海外情報

【ゼンゼロ】海外情報よりVer.2.0.4「イーシェン」のスキル・凸効果の変更まとめ

コメント241

海外情報

この記事はゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の新キャラ「イーシェン」のスキルの海外情報をまとめています。

 

Ver.2.0.4について

変更されている部分は更新しましたが後日、さらに変更点が発生する場合がございます。
その際は改めて更新いたします。

 

翻訳について

※google翻訳を利用して記事にしたため実際とは異なる場合がございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。

またバージョンが初期段階の場合は名称も性能もほぼ決まっていない状態なので参考程度でお願いします。

 

変更点について

変更点は赤文字タブでの比較で行っております。

 

 

ステータス

特性 命破
基礎HP 7953
基礎攻撃力 872
基礎防御力 441
衝撃力 93
会心率 19.4%
会心ダメージ 50%
異常掌握 92
異常マスタリー 90
貫通力 1013→1057
憤怒自動蓄積 2

 

 

 

通常攻撃

通常攻撃:
通常攻撃ボタンを押して発動:
前方に最大5回の攻撃を行い、玄墨属性ダメージを与える。

1段ダメージ倍率 92%
2段ダメージ倍率 131.5%
3段ダメージ倍率 175.1%
4段ダメージ倍率 217.3%→210.4%
5段ダメージ倍率 228.3%→228.1%
1段ブレイク倍率 42.9%
2段ブレイク倍率 104.1%
3段ブレイク倍率 128.7%
4段ブレイク倍率 173.6%→167.9%
5段ブレイク倍率 159.8%→159.6%

 


 

通常攻撃:墨影雲
回避ボタンを長押して発動:
太極陣法を展開し、玄墨属性ダメージを与える。
スキルの終了時に自動で[通常攻撃]の5段目を発動する。
スキルの発動中は中断耐性が上昇する。

墨影雲ダメージ倍率 470.1%
墨影雲ブレイク倍率 440.8%

 


 

通常攻撃:墨陣
[呪符値]所持時に[回避:晴天の旅]発動後に通常攻撃ボタンを押す、または[墨値]所持時に回避ボタンを長押して発動:
大太極陣を展開し、玄墨属性ダメージを与える。
スキルの終了時に自動的で[通常攻撃]の5段目を発動する。
太極陣展開中、毎秒10ポイントの怒気を3秒間持続回復。
スキルの発動中は無敵状態となり、極限視域状態に入る。

墨陣ダメージ倍率 1139%→611%
墨陣ブレイク倍率 440.8%

 


 

通常攻撃:清明衝撃
[通常攻撃:墨汁陣]を発動し、最大持続時間に達すると自動的に発動:
翼を広げて爆発攻撃を行い、大量の玄墨属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 507.8%→259.5%
ブレイク倍率 366%→187.4%

 

 

 

回避

回避:隠された雲体身法
回避ボタンを押して発動:
ダッシュで高速回避する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

 


 

ダッシュ攻撃:霊雲坡
回避時に攻撃ボタンを押して発動:
前方に突進攻撃を放ち、玄墨属性ダメージを与えます。

ダメージ倍率 100.5%
ブレイク倍率 47.7%

 


 

回避:遊狩
ジョイスティック/スティックをドラッグしながら回避ボタンを長押して発動:
高速移動が可能な[ライトボディ]状態になります。この状態では、一定範囲内の収集ポイントから自動的に資材を収集することができます。 [ライトボディ]状態では、ジョイスティック/スティックを使用して方向を制御し、ジョイスティック/スティックを放すと停止します。
スキル発動中、無敵効果を得る。

 


 

回避反撃: 悪魔祓い
[極限回避]後に、通常攻撃ボタンを押して発動:
前方の敵に連続攻撃を仕掛け、玄墨属性ダメージを与えます。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 439.6%
ブレイク倍率 355.3%

 

 

支援スキル

クイック支援:
前方の敵に連続攻撃を仕掛け、玄墨属性ダメージを与えます。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 202.4%
ブレイク倍率 95.2%

 


 

パリィ支援 :
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、支援ボタンを押して発動:
敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

パリィ・軽 ブレイク倍率 407.7%
パリィ・重 ブレイク倍率 514.4%
パリィ・連続 ブレイク倍率 250.4%

 


 

支援突撃:スカイスイフトストライク
[パリィ支援]発動後、攻撃ボタンを押して発動:
素早く突進して攻撃し、玄墨属性ダメージを与えます。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 635.4%
ブレイク倍率 520.5%

 

 

 

特殊スキル

特殊スキル:
特殊ボタンを押して発動:
素早く後退し、前方に攻撃して玄墨属性ダメージを与えます。
後退中に極限回避効果を発動することはできるが、回避反撃と連動させることはできない。
発動中、中断耐性レベルがアップする。

ダメージ倍率 104.9%
ブレイク倍率 98.1%

 


 

強化された特殊スキル:羽ばたき
<Ver.2.0.3>
閃光エネルギーが溜まっている状態で特殊ボタン
を長押して発動:
継続してチャージを行い、特殊ボタンを離すと翼による上方斬り攻撃を繰り出し、玄墨属性ダメージを与える。
チャージ中に敵の攻撃を受けた場合、自動でガードが発動する。
チャージが発光状態に達すると、翼の上方斬り攻撃に追加で呪符攻撃が加わる。
スキルの発動瞬間に敵の攻撃を受けた場合、そのダメージを無効化し、技の中断耐性が重パリィ支援と同等に強化され、怒気を12ポイント回復し、タップすることで[突撃支援]を発動できる。
また、翼の上方斬り攻撃が赤色または黄色の閃光状態の敵に命中した場合も同様に、ダメージを無効化し、技の中断耐性が重パリィ支援と同等に強化され、閃光エネルギーを10ポイント回復します。
ウィングアップワードアタックが赤または黄色のフラッシュで敵に当たると、プレイヤーはそのダメージを受けなくなり、動作の中断レベルが重パリィ支援と同じに上がり、フラッシュエネルギーが10回復します。
スキル発動後、特殊ボタンを押して特殊[支援突撃]を発動できます。これは[強化特殊スキル]の発動とみなされ、特殊[支援突撃]によるダメージは[強化特殊スキル]のダメージに変更されます。 このように[支援突撃]を発動した後、閃光エネルギーが十分にある場合、特殊ボタンを押してさらに20閃光エネルギーポイントを消費し、特別な[通常攻撃:清明衝撃]を発動することができます。これは[強化特殊スキル]を発動したものとみなされ、特別な[通常攻撃:清明衝撃]によるダメージは[強化特殊スキル]のダメージに変更されます。 発動時に無敵効果が発生し、チャージ期間中は中断耐性レベルが上昇する。

<Ver.2.0.4>
閃光エネルギーが溜まっている状態で特殊ボタンを長押して発動:
継続してチャージを行い、特殊ボタンを離すと翼による上方斬り攻撃を繰り出し、玄墨属性ダメージを与える。
チャージ中に敵の攻撃を受けた場合、自動でガードが発動する。
チャージが発光状態に達すると、翼の上方斬り攻撃に追加で呪符攻撃が加わる。
スキルの発動瞬間に敵の攻撃を受けた場合、そのダメージを無効化し、技の中断耐性が重パリィ支援と同等に強化され、怒気を12ポイント回復し、タップすることで[突撃支援]を発動できる。
また、翼の上方斬り攻撃が赤色または黄色の閃光状態の敵に命中した場合も同様に、ダメージを無効化し、技の中断耐性が重パリィ支援と同等に強化され、閃光エネルギーを10ポイント回復します。
ウィングアップワードアタックが赤または黄色のフラッシュで敵に当たると、プレイヤーはそのダメージを受けなくなり、動作の中断レベルが重パリィ支援と同じに上がり、フラッシュエネルギーが10回復します。
スキル発動後、特殊ボタンを押して[強化特殊スキル:天雲速攻-破]を発動できます。このように[支援突撃]を発動した後、閃光エネルギーが十分にある場合、特殊ボタンを押してさらに20閃光エネルギーポイントを消費し、特別な[強化特殊スキル:清明衝撃破]を発動することができます。
発動時に無敵効果が発生し、チャージ期間中は中断耐性レベルが上昇する。

 

ダメージ倍率 506%→569.4%
ブレイク倍率 259.8%
チャージ追加ダメージ倍率 299.2%
チャージ追加ブレイク倍率 114.3%
エネルギー消費 40Pt
[強化特殊スキル:天雲速攻-破]ダメージ倍率 634.8%→705.8%
[強化特殊スキル:天雲速攻-破]ブレイク倍率 441.8%
[強化特殊スキル:清明衝撃破]ダメージ倍率 1026.4%→848.2%
[強化特殊スキル:清明衝撃破]ブレイク倍率 691.4%→463.8%

 


 

強化された特殊スキル:雲の凝結
閃光エネルギーが溜まっている状態で攻撃ボタンを長押して発動:
継続的にチャージし、エネルギーを敵の周囲に集中させ、時間の経過とともにダメージを与え、大きな玄墨属性ダメージを与えます。
最大時間までチャージするか、早期に中断すると、[強化特殊スキル:インクの残り火]が自動的に解放されます。 スキル発動時に限界回避を発動することができ、限界回避発動後に限界視界エリアに入ることができる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

 

チェージ期間ダメージ倍率 1115.1%→1267.2%
チェージ期間ブレイク倍率 720.9%
エネルギー消費 40Pt
初期エネルギー消費 20Pt
毎秒エネルギー消費 20Pt


 

強化された特殊スキル:インクの残り火
[強化特殊スキル:雲の凝結]が終了時に自動的に発動:
エネルギーボールを縮小し、玄墨属性ダメージを一度与えます。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 466.4%→434.9%
ブレイク倍率 354.3%→262.7%

 

 

連携スキル

連携スキル: 
[連携スキル]発動時に、対応するエージェントを選択して発動:
素早く前方に突進して攻撃し、続いて翼を爆発させて大量の玄墨属性ダメージを与えます。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 1066.6%
ブレイク倍率 341.8%

 


 

終結スキル:何千ものお守り
デシベルレートが『Maximum』に達した時に終結スキルボタンを押して発動:
連続的に翼攻撃を繰り出し、数千の呪符を誘導して攻撃し、大量の玄墨属性ダメージを与えます。
スキルを放つとき、イーシェンはチーム内のキャラクターの HP を均等に分配します。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 3460.3%
ブレイク倍率 611.7%

 


 

終結スキル:清明雲影
[呪符値]が十分になったら達した時に終結スキルボタンを押して発動:
連続的に翼攻撃を繰り出し、数千の呪符を誘導して攻撃し、大量の玄墨属性ダメージを与えます。
[呪符値][デシベル値]が両方とも十分な場合、このスキルが最初に使用されます。
スキルを放つとき、チーム内のキャラクターの HP を均等に分配します。
この技は発動中は無敵効果を持ちます。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 2487.3%→2791.1%
ブレイク倍率 374.8%

 

 

 

コア

コアパッシブ:
<Ver.2.0.3>
イーシェンは最大体力値に応じて貫通力を増加させます。最大体力値が1Pt上がるごとに、貫通力が0.1Pt増加します。 イーシェンによる墨のダメージはすべて貫通ダメージであり、敵の防御力を無視し、貫通力を移動ダメージ乗数として使用します。さらに、イーシェンが異常な属性効果を発動すると、追加で15Ptの閃光エネルギーが回復し、10秒ごとに最大1回発動できます。 イーシェンは戦闘に参加するとすべての閃光エネルギーを回復し、完璧な回避が発動されるとさらに5Ptの閃光エネルギーを回復します。最大1秒ごとに1回発動できます。閃光エネルギーを消費すると、イーシェンは[呪符値]を蓄積します。閃光エネルギーを消費するごとに、[呪符値]0.65蓄積されます。 [呪符値]が十分であれば、追加の終結スキル[終結スキル]を放つことができます。 イーシェンの[通常攻撃:黒墨極陣][通常攻撃:清明衝撃][強化特殊スキル][支援突撃][連携スキル][終結スキル]によるダメージが60%増加します。 [終結スキル]を発動後、イーシェンは[墨値]1Pt獲得する。イーシェンは[墨値]を1Pt消費して[通常攻撃]を発動できる。

<Ver.2.0.4>
イーシェンは最大体力値に応じて貫通力を増加させます。最大体力値が1Pt上がるごとに、貫通力が0.1Pt増加します。 イーシェンによる墨のダメージはすべて貫通ダメージであり、敵の防御力を無視し、貫通力を移動ダメージ乗数として使用します。さらに、イーシェンが異常な属性効果を発動すると、追加で15Pt10Ptの閃光エネルギーが回復し、10秒ごとに最大1回発動できます。
イーシェンは戦闘に参加するとすべての閃光エネルギーを回復します。調査モードでは、この効果は 180 秒ごとに 1 回発動できます。限界回避が発動すると、追加で5Ptの閃光エネルギーを回復します。最大1秒ごとに1回発動できます
閃光エネルギーを消費すると、イーシェンは[呪符値]を蓄積します。閃光エネルギーを消費するごとに、[呪符値]0.650.67蓄積されます。 [呪符値]が十分であれば、追加の終結スキル[終結スキル]を放つことができます。 イーシェンの[通常攻撃:黒墨極陣][通常攻撃:清明衝撃][強化特殊スキル][支援突撃][連携スキル][終結スキル]によるダメージが60%増加します。 [終結スキル]を発動後、イーシェンは[墨値]1Pt獲得する。イーシェンは[墨値]を1Pt消費して[通常攻撃]を発動できる。

 


 

追加能力:
[撃破]または[支援]または[防護]のキャラクターがチームにいる場合に発動:
チームメイトが終結スキルを放つと、イーシェン は10秒間、閃光エネルギーを2Pt回復し続けます。 イーシェンが極限支援に置き換えられると、イーシェン は自動的に雷撃を追加し、イーシェンの貫通力の225%に等しいダメージを与え、さらに5Ptの閃光エネルギーを回復します。
[強化特殊スキル:雲結露][強化特殊スキル:墨炎]がブレイク状態の敵に命中した場合、ダメージが30%増加します。
[終結スキル]発動後、イーシェンは[集中]状態になり、会心ダメージが40%増加し、15秒間持続します。

 

 

 

心象映画(凸)

1凸:
<Ver.2.0.3>
戦場に出る時、直ちに[呪符値]120Pt獲得する。チーム内のいずれかのキャラクターが敵を攻撃すると、イーシェンは自動的に雷撃を追加し、イーシェンの貫通力の70%に相当するダメージを与え、さらに6Ptの閃光エネルギーを回復します。 6秒以内に最大1つの雷を追加できます。

<Ver.2.0.4>
戦場に出る時、会心率が10%上昇し、即時に120Pt[呪符値]を獲得する。調査モードでは、この効果は?秒以内に最大 1 回発動できます。チーム内のいずれかのキャラクターが敵を攻撃すると、イーシェンは自動的に雷撃を追加し、イーシェンの貫通力の50%に相当するダメージと、追加の5Ptの閃光エネルギーを与えます。 6秒以内に最大 1 つの雷を追加できます。

 


 

2凸:
<Ver.2.0.3>
[終結スキル:千層の護符]がダメージを与える時、対象の玄墨属性ダメージ耐性25%を無視します。 [終結スキル:千層の呪符]発動時、敵全体のブレイク状態の持続時間が3秒増加します。

<Ver.2.0.4>
[終結スキル]または[強化特殊スキル]がダメージを与えた時、対象の玄墨ダメージ耐性の15%を無視します。 [終結スキル]発動時、敵全体のブレイク状態の持続時間が3秒延長される。さらに[終結スキル]発動時、[チャージ]を1段階獲得する。 [通常攻撃:清明の衝撃][強化必殺技:墨炎影消失]を発動後、通常攻撃ボタンを押します。 [強化必殺技:清明衝撃破]発動後、特殊スキルボタンを押すと[強化特殊スキル:天雲速攻-破]が発動し、貫通ダメージが最大1000%増加する。 [チャージ]は最大1層まで維持できます。

 


 

4凸:
[終結スキル]発動時、[静穏]効果を1重に付与する。最大2重まで付与可能。[静穏]効果の重複ごとに、次の[強化必殺技:雲結]によるダメージが40%→30%増加します。

 


 

完凸:
<Ver.2.0.3>
閃光を20ポイント消費するごとに[雷の護符]が1層蓄積され、最大6層まで積み重ねることができます。 [終結スキル:千層の符呪][最終スキル:清明雲影][通常攻撃:玄莫極陣]を解放した後、最大1/2/3層の[雷の護符]を消費し、動作の終了時に3/5/8個の追加の雷撃を引き起こし、それぞれ貫通力の150%/300%/600%に相当する合計ダメージを与えます。落雷によるダメージは[終結スキル]のダメージとして扱われます。

<Ver.2.0.4>
[終結スキル]を発動すると、[強化]効果がさらに1段階付与されます。 [強化]状態では[呪符値]を無視して[終結スキル]を1回発動できる。 [終結スキル]を発動後、[強化]状態が終了します。この効果は30秒に最大1回まで得られ、[強化]効果は1層のみ維持されます。さらに、[集中]状態では、イーシェンの貫通ダメージが20%増加します。

 

音動機

基礎攻撃力:743
HP:30%

会心率が20%~32%増加します。装備者が[強化特殊スキル]を解放すると、キャラクターは[増幅]効果を獲得します。この効果は最大2層まで積み重ねられ、15秒間持続します。戦闘に入ると2層が直接獲得され、繰り返し発動すると持続時間が更新されます。 [増幅]効果の各層ごとに、装備者による玄墨属性ダメージ8%~12.8%増加し、終結スキルによる玄墨貫通ダメージ10%~16%増加します。

 

 

 

 

 

コメント

  1. 雅の方スタン30秒、霜月4回終結1回で計算してるらしくて、

    そのコンボが2000万/30s=66.6万DPSぐらいなんだけど、
    今回のイーの計算9016993/15s=60.1万DPSと比較して

    そもそも霜月4回コンボが危局バフありきのコンボだから
    バフないときDPS下がること考えると無凸比較で雅超えてる可能性ある

    大半の人が雅のコンボできないのに対してイーのコンボがめちゃくちゃ簡単なのを考えると尚更

    返信
    • 初心者には無凸だと雅の方が良いみたいな感じの事触れてたけど
      むしろ無凸だとシステム的に自己完結しててコンボ簡単なイーシェンの方が初心者には火力出しやすそうだよね

      返信
    • ぶっちゃけ雅がブレイク時もその動きすると火力出るのがだいぶ変なだけでブレイク時は雅よりダメージ出せるのが本来の雅との比較のスタート地点だと思う

      返信
  2. テスターの情報だと2凸のブレイク延長効果でリソース消費の終結2回デシベル終結1回入れるコンボ出来るみたいだけど
    そもそもその秒数でリソース消費の終結2回も撃てるというのが驚きなんだが
    想像してたよりも強化特殊と終結回しまくれる感じのキャラか

    返信
  3. 結局激変が片方ミアズマ敵なるなら確保しといて損ないし今後の命破キャラに合わせる為のパンダ集めつつついでに出たら有難いくらいの気持ちでガチャ引くわ

    返信
  4. ミアズマにも対処できて探索性能的なのもあるっぽいのに戦闘面も雅と同等かそれ以上なら流石に強すぎんナ

    返信
    • 運営がちゃんと周年のバージョンだって意識しててそこに虚狩り級って言ってるキャラ当てるんだからそりゃあ相応の性能で出すだろう

      返信
      • 今のモチベがイーシェンとフーフーへの期待くらいしか無いからこれで半端な性能だったらキツいわ

        返信
  5. どのみち新ボスには氷耐性40%あるから雅含め氷キャラは向いてない
    危局には新ボスが常駐するだろうしイーシェン使えってこと
    あと、2.0から新ボス以外の全ボスには従来の弱点属性に加えて物理耐性-20%も追加されるから物理キャラが今までより優位に使えるようになる
    ただしドッペルには逆に物理耐性20%が追加される
    あと余談だが雅スキンの次に実装予定のスキンはジェーン(物理優遇に関係してるのか?は不明)

    返信
    • 割とドッペル敵って物理弱点の宝庫だったしブレイク時間短いから異常接待だと思ってたけどそこで物理メタするんか、意外だな

      返信
  6. 氷弱点だけの敵に関しては雅ライカン蒼角が今環境パだと思うんだけど
    そのパーティーの難易度高いコンボと同等かそれ以上ってなるとかなりインフレだけど大丈夫か?
    ブレイク外もそこそこ火力出そうだし

    返信
  7. フーフーパン完凸がいる場合といない場合でどれくらい変わるかな
    いる場合で雅と同等かちょい上なら、今はまだバランスは保っているとは思う(雅の強さは編成幅の広さもあるから)
    命破にアストラ級の支援が来たら知らん

    返信
    • 透徹力バッファーがAキャラのパンで終わりなんてことは無いだろうし
      命破キャラある程度増えたらぶっ壊れ透徹力サポくる可能性は普通にありそう
      まぁ支援自体の追加を大分慎重にしてる感あるけど優先するなら強攻底上げしてからかもしれんが

      返信
      • 今の支援がすでに強攻向けだしどちらかと言うと出るなら異常向け支援な気がするけどな
        あと撃破む強攻向け支援みたいなもんだし
        特に最近はブレイクよりバフバフバフだし

        返信
  8. みんなはイーシェン2凸するん?フーフーもあるし無凸餅で落ち着く?

    返信
    • 明らかに強キャラ枠だし無凸餅で十分かな。推しでもないし

      返信
    • 無凸餅予定だけどイーシェン出るまでに🐼完凸できなかったら🐼完凸まで回す予定

      返信
  9. 当然2凸餅
    ホヨバゲーは特別枠のキャラは2凸餅って決めてんだ

    返信
    • 嘘だろこんな所までシオジが現れるようになったのかよ

      返信
  10. ゼンゼロ2周年コケたら社長から損切りさせられそうで課金出来ない怖い

    返信
    • そんな先のこと気にしてどうすんだ?

      返信
  11. 率ダメ確保難しそう、?
    イブリン餅で感覚が狂ってるだけなのかな

    返信
  12. あんま盛り上がってる感じしないンナァ

    返信
  13. 現状の最適編成って誰と誰になる?

    返信
    • 現状はフーフーアストラ
      アストラ抜いてもそこまで落ちないみたいだから実際の運用はフーフー🐼が多そうだけど

      返信