まとめ

【ゼンゼロ】果たしてビデオ屋自体が需要あるンナナ

コメント4

まとめ
238: 名無しさん 25/06/27(金)14:47:58
果たしてビデオ屋自体が需要あるンナナ
あの世界インターネッツが発達してて動画配信コンテンツとか普通にありそうンナ

 

243: 名無しさん 25/06/27(金)14:49:29
>>238
問屋のおじさんが序盤の方で言ってるけどビデオ屋なんて続いてたら御の字レベルらしいから少なくとも流行ってはいないンナ

 

261: 名無しさん 25/06/27(金)14:53:35
>>238
でも持ってるのがガラケーだったり不思議ンナ

 

240: 名無しさん 25/06/27(金)14:48:56
ビデオ屋時代は映画ビデオの地位が家で映画観られるって意味で今よりもめっちゃ高かったのでエ○なきゃフルーツなしは言い過ぎンナ

 

249: 名無しさん 25/06/27(金)14:50:28
>>240
ビデオデッキが普及したのはエ○ビデオのおかげンナ

 

268: 名無しさん 25/06/27(金)14:54:59
ver3はRandom Playが○トフリを買収する話ンナ

 

274: 名無しさん 25/06/27(金)14:56:04
>>268
ストライクフリーダムをンナ!?

 

281: 名無しさん 25/06/27(金)14:57:48
>>274
SEEDくんの声はやはり保志総一朗ンナね…

 

286: 名無しさん 25/06/27(金)14:58:34
>>281
ホヨバの☆ってまだ3rdの非プレイアブルしかいないンナね

 

273: 名無しさん 25/06/27(金)14:56:02
CD屋さんやビデオ屋さんのある六分街ってもしかしてレトロな街ンナ?

 

276: 名無しさん 25/06/27(金)14:56:19
六分街の学生からはお姉さんお兄さん呼ばわりされるンナ
あっち系ビデオも見れる年齢ンナ

コメント

  1. ネットが崩壊してノットになっている世界だし
    映像や音楽は物理媒体しか残っていない作品も多いんじゃない?

    返信
  2. 大人気歌姫が店番してんだぞ
    どんな店でも需要有るにきまってるだろ

    返信
  3. やたらとビデオデッキ持ってないやつだらけなのは贅沢品だから持ってないんじゃ無くて型遅れの古い機器だから持ってないって事なのかな?
    でもあの世界テレビやモニタはなぜかブラウン管なんだよなー

    返信
  4. 適当観前のビデオ屋台、ビデオデッキの上にノートパソコン置いてあって不思議な気分になるンナ

    返信