79: 名無しさん 25/06/28(土)23:19:27
トラのシリオンは共喰いされてたしパンダのシリオンはそもそも希少種だしでなかなかお辛い境遇な弟子が多いンナ
98: 名無しさん 25/06/28(土)23:25:20
フーフーの話なんかコメディみたいな感じなのかと思ったら同族喰らいとか出てきてそンナ…ってなったンナ
101: 名無しさん 25/06/28(土)23:26:08
>>98
案の定姉弟子も孤児だったしンナ
案の定姉弟子も孤児だったしンナ
102: 名無しさん 25/06/28(土)23:26:47
同族食った割にあんまり強い描写ないのナンナンナ…
109: 名無しさん 25/06/28(土)23:29:17
>>102
映画俳優食ったくらいで戦闘メインでやってる修行者に勝てるわけないンナ
映画俳優食ったくらいで戦闘メインでやってる修行者に勝てるわけないンナ
105: 名無しさん 25/06/28(土)23:28:14
前半の映画の撮影のノリのまま続けてほしかったンナ
途中の敵も撮影用なのかガチの敵なのかナレーションのせいで紛らわしいンナ
途中の敵も撮影用なのかガチの敵なのかナレーションのせいで紛らわしいンナ
112: 名無しさん 25/06/28(土)23:30:13
同族食いなんて邪道より正道のほうが強いって王道展開ンナ
115: 名無しさん 25/06/28(土)23:31:52
>>112
その場合もなんか精神的にデメリットあるとかそういうので負けるやつンナ
普通に圧倒されるのは食われた人たちがちょっと悲しすぎるンナ
その場合もなんか精神的にデメリットあるとかそういうので負けるやつンナ
普通に圧倒されるのは食われた人たちがちょっと悲しすぎるンナ
113: 名無しさん 25/06/28(土)23:31:14
同族食いしてるような外道に負けるわけありません!
というわけでやっちゃってください謎のデカ尻お姉さん!
というわけでやっちゃってください謎のデカ尻お姉さん!
116: 名無しさん 25/06/28(土)23:32:13
>>113
(セリフを全部聞くために全力で尻をダッシュで揺らすイヴリン)
(セリフを全部聞くために全力で尻をダッシュで揺らすイヴリン)
コメント
猫又秘話のオーリーみたいなのが見れると思ったらアレだもんな…
改めてオーリーがモデルもキャラ描写も高水準だった事を思い知らされるンナ
ンナはニトロフューエルの虎さんが気になるンナ
白熊さんと相撲してるあの虎さんンナ
オスはあんな感じかと思ってたんだけど、俳優男は耳だけタイプだったし
同じ種族のシリオンでも個体ごとに獣度が違うのかね
頭だけリアルな鮫頭なサメのシリオンいるんだろうか
なんかどっちつかずな印象は受けた
敵の名前が役者名なままだからか、途中から誰が敵で何処まで本気なんだか分かんなくなって苦痛だった
ホロウに飲まれてもどんな手を使ってもトラシリオンの全滅を防ぐために作られたっぽい同族喰らいのアイテムだけど、数人(俳優1人だけかもしれんが)食った程度ではフーフーに手も足も出ないのめっちゃコスパ悪いだろ
そんなもんを宝として大事に保管していざとなったら使おうとか考えてたトラシリオンはアホ過ぎて数減らしちゃったんじゃないの?
元々トラ族に生贄強化アイテムはあって、部族が滅ぶか滅ばないかの瀬戸際になっても使わなかった。滅ぶくらいなら邪法でも使うべきだろ!ってのが今回の相手の主張
そうじゃなくて根本的に別のやり方で全滅防ぐ方法考えろよって思う。1,2人程度ではフーフーに勝てないレベルなんだからホロウによくポップするクソやばエーテリアスに対抗しようとしたら生贄100人くらい必要なんじゃないの?そんなに消費するくらいなら逃げ回ってた方がまだ生存確率上がりそうだし、なんで数少ないのに減らす方向で解決しようとするのかが意味わからんかった
そもそも別の方法を考えた結果全滅したって話だろう
そのアイテムがどの程度の性能を秘めてるかなんてゲーム内だけでは分からんし
100人食えば虚狩クラスになるとかなら全滅よりはマシって選択肢も生まれるでしょ
全滅した(してないけど)のは結果で過去変えられない、フーフーもそういっとる
その過去の結果に納得できなくてやけ起こしてるのが偽俳優
過去に生贄音動機使ったらどうにかなったかは不明だけど、生贄に頼らずに生かしてくれた両親、拾ったあと正しく育ててくれた師匠、過去色々あったけど今フーフーは真っすぐ育ちましたよ、って話(良い話風に纏めたら)
命と力を奪うどころか姿まで奪って成り代われるとかとんでもない変態アイテムンナ…
個人的にはロートル役者が大姉弟子との出会いで再起するハートフルストーリーが観たかったンナ