まとめ

ゼンゼロって正直何でここまで流行ったんだろうな

コメント47

まとめ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1728553732/

211: 名無しさん 2024/10/11(金) 08:41:13.75 ID:iXr8wCFw0
正直何でこんなに流行ったのか謎だと思う…このゲーム
TikTokに代表されるタイパ時代に逆行するテンポの悪いスゴロク
ゲーム慣れしてなければ読めても意味を理解できないスキル説明文

 

213: 名無しさん 2024/10/11(金) 08:44:45.06 ID:AOF7/VsY0
>>211
探索パートいいじゃん楽しいよ?

 

214: 名無しさん 2024/10/11(金) 08:48:00.45 ID:M93OQ9I50
>>211
ホヨバはどのゲームもスキル説明文が難解だからなあ
解説動画を一切見てないストリーマーのシロネンスキル説明文への反応見てるとそうなるよなってなる

 

225: 名無しさん 2024/10/11(金) 09:38:51.04 ID:iXr8wCFw0

>>213
探索パートが楽しいって人初めて見た
気が長いんだな

>>214
その割にゼンゼロって一般人とオタクの間ぐらいの層に宣伝してる印象ある…ない?
自分はどっぷりオタクだから伝説のプロキシまでやり込んだけど
大半の人はハマる前にやめるだろという敷居の高さなのに流行っていて不思議だなと

 

245: 名無しさん 2024/10/11(金) 10:22:31.85 ID:RDlPpVhJ0
>>225
初めてって相当フィルターバブルってるな

 

230: 名無しさん 2024/10/11(金) 09:48:26.59 ID:IL3FL9Yr0
>>211
スキル説明はもはやミホヨ怪文書の1つだから
スタレとかもガチでキャラ毎に独自単語使うし

 

215: 名無しさん 2024/10/11(金) 08:48:14.06 ID:0WhzI2f0d
ゼンゼロはアクションはよくできてる
悟空もそうだが中国がこの分野で成長すごい

 

227: 名無しさん 2024/10/11(金) 09:42:47.57 ID:3fEFCpei0
周回コンテンツにテレビアレイ無ければ気にならんし楽しんでたけどね

 

228: 名無しさん 2024/10/11(金) 09:46:15.95 ID:0p8eKMZpH
探索は面白いのもあれば面倒くさいのもある
別に全てが嫌なわけでもない

 

232: 名無しさん 2024/10/11(金) 09:59:39.92 ID:maAePmLI0
探索はあのシステムがどうこうより単純に出来悪かった
どこがどうってより細かいところが色々ダメな感じ
アプデである程度良くなったけど倍速モードかけたのに暗転挟んで倍速切れるのとか何考えて作ったの?って感じだった
あとアキラたちが喋ってる時にほぼ必ず操作止まるのとか気分良く遊べるようになってない

 

234: 名無しさん 2024/10/11(金) 10:03:41.66 ID:SxlvgyBoH
一般人とオタクの間の層って何となくわかる
自分はホヨバの中ではゼンゼロが一番好きなんだけどキャラデザもキャラづけもストーリーもオタク要素が良い塩梅だと思う
優秀なローカライズの効果が一番でかいのかもしれないけど

 

238: 名無しさん 2024/10/11(金) 10:12:32.98 ID:PHxy4Zy00
今って一般人のハードル大分下がったと思う
アニメゲームこれほど普及してるとか

 

243: 名無しさん 2024/10/11(金) 10:17:42.86 ID:3hMElRPUM
>>238
一般人のハードルって?

 

247: 名無しさん 2024/10/11(金) 10:25:46.85 ID:PHxy4Zy00
>>243
中高生に限らず社会人とかでも普通にアニメゲームしてる人多くなったよねと
10年も前ならアニメゲームイコール子供向けかオタク向けってイメージがほとんどだったと思う

 

260: 名無しさん 2024/10/11(金) 10:37:13.91 ID:3hMElRPUM
>>247
あーそれはあるね
あんま詳しくないけど進撃とか鬼滅とか見てるのが一般的なイメージだったしその辺でイメージが綺麗にはなった感じ

コメント

  1. アクションが楽しくてムチムチデカパイキャラがいっぱいだからじゃね

    返信
    • スマホでお手軽アクションってのが新規ユーザーを広く獲得できたんだろうな
      ゼンゼロを導入に他のCSゲーに入っていけばゲーマー人口も復活するかも

      返信
  2. 売上はいいんだろうけど流行ってるのかはわからんな

    返信
  3. その十年前?に楽しんでた人達が大人になってるんだからそれはそうでは?

    返信
  4. シオジがライバル視してたけど最近は崩壊3rdに標的を変えたな

    返信
  5. ケモとおっぺえが大多数に受けてるってことだけ分かった

    返信
  6. スタレが人気でた理由→原神
    ゼンゼロが人気でた理由→原神

    むしろこれ以外あるか?

    返信
    • ないよ、それすらわからん低脳がソシャゲのメイン層ってだけ

      返信
      • >それすらわからん低脳

        www

        返信
      • 普通に面白かったからじゃん?
        有名タイトルの知名度がやり始めるきっかけにはなっても結局そのコンテンツ自体がつまらなかったら継続的には売れない
        漫画のアニメ化に映画の続編、有名人の商売なんだってそうだろ

        返信
      • 自分で低脳宣言してるの草🤣

        返信
    • ハラジさんいらっしゃ~い

      返信
    • まぁ要因の一つだけではあるだろうけど、それ以外にもあるでしょw

      返信
    • ほんとコレ ブランドイメージ
      30年前のスクエアみたいなもん

      まぁ、あと10年はミホヨバの天下だろうな
      原神をやったことない世代が若者に入れ替わるまでは続く

      返信
    • すごい顔真っ赤にしてる人が昼間からいて草
      なんで煽るだけで反論しないのだろうか、もしかしてした気になってるのか?
      ゼンゼロもスタレも原神のおかげであり、その後伸びたスタレと根本的な問題あるゼンゼロって感じだな
      なんでβで散々言われたことリリース後に修正してるのか意味わからん

      返信
      • ありがとう原神
        今や一番クソ運営だけど
        神運営な後続生み出す良い踏み台になった

        返信
        • >なんでβで散々言われたことリリース後に修正してるのか意味わからん

          国語力なさ過ぎて正しく読めなかったのか?これゼンゼロの話だぞ?

          返信
  7. カリンちゃんがギーザの車輪使いの心を鷲掴みにしたのが流行った理由や

    返信
  8. ホヨバ=覇権が約束されている…みたいな印象があるからでしょ
    ホヨバだからすごろくがダルくても脱落者が少なくて済んだが、無名企業が出していたら鳴潮以下のDL数だった可能性は高いと思うわ

    返信
    • たらればアンチとはお里が知れるね

      返信
      • 実際に小銭稼ぎ目的の配信者が「ホヨバの新作!」と銘打って実況配信しまくってたから信憑性は高いだろ
        一般プレイヤーでも初期から初めて古参振りたいやつが溢れてたしな

        返信
  9. 好きな調整してくれてるから
    2年前にテストチラ見した時全然興味沸かなかったし

    返信
    • 流行ってる理由じゃなくてやってる理由だった

      返信
      • ゲージか?笑
        プレイするから流行るんだぞ

        返信
  10. まるで流行ってるみたいな言い方はやめろよw
    新作なのに売上はスタレと原神に負けてるじゃん
    どちらかといえば失敗だろ
    本当はゼンゼロが売れてスタレと原神は落ちないといけなかった

    返信
    • スタレと原神に落ちてほしいのだけは伝わった

      返信
    • 開発コンセプトが原神やスタレのスキマ時間にプレイするゲームなんだから成功だろ
      そもそも無凸無餅で最高難易度が誰もが余裕を持ってクリア出来るぐらいには課金圧が低いのに売り上げで語られてもな

      返信
  11. ホヨバ―だからでしょ
    極論言うと原神のおかげ

    返信
  12. 個人的に刺さったのは言い回しの自然さかな。原神もスタレも文章量見たら仕方ないどころかかなり頑張ってるんだけど、やっぱり不自然なセリフの硬さとかが目立ってるとこがあった。ゼンゼロはその辺が気合い入ってるのが偉い。

    返信
  13. 流行ってるのかは疑問 コケなかったのは立派だと思う
    ミホヨは新作を6本作ってるらしいが今後も全部ヒットしたら凄いと思う

    返信
    • そこそこのスタートって感じよな
      そして多分原神ほど金かけてなさそうだから十分成功なんだろう

      返信
      • すごろく廃止も運営的にはコストカットできるもんな
        エリア移動して戦闘するだけのコンテンツを供給すればいいなら楽

        まぁ、キャラごとに戦闘スタイルが色々豊富なのは立派かもしれん

        返信
  14. 初回の目玉キャラをエレンみたいなオタク受けする美少女にしたのはデカイ
    エレン以降の限定キャラは大多数がパッと見だけでこの子欲しい!!となるほどのビジュはしてないからな

    返信
    • 早く新キャラもっと出してほしいわ

      結局楽しみが新キャラ集めることだけなんだよな
      ゲーム自体はMAPエリア移動して戦闘するだけだし

      エリファンはもう買ってない
      デイリーテープももうやめた
      たかが610円くらい課金続けようかとも思ったが・・・・
      スタミナ分を消化するだけのログインゲーだしもういい

      返信
      • ガキかよw
        開発コストってものがあるの

        返信
  15. 売り上げが原神スタレに及ばない=失敗はいささか暴論が過ぎないか…?他ゲーと比べても十分成功してる方と思うけど

    ホヨバゲーで注目度が元々高かったのはでかいと思うけど、ローカライズは出来がいいし、キャラデザとキャラ同士の関係性はちゃんと練られてるし、序盤の戦闘は連打してるだけでも倒せるし、ストーリーは伏線あり王道よりの展開で新規も入りやすいと思う
    ただホロウ探索は探索を楽しめる又は許容できるかと面倒と思うかでその後の継続率に差が出てそう

    返信
    • 原神、スタレ、ゼンゼロと3作ヒットさせたのは凄いよ
      ゼンゼロが失敗っていうなら世の中のゲームのほとんどが失敗になるだろうし

      まぁ、来年2月にモンハン来たら過疎るかかもしれんが

      返信
  16. ソロゲーらしいけど原神スタレ今更始めるのもなぁって俺には最高のリリースタイミングだった
    ストーリーのアニメの出来が凄かったのと戦闘楽しいから続いてるわ
    唯一の不満はログボがへんなアプリ使わないと貰えないってことかな
    いやガチャの0.6%もだわ 天井低くて優しいとかよく擁護されてるけど十分クソだからなあれ

    返信
    • ミホヨバは色々なサイトにログインさせようとしすぎなんだよな
      面倒すぎる

      返信
    • WEBブラウザで貰えるのをご存じない?

      返信
  17. 鳴潮同様に最初だけだったな、覇権だ!なんて言われてたけど一切そんな片鱗すら見せずに無風だった

    返信
  18. 原神って凄いの出してブランド作ったのが大きい

    日本だってゼルダとかずっと時オカ時オカ言われて新作空気だったのにブレワイから超大作みたいな扱いになったし
    フロムも国内限定の中堅メーカーだったのにソウルシリーズで世界的人気メーカーになったりな

    返信
  19. 逆に原神が何であんな流行ったのか謎

    返信
  20. ガチャゲーって時点でオープンワールド探索と強化要素の連動がかみ合わないしガチャ石が薄まってバラバラにおかれるだけだし結局ゼンゼロが一番理にかなっている感じがする

    返信
    • 分かる
      それに加えて原神は原神だけがっつりやり込みたい時は良いけど色んなゲームかけ持ちするようになると探索もストーリーもこなさなきゃいけなくてキツい

      返信
  21. うーし、荒らすかぁ
    自分へのレスは一切見ないから、止めても無駄だぞ😀

    返信
  22. 原神、スタレと違ってスキップできるのがえらい

    返信