918: 名無しさん ID:wVaVRgQd0
日本のゲーム会社ってなんでゼンゼロみたいなゲーム作らないの?
922: 名無しさん ID:LIFBHi7W0
>>918
作った結果がダンガンロンパチームでゴリ押したトライブナインだ!出る前から爆死確定要素しかなかったがな
作った結果がダンガンロンパチームでゴリ押したトライブナインだ!出る前から爆死確定要素しかなかったがな
983: 名無しさん ID:FXlotkdb0
>>918
金
金
919: 名無しさん ID:4u9X4vhs0
トライブナインがそれなんじゃないの?
リセマラでやめたから印象でしかないけど…
リセマラでやめたから印象でしかないけど…
931: 名無しさん ID:wVaVRgQd0
>>919
入れてみるわ
入れてみるわ
927: 名無しさん ID:4u9X4vhs0
トライブナインはメディアミックスしようとしてたんだよな
ゼンゼロもアニメ化せんかな
wit studioの作ったPVめっちゃよかったし
ゼンゼロもアニメ化せんかな
wit studioの作ったPVめっちゃよかったし
939: 名無しさん ID:A7lujuEq0
>>927
原神はufoがアニメ化するらしいな
ゼンゼロはキャラデザが絶望的に動かすのに向いて無さそうなんよな
左右非対称デザイン多すぎるし、作るならCGアニメのが向いてる
原神はufoがアニメ化するらしいな
ゼンゼロはキャラデザが絶望的に動かすのに向いて無さそうなんよな
左右非対称デザイン多すぎるし、作るならCGアニメのが向いてる
950: 名無しさん ID:4u9X4vhs0
>>939
確かにゲーム内の3Dアニメが出来良すぎて見劣りする部分はあるな…
確かにゲーム内の3Dアニメが出来良すぎて見劣りする部分はあるな…
955: 名無しさん ID:BdK8hhDT0
長編アニメ化してもなんか微妙ってなって冷めると思う
説明不足表現不足を勝手に妄想して美化してる所あると思うから
短編のハイセンス高クオリティPV見て色々妄想してるくらいがベストかも
説明不足表現不足を勝手に妄想して美化してる所あると思うから
短編のハイセンス高クオリティPV見て色々妄想してるくらいがベストかも
964: 名無しさん ID:hsllufyJ0
>>955
ストーリーつまんないのもあるけど結局キャラのプロモーション延々繰り返してるゲームだからそもそも形式がキツいだろうな
新キャラが1~2話活躍してどっか消えて終わりの繰り返しにしかならない
ゲームのゼンゼロはサブクエで昔のキャラ出てくるのにかなり助けられてると思う
ストーリーつまんないのもあるけど結局キャラのプロモーション延々繰り返してるゲームだからそもそも形式がキツいだろうな
新キャラが1~2話活躍してどっか消えて終わりの繰り返しにしかならない
ゲームのゼンゼロはサブクエで昔のキャラ出てくるのにかなり助けられてると思う
967: 名無しさん ID:A7lujuEq0
>>964
ソシャゲアニメあるあるやな
俺もいくつか見たけど毎回顔見せでキャラが出てどんなキャラか分からんまま消えての繰り返し
原作プレイヤーは自分の好きなキャラ出して欲しいからそれでいいのかもしれんけど、初見だとキャラもストーリーも覚える前に終る
プリコネくらいかな原作知らずに楽しめたの、あれも2期で同じような事になってたけど
ソシャゲアニメあるあるやな
俺もいくつか見たけど毎回顔見せでキャラが出てどんなキャラか分からんまま消えての繰り返し
原作プレイヤーは自分の好きなキャラ出して欲しいからそれでいいのかもしれんけど、初見だとキャラもストーリーも覚える前に終る
プリコネくらいかな原作知らずに楽しめたの、あれも2期で同じような事になってたけど
957: 名無しさん ID:I1UwmHoi0
アニメ作るくらいなら全エージェントの秘話作ってどうぞ
コメント
まず前提として、ゼンゼロみたいなステージクリア型のアクションゲームはソシャゲじゃゼンゼン流行らない
それこそトライブなんちゃらが即畳んだように
ゼンゼロが流行ってるのはmiHoYoブランドと制作側の異常な熱量やね
言い方変えれば、ゼンゼロがここまでウケたのが例外中の例外なんだよな
キャラ出る毎にPV作ってSNSとかに出してるのもでかいよね
トライブナインはモッサリし過ぎだしキャラデザがね…
言っちゃあ悪いが令和7年であの絵柄はもう売れないでしょう…
『あのダンロン開発チーム』がもうおっさんオタク向けの宣伝文句と化してしまった現実をトゥーキョーゲームスは知るべき
もう今作っても劣化にしかならない。
今のうちに全く別のIPでスタートダッシュやな
人生は冒険や!
FGOがヒットしたせいでそれを真似した低品質ソシャゲが乱造されたからなあ
まず日本のメーカーじゃCS・PCゲーの方に力を入れる傾向がありソシャゲは低コストで稼ぐ手段として見られてた
さらに日本の大手メーカーのゲームはフォトリアル調かカートゥーン調のグラフィックがずっとメインストリームになってる
結果ミホヨ作品のようなアニメ調の大作ソシャゲが生まれる土壌がなかったのだろう
技術が無いからでは
技術はあるよ、金がないだけ
センスもないぞ
日本のメーカーじゃ資本力も人手も足りんやろ
キャラの魅力が肝なのにちょっとお色気要素出すと燃やされるからな
日本のイラストは頬染めてるだけで炎上させられるのに中韓のソシャゲはどれだけ乳放り出して揺らしても性行為の暗喩みたいなことしてもスルーだからな
向こうは女の露出抑えたらフェミの烙印おされて炎上させられるんで…
作らないんじゃなくて作れないんだと思う
ゲーム開発ってのは結局マネーパワーとマンパワーよ
日本だとこの規模のゲーム作るならコンシューマーのゲーム作るからってだけやろ
日本はゲーム会社沢山あるから優秀な人は普通にそっち行って普通にデカいゲームつくるんよな
日本でインディーズがパッとしない要因の一つでもある
あちらさんはAAAなんて最近ポツポツ出てきたぐらいだし、あぶれた若い技術者たちによる星の数ほどのインディーズがシノギを削ってる
MMOの時もそうだけど日本は開発・運営に対して金を掛けないからできないだけ
集金ゲーしか作らなくて爆死して勝手に撤退してるし運営に向いてないよ
ステージ攻略型のパニグレ、エテゲザもやってる身としては国産で出ればやりたいけど
大抵出ても重課金必須だったりバランス調整下手だからじゃあ昔のCSやるわってなる。
尚、どちらも有名IPとコラボしたけどあまりユーザーは増えてない模様…
日本は放置ゲーか簡単に遊べる系じゃないとやらないから出してもそりゃ売れんよ。
俺もパニグレやってるけどゲーム性どうこうより、あのクソ分かりづらいゴチャゴチャしたUIのせいもあると思う
最初期のUIよりかは大分マシだけどねパニグレ…
最初のハフバからやってるから慣れてはいるけどゴチャゴチャしてるよりは単純に見づらいw
マネーパワーもそうどけど、多分ありえんくらいくらい優秀な人が複数人各所に入り込んでるンナ。ンナみたいな凡プログラマーだとひっくり返るくらいの変更がさらっと入るのが常態化してるンナ
アクションの爽快さとその見せ方というかSEとかカメラワーク?みたいなのがやっぱ飛び抜けてると感じる
ゼンゼロの会話パートが冗長で苦手だからもっと日本っぽいのがでたらやりたいけど、
アクション要素で勝ってるゲーム売り切りでも見つからなくてさみしい…
むしろこういうアクションゲームあったら教えて欲しい…
うーん、求めてるのとあってるか分からんが海外の会社が作ったdmcデビルメイクライ かな
アクションについては本家も関わってかなりの完成度と爽快感がある
スクエニなんて人と金はあるんだから全戦力投じればなんとかならんのか
手抜きのゴミ作って適当に金稼いで1年で捨てる方が儲かるのかもしれんが
浅野チームくらいだろ今のスクエニで新作が作れそうなの
そこもドラクエリメイクやってるけど
日本のコンシューマに相当するゲームが何故海外ではスマホアプリ等で出るのかはソフト割られる規模が違うって背景もあるらしいで。ビジネスモデル自体が全然ちゃうだけなんや
fgoあるじゃん
ソシャゲってところしか合ってないものあげられてもなぁ
ゼンゼロみたいなゲームって言ってんのにRPG上げるって論点ズレすぎだろ…何言ってんのお前?
日本だとソシャゲは楽に小遣い稼ぎするって感じだしな
最近はそれもキツいのとその分コンシューマーで頑張ってるからいいけど
崩壊3rdで稼いだ金原神にツッパしよ!とか日本じゃまずやらない
CSでもゼンゼロとかステラーブレイドとか、女性キャラメインのパリィゲーやりたいんだけどねぇ
ゼンゼロみたいな行動キャンセルパリィ型への転換期ってニーアオートマタだったと思う
それ以前はダクソやモンハンみたいに、自キャラのモーション時間も考慮しつつパリィやジャスト回避決めるタイプが多かった印象
一応その前にもイース8あたりが評価されてはいたけど、いかんせん市場が小さかった
転換期はSEKIROじゃないか?
まず大前提として日本はゲーム業界は買い切りソフトが主体で発展してきたし大手メーカーもそっちに力を入れてるのでソシャゲに技術や金を注ぐ例がかなり少ない
しかも大作のグラフィックはフォトリアル調やカートゥーン調が多くアニメ調を扱うのは中小ばかり
一方中国では割れ問題もあってネトゲ・ソシャゲを主体に発展してきたという歴史がある
まず日本のメーカーでアニメ調グラフィック扱ってるのは中小メーカーばっかり
大手はフォトリアルが大半で任天堂もカートゥーンかマスコット系のグラフィックが多い
ソシャゲに拘らないならテイルズオブアライズとかイースXみたいに良作もあるでしょ
アライズはともかく、イース10は……
イースwそこはリリンクだろ
本当に申し訳ないけど日本の大手ゲーム会社がホヨバ定食のゲームに注力するようになったらいよいよ終わりだから、こよまま日本は売り切りゲーで頑張って欲しい
ゼンゼロ大して売れてないし真似してもしゃーないだろ
その大して売れてないゲームを超える国産ゲームがいくつありますか?
何と比べてるの?自社ゲーは無しな意味ないし
ガワの意味ならそれこそアトラスのオマージュに近いもんなんだしアクション的な部分ならフロムがいくらでも作ってるでしょ
アニメ調のアクションRPGなんてテイルズシリーズからずっとあるんだし
「ソシャゲ」って意味なら維持費もかかるライブサービス型ゲーム系は思ったほど儲からないからどこもそんなにコストかけないだけだよ
ウマみたいにそのもの以上にメディア系で回すならあるけどね
ホヨバが変なだけ
もう、ゲームという存在が飽和してるんだよ。
僕たちは新しい段階にレベルアップしなければならない。
実際ゼンゼロは日本ではあまり流行ってない