ここまでで丁度15秒
2凸で15秒なるべく使いたいなら連携はヒューゴ一人のみで即キャンセルして終結撃って強化特殊
ボス相手だとライトのブレイク時間ストップ効果はめちゃくちゃヒューゴにマッチしてる
1.7.2の時のプレイ動画って結局なかったの?
なかった
だから1回大きく強化と改造入った後のプレイ動画が存在してないんだよな
さすがに酷い
なんか弱い印象拭えないけどV2が強すぎた可能性ってある?動画ないとよくわからんなあ
ビビアンには来てるがhotfixないの
上方修正してくれ
ヒューゴと同時ピックアップにライト来る可能性あるからもうちょい待ってみるか
確定会心出しやすいようにテコ入れ入るかと思ったら全然来ないな…
本体に率アップ性能追加してほしいんだが
なんでそんなことする必要あるの?ディスクの厳選くらいしろや
悠真イヴリンSアンビーみたいな最近の強攻には率アップ内蔵されてるし、より確定会心がネックになってくるからヒューゴにも欲しいってだけなのになんで喧嘩腰なんだよw
きっと「確定会心」能力を追加しろと誤解してるンナ
文章読めないおばかさんがいるンナね
そういうことか、理解したわ
どうせ引くならこんなところでお気持ちしてないで厳選すればいいのに
リーク見ながらお気持ち表明するためのコメント欄だと思ってるけどなんか違うの?
リーク見てる立場のくせにお気持ち前提なのはなんなんだよ
じゃあこのコメント欄の意義って何?
自分は性能リーク記事見て、出てる情報に対して意見書くための場所だと思ってここにコメントしてるだけなんだけど
お前はなにがしたいんだよ
せやかて物申したくなるのはここの皆一緒やで。ノーお気持ちノーライフ
俺やお前なんかは運営どころか顔も知らん他人にお気持ちしてるし。聞いてくれるわけないのにね
連携スキルが強化されたからその分決着の倍率下がったのかな?そしてブレイク延長出来るライトの依存度が更に上がると。
表運用の凸戻ってきたけど完凸はちょっと上すぎるな…元の4凸に降ろしてくれよ
別に弱くなくね?イヴリンと同じで主力のダメージはっきりしてるし餅も強いからこんなもんじゃねーの
撃破依存高そうだからライカンライトで支えてやればかなり強そうに見える
これイヴリンみたいにブレイクキャンセル挟んで連携を2回当てればバフも重なる感じ?
結局ディスク何と相性いいんですか?
ウッペかホルモンじゃない?
ウッペ4の折枝2とか?
エネチャージ攻撃と追加攻撃がなくなったんでホルモン最適だと思われ
他と違って1撃に全てを賭けるタイプだからウドペ2で会心率盛る事を忘れずに
このまま凸効果変わんないなら、最低2凸したいからポリクローム貯めてるけど
ブレイク依存ならトリガーいたほうがいいだろうし、ビビアンはエーテル異常だから雅と組み合わせたいし、誘惑が多すぎて、無凸餅ぐらいしか確保できなさそうつらい
どう考えてもトリガーの役割わかってなくて草
強攻キャラのリーク覗く度に強攻ロールに最適なディスクが欲しいと思ってしまうなぁ…
2×3のキメラディスクの子らも多いしイヴリンにもヒューゴにも最適ディスクが欲しい
正直ディスクはそこそこ汎用性あるもん出して欲しいわ
雅とかビビアンとか元々かなり強い性能持ってるキャラに専用ディスク枠貰ってかれるのも腑に落ちないな
原神やスタレの聖遺物でも合う4セットがないキャラってあんまりいないんだけど、ゼンゼロの強攻ロールだととりあえずこれつけとけってやつがなくて
4セットの効果フルで使えませんってキャラが多いのはさすがになんとかすべきだろ
会心率を100まで盛るには
突破ステータスで会心率19.4%
餅で24%
4番ディスク会心率で24%
ウッドペッカー2セット8%
=会心率75.4%
残り24.6%をサブステで盛ればいいので、会心率11個厳選すると100%超える
会心率だけならそこまでめんどくさくなさそうだけど、ダメも攻撃力も盛らなきゃならんしなぁーーー
正直ヒューゴ餅あきらめてイヴ餅持たせようかと思ってるンナ
でもあのオシャレ音動機欲しいンナ~~~
選択肢としては全然ありンナ
会心ダメ盛れるのでかい。でも攻撃力とか防御無視はアストラやニコで補う必要はあるかもしれないンナ!
与ダメと会心ダメと
弱体倍率とか耐性ダウン盛れたらめちゃくちゃいいのになぁ〜
そう考えると、耐性ダウンと弱体倍率もってるライカンとは相性抜群なんだよな〜
与ダメだったらライトのほうが抜群に強いし、ブレイク止まるのもマッチしてるんだよなぁ
餅に防御無視ついてるから貫通率とは相性良くなさそう
よく見たらヒューゴの基本ステータスの攻撃力900超えてるのやばいな。
しかも餅武器の攻撃力20%上昇って、戦闘中に加算されるから思ったより火力でるぞ。
雅いる時点で性能で引くやつなんて皆無だしせめてキャラが好きな人用にイヴリンレベルで使える位には調整してくれ
無駄に中断耐性は配らなくていいけどね。アクションゲームなのにつまらないし。中断耐性してヌルゲーしたいなら原神やればいい
確かに強攻の方が方が実装頻度が高いのに合うディスクが全然実装されないのマジで謎だな。連携スキルアップとブレイク時火力アップ辺りはあっても良いだろ。
強攻向けディスク全然ないのになんだかんだ弱点属性に対しては雅に迫れる性能してるから、アタッカー専門職としてはちゃんと強いのかもしれない。
ブレイク時火力アップみたいなディスク実装されたら強攻全員もう1段2段くらいは上に行けるのかもしれん
強行・異常に中断耐性つけるなよ。途端につまらなくなる。雅・柳みたいなのはアクションゲームでやることじゃない。イヴリンが最高の調節
異常キャラはアクション得意じゃない人への救済ロールみたいなもんだからな…
まあ確かに中断耐性とかは撃破とか防護にモリモリ盛って欲しいかも
全てにつけるなって言わないあたり下手なやつの詭弁でいいね
ヒューゴのいいところ
強攻の中では儀式がほとんど必要ない
あるとしても、ブレイクまでにエネルギー40pt貯める、強化特殊、集結撃つまえに連携を必ず先にするくらい。
操作性も別に悪くなさそう。回避反撃やクイック支援とかチャージ射撃ダメ合わせたら倍率そこそこあるし。完全に裏にいなくても継戦能力は最低限ありそうな〜気がする
今のままだとイヴリンアンビーよりも弱いな
ブレイク前提なのでハイキャリー編成じゃ危局6万無理
ライトアストラまたはライトトリガーで組ませてようやくイヴリンアンビーと同等か
それは大体イヴリンアンビーと同等と言うのでは…?
イヴリンもライトとかアストラいなかったら結構キツいしシルビーもサポート役は必須なんじゃないの?
上手い人がやれば無凸でなんのサポートもなしにその2人は6万出せたりするの?
キャラ単体のDPS比較はハイキャリーが一番分かりやすい
少なくともイヴリンアンビーはハイキャリーで6万超える
対してヒューゴはパーツ2人ライトトリガーを揃えてようやくイヴリンアンビーに並ぶ
表強攻の他2人と比べてコンセプト的にハイキャリ、まあ何を指してるのかは知らんが取り敢えずアストラシーザーとしてその編成は撃破が無い以上現実的じゃないしパーツって言ってもバフの内訳も違うしで弱いって言い切るのはまだ考えたほうが良いんじゃない
まあ強化は必要だと思うけど
なるほど
無知で申し訳無いんだけど、ハイキャリーってのはニコアストラみたいな支援+支援で殴り続けるってこと?
確かにアストラニコのハイキャリーならディスク厳選が終わってれば危局6万は超える
ヒューゴが好きだから表でずっと使いたいと思ってもそれが出来ないのが欠点か
そういう意味のコメントなら、ヒューゴが弱いではなく、表運用した時のヒューゴが弱いでは?
ただ、強化特殊スキルでブレイク値が稼げるようになったようなので、表運用もいけるようになったのかプレイ動画早く見たい気持ち。
裏強攻はブレイク時に火力を集中させるコンセプトですよ。
朱鳶、悠真、ヒューゴは全員そうです。
裏強攻にハイキャリ(ダブル支援)適正なんかそもそもあるわけがない。
それってもはや、「単体比較」と称した「不利条件での比較」でしょ。
シュエンアストラニコでも危局55000いくよ
ヒューゴでは無理
通常とかの表火力ナーフされたから
ヒューゴは朱鳶とは比較にならないほどブレイク時に火力が寄ってるからそりゃそう
朱鳶は強化散弾さえ貯められれば表でもそこまで弱くはないからね
クイック支援・連携でも散弾が貯められるからアストラとの相性も良い
というか、そこまで知ってるならこれも知ってるはずなんだよなぁw
ヒューゴ強化するにしても、今のまんまでも十分強いけどなぁ。攻撃力バフが戦闘中のステータス参照だし、餅の防御無視だって、ダメージ1.16倍くらい上がるし。
数値上だとわかりにくいけど、実際にプレイ動画みれたら評価かわるかもね〜
ヒューゴってトリガー必須?
ライトトリガーとライトアストラとじゃ結構差ある??
バフ量とかブレイク速度とか色々変わるだろうし一概にこっちの方が強いとは言えない気がする
必須ではないだろ、裏からブレイク稼ぐというよりかは常時デバフ撒くタイプキャラと裏から瞬間火力キャラだし、ペアとしての噛み合いはあんま良く無さそう。撃破2枚編成ではトリガー採用できるけど、撃破強攻支援なら採用はしないと思う
バフ量だけで比較するならトリガーよりアストラの方が上だけどブレイクの回転率を上げてとにかくブレイク回数増やしてナンボだからヒューゴにはライトトリガーがいいと思う
あと表運用は以前ならアストラ入れて出来たけど今は通常とクイック支援派生の倍率が大幅にナーフされたから厳しいと思う
餅武器はかなり強いよね。ていうか過去最強じゃない?本体性能は….連携も強くなったし最新アタッカーと同じくらいにはなってるんじゃ無いかな。
いやでもブレイク時以外碌な火力出せないからもっと倍率高くても良いか。
これ今のところ理想はライト以外に誰入る?てかライト以外だったらトリガーも択?
最適はおそらくライトアストラになる
トリガー入れるならW撃破前提
ヒューゴはブレイク回数が増えるほど総火力が伸びる。
だから理想の編成は、ブレイク回数が増やせるコンテンツならライトトリガー。
ブレイク回数が変わらないのであればライトアストラになると思うよ。
単純なバフ量アストラ>トリガー
ブレイク効率トリガー>アストラ だからね。
でもライトトリガーだと混沌パでもないのに属性がバラけていて、こうなんか嫌なんだよな。バフ、デバフ、ブレイクがすごいから全くもって問題ないんだろうけど、どうしてもパーティの見た目でライトにはライカン、トリガーには青衣を合わせたくなるな
どう考えてもライトトリガー
ライトの火力ビルドめっちゃ強いの知らない人多いよね
ライトとトリガーでボコって速攻ブレイクさせるのがバフ的にもPT火力一番出る
パーティ何が理想なんだろ、ライトいないんよなぁ
噂では1.7で復刻されるらしい
ライトは個人的に引いて良かったキャラTOP3に入るよ
まじ他に替えがいない
全キャラ持ってるけど俺も引いて良かったキャラはアストラ、雅、ライトの順かもしれん。特化型バフマジで強い。
ヒューゴが、というか裏強攻が強くないんすよ
最近シュエンが強いて言われたのも表運用ですし
実際このデザインでこのまま実装されるとして、
倍率何%になったらイヴシルビーに並べるんだろうね
無知ですまん。ヒューゴの6はエネ回?攻撃?
W撃破ならエネ回復の方がいいんじゃね?ブレイクゲージ減る前に強化特殊撃ちたいし、攻撃は餅含めて自バフでそこそこ盛れるし
攻撃でしょ
エネルギー40なんてすぐ貯まるし通常の敵に対しては半分の20は回復する
返答が綺麗に分かれてて困惑。まあ両方作るわ2人ともありがとう。ちなみにW撃破予定。
追加攻撃無くなったのと、率盛るために
ホルモン4・ウッペ2で集めてるけど
ウッペ4・折枝2の方がダメも盛れるからいいのか?
なんで表性能低いヒューゴとトリガーを組ませたがるやつがちょくちょくいるのか謎。マジで何も理解せずにプレイしてんだな。解説動画待てよ
W撃破ならライトトリガー
撃破支援ならライトアストラ
ヒューゴのプレイデザイン的にW撃破の方が良さそうって話
撃破2人入れる編成の話だろ
何も理解してない認定おじさんが何も理解してないやん
本気でいってるならマジで無能のゴミやん。元々撃破がもってるブレイク弱体倍率にトリガーの弱体倍率追加したって恩恵少なすぎるだろ。あくまでトリガーは継戦能力の高い表アタッカーと組むための性能で撃破2人とか意味なさすぎ。マジでいってるならやばいよ
前回のテスト結果ではライトトリガーがライトアストラのスコアを上回っていたけどね
更に前回の調整からヒューゴ自身のコアに攻撃力アップと与ダメアップの効果が加わったのでよりトリガーのデバフの価値が高くなってる
そうやって何でも決めつけないで柔軟に考えた方がいいと思うよ
昭和世代のおじいちゃんならまあしょうがない
解説動画様がすべてって感じで自分で考えることができないんでしょ
昭和生まれのじいさんがこんな老眼に効くソシャゲやってるわけないだろ
お前と同じ平成生まれのおっさんだぞ
いちいち言葉強いやついるよなこういうやつこそボンプ言葉で書き込んだ方が良い
ライトはブレイク時間延長効果だから弱体倍率上昇とは相性が良い
撃破だからとか頭ごなしに決めつけてると編成の幅が狭まる
いつくるかわからないけど、限定氷撃破とかに期待しちゃう。
この先ヒューゴはどんどん評価上がりそうな気がしてきた。
撃破2人入れる編成の話だろ
何も理解してない認定おじさんが何も理解してないやんけ
強いかは置いといてヒューゴライトトリガーでブレイクしまくって一撃必殺何回も回しまくるプレイ楽しそう
性能は微妙じゃね…?ってならないレベルなら全然良いんだけどやっぱヒューゴに限らず限定キャラは追加で適正ディスクは更新してほしい
アンビー引いてないんだけど、ヒューゴ目的でトリガーは引いとかないと後悔する?
ライトもってるならいらんと思うよ
持ってないならまあ…うーん
トリガー起用するなら表で殴れる他の撃破は欲しい青衣がいるか、ライカンの凸が進んでればそれでいいかもだが…
1.7でライト復刻来るかもだし、トリガーに使うよりはライトとヒューゴにぶっぱしたほうが良いよ
ありがとう。トリガーガチャ期間中に1.7の復刻情報確認して引くか引かないか決めてみるよ
4月中旬には予告番組あるし考える時間はたくさんあるからポリクロ頑張って貯めとこ
ヒューゴはブレイク回転率が早ければ早いほど火力が伸びる。ヒューゴのコアスキルでブレイク即終了&ブレイク値25%が回転率をより加速させてるから撃破2人編成でなくても最低限火力がでる。
ただし、危局など時間制限があるコンテンツでは、より早くブレイク回数を稼ぐ必要がある。
高いスコアを狙いたいならW撃破編成も視野に入れて試してみるのもあり。
撃破2枠も使うの勿体ないと感じるなら、撃破支援でぜんぜんおっけーだとおもう。
危局なら9人必要だし、持ち合わせのキャラでどうやってスコア稼ぐか考えるの楽しめたらいいね。
S級撃破誰も持ってなくて、ヒューゴの為にトリガー引きます!
ヒューゴ、トリガー、アストラの編成で戦いたいです!ってなると相性はあんまり良くない
トリガーの火力とブレイク値は追加攻撃がメインだから、裏に居ないと活かされない。アストラのクイック支援でちょいちょい表にでてもしょうがないし
ヒューゴは表で戦うよりブレイク時にダメージを稼ぐ。だから表で戦い続けても火力出ない。
トリガー餅の防御ダウンや、コアの弱体倍率アップはアストラのバフと重複しないから、とんでもない火力出ると思うけど
それなら別にヒューゴと組ませるより適正キャラいるんじゃないかなーって思う。
ぶっちゃけ強化素材がリークされた時点で壊れキャラか否かは区別がついちゃうよね
既存の素材使ってる時点で良くて強キャラ止まり
LeifaのTwitch配信より引用
ヒューゴは実は悪くないと思っているし、実際は過小評価されていたかもしれない。
めちゃくちゃ強いわけではないが少なくとも朱鳶レベルをわずかに上回っている。(これは朱鳶.青衣.ニコ編成とヒューゴ.ライト.ライカン編成との比較に対して)
しかしそうは言っても、計算が以前のエージェントシートに及ばない点については何かある。
原因が何なのかは分からないので、他のエージェントとの比較は今のところ明確ではない。
古いシートの一部がエージェントを過大評価していたか、新しいコンテンツによって状況が変わったか ヒューゴに何が必要なのか調べるため新しい計算と比較する必要がある。
創作鯖はバグなんかもあるだろうし、正確な比較じゃないのを了承した上での話だが、
ライト入りのヒューゴ編成がシュエチンニコを僅かに上回ったところで、それってヒューゴ弱いじゃん…って感想にはなるな
爆速ブレイクの表撃破がすぐに実装を控えてて、そいつ+ライトヒューゴでクソ強くなっちゃうのでこの性能にしてます、とかなら全然分かるんだが
ライトが表もいける性能してるから、そういう空気も今のところは感じないんよな
その編成比較でシュエンを僅かに上回ってるってさすがに最新アタッカーとしては厳しすぎないか
配布でもないのになんでそんなことになってるんだ
共有助かる
Leifa的にはシュエンをちょっと上回るくらいでも悪くない判定なのか…?
聞いてる感じイヴリンアンビーすら比較対象にならないレベルでかなり弱そうなんだが
朱鳶さんと比較される様じゃだいぶ弱そう…
このインフレゲーで初期キャラより強いとか言われてもそれ弱いって解釈されるわ
ヒューゴ.ライト.ライカン編成で朱鳶.青衣.ニコ編成より僅かに上回っているって…
アンビートリガーとイヴリンライトより確実に弱いじゃん
どうすんのこれ
アンビートリガー、イヴリンライトは支援にアストラを入れられるからというのもあるのかもしれないけど。
ただ、ヒューゴって激変より危局向けの性能だと思うから、アストラ入れずにライカンでも危局で頭1つ抜けて強いくらいには盛ってほしい気持ちはすごくある。
男キャラとか弱くしたら余計に売れないんだから強くすればいいのに
なんで実装前からこんな数値がガンガン弱体化されていってるん?他のキャラもいつも実装前からナーフ調整されてたん?
実装後に数値弄ったらそれこそ問題じゃて…
まあ実装したら「思ってた3倍火力出る」になるよ、いつものことだから
さすがにそこまで差は出ねえよ
他の人は別としてLeifaは的確
今までテスト内容の結果がほぼそのまま反映されてる
Leifaと同じ腕前であれば殆ど結果は同じになる
実装前に数字上げたり下げたりするのが調整なんだが
数値に関しては大体乱高下してるイメージあるからなんとも言えない
ネガるにしてももうちょい直前にならないと時間の無駄かも
ブレイク時の火力は雅を楽々超えてほしいんだけどな
売れにくい男キャラなんだから、性能は盛るだけ盛ればいいよ
直近のホヨバの出す予定の男キャラ結構微妙そうな性能だしそういう路線にしたいのか警戒しちゃうな(アナイクス、イファ)
イファ星四だし
星4だとしてもオロルンイアンサと来てイファの性能はそいつらと比べても微妙すぎるわ
イファって星4なんだ
久々の男だし5かと思ったけど
ヒューゴ1凸がくっそナーフされてるし餅の汎用性下がってるしでマジで悲しくなってくる
上方修正してくれーー
アストラ来る前のシュエン編成よりちょい上程度って相当厳しくないか…
その人の中でめちゃくちゃシュエンの評価が高くて良い意味で言ってるつもりなのかもしれんけど…