35: 名無しさん 25/04/08(火)13:09:13
ボンプ派遣…?兄妹が学ぶ術法…?
82: 名無しさん 25/04/08(火)13:18:21
術法ってなンナ…
175: 名無しさん 25/04/08(火)13:29:27
危局のテューポーンみたいなクソボスもう作らないで欲しいンナ
パリィ待ち退屈ですンナ
パリィ待ち退屈ですンナ
15: 名無しさん 25/04/08(火)16:33:30
術法とかいう謎パワー出てくるンナ?
61: 名無しさん 25/04/08(火)19:59:13
兄弟は弟子入りして術法を学ぶンナ
術法って何ンナ…
術法って何ンナ…
67: 名無しさん 25/04/08(火)19:59:54
>>61
ボイラ知ってるぜぇ!
ボイラ知ってるぜぇ!
106: 名無しさん 25/04/08(火)20:03:41
じゅつじゃなくてすべじゃないンナ?
147: 名無しさん 25/04/08(火)20:09:45
>>106
訳だと術法って言ってるけど英語だとホロウを直接探索するための助けとなるcraft(技術)みたいな言い方だからまあそんなようなもんンナ
訳だと術法って言ってるけど英語だとホロウを直接探索するための助けとなるcraft(技術)みたいな言い方だからまあそんなようなもんンナ
151: 名無しさん 25/04/08(火)20:10:08
つべの字幕だと「術法」ってなってるけどこれはどこまで当てになるンナ…?
166: 名無しさん 25/04/08(火)20:13:02
>>151
ゼンゼロのチャンネルの字幕機能は自動翻訳じゃなくて用意されてるやつンナ
ゼンゼロのチャンネルの字幕機能は自動翻訳じゃなくて用意されてるやつンナ
155: 名無しさん 25/04/08(火)20:10:35
動画見ててよくわからないのは適当観ってなんなンナ~!!
164: 名無しさん 25/04/08(火)20:12:55
功夫を教わるンナ
174: 名無しさん 25/04/08(火)20:14:33
英語だと適当観はsuibian templeって言ってて
観は道教での道観って修行の為の施設の事でsuibianは無頓着とかいい加減とかそんな意味の言葉でまんまの訳ンナ
観は道教での道観って修行の為の施設の事でsuibianは無頓着とかいい加減とかそんな意味の言葉でまんまの訳ンナ
211: 名無しさん 25/04/08(火)21:43:12
儀玄に弟子入りするし二部パエトーンは実質雲嶽山陣営のメンバーと言っていいンナ?
291: 名無しさん 25/04/08(火)21:57:05
覚える術次第ではアキラリンがホロウで戦うンナ!
コメント
もっとわかりやすい単語にしようとは思わんのかね?まあスキル説明分見たらその気がないのは明白だが
サムネの師匠はチョップして来そう
表情的にも案外気さくなタイプなのかもしれない
兄弟が学ぶ術法、で突如別ゲー感出てきて引いたわ
エーテルをどうこうする方法ってのをあそこの陣営が「術法」って呼び方してるだけだと思うよ。導師様?宗主様?なわけだから教えを授けてる人なんだろうし。
訳分からん力とかではなく地域特有の呼び方とかね
烈海王的な感じ?
中国人ってこんな洋風な顔だったんだな
知らんかった
そもそも西洋人もこんな顔してないだろ
アニメ顔に何言ってんだか
エーテリアスと戦うべくもやし兄弟が中国行って功夫習ってプレイアブル化するみたいな行き当たりばったりな展開だけはやめてくれな
ピッチリボディスーツ着て光線銃ぶっ放すよりは万倍マシじゃね
(ピッチリボディスーツ着たリンちゃんは見たいンナ)
ピッチリアキラ…ンナ……
プレイアブル化するんだったら最序盤にリンちゃん選ぶんだったンナ…
本人たちの性格的にも公式が上げてるムービー的にもリンちゃんメインでアキラ控え想定やん…
○○想定とかいう話題はダメンナ!
争いのタネンナ!
公式がリンで映像出すのはリリース前のアンケで決まったからってだけだぞ(豆知識)
エーテル侵蝕に気合で耐える修行だ
リサリサ先生に波紋習いにいくような感じになるンナ?
魔術と科学技術の融合自体はよく見る設定だし、仙術とか法術系だったとしても某ケモゲーのタオパンクで予習済みだから違和感はないなあ
あとの問題は作中でどういう設定で描かれるかよ
結局シナリオがおもろいかどうかにかかってる
本来1.7の結末見届けてから見るべき情報を事前に見てるから術法もなにもかも繋がらなくて世界観保全の観点からるとめちゃくちゃ不安になるけど、まあ多分大丈夫ンナ…
fairy含むIAは物語の根幹だから捨て置かれることは無いし、術法もなんだかんだ馴染むンナ(多分)
てかこの世界、リアリティとファンタジーの混ざり具合の認識が制作側とプレイヤー側で乖離してそうなのがちょっと問題ンナ
ジョイアスが使ってたようなホロウ探索の技術を、中華風にリネームした結果「術法」になっただけであってくれ
突然ファンタジー要素が台頭してきて世界観が大きくブレるのだけはイヤなんじゃ……
髪と眼の色はジョイアスと儀玄で共通点あるし、その線もゼロではないかもね
(開発がただ単に白髪金眼スキーな可能性の方が遥かに高いが)
てか、ビビアンの「予言」もリリース時の世界観からすると相当ズレてきてるから
予知能力にSF的な解釈(?)が今後ないのなら、唐突なファンタジー要素も雑に入れてくると考えた方が良さそうなんだよな・・・
そもそもホロウとかエーテルエネルギーって思いっきりファンタジー要素なんやけど、「唐突なファンタジー要素」今更何言ってるんだろうか?もしかした俺が知らないだけでSFにエーテルエネルギーとか出てくるんだろうか?どこら辺がサイエンスなのか理解に苦しみます。
理解せんでええでー読解力の問題やから
難癖つけて理解する気がないだけじゃん
もしくは読解力がお粗末なのか
嘘科学の世界観壊さないで欲しいっていうゼンゼロやってて対談見た人なら抱いてもおかしくない不安に対して
運営に逆らうなって奴が湧き始めていつもの言い争いが多発してるな
ジョイアスくんも白髪に黄色目だったのか
ずっとファンタジーではあったと思うけど…
なんだかんだ、今まで何かしらの機械とか道具を挟んで能力出てたからな。雅のは自前の能力って感じだし、もし虚狩りなんだとしたら虚狩りは特殊能力持ちなのかもしれんな。
正直羽が生えたことが問題というより、「あのデザインのキャラ」が羽生やしたから不安が勝るんだよな…
これが胡散臭いバチバチピアスのコッテコテ中国人風カンフー女が羽生やしたら個人的にもうちょい受け入れられたかもしれん
それこそ原神スタレでやれってボロクソに叩かれるだろ
ネットで活躍するハッカーの主人公っていうのが好きだったのにどんどん普通のファンタジーになってて悲しい
正直ハッカー行為はあいつらどこでも出来るからな。目玉さえあれば…
ホロウ内ですら暗号キー楽勝で見つけられちゃう体内内蔵とんでもハッカーなのは変わってないぜ
ネットからは第1話でほぼ消えたし
そもそもプロキシはハッカーじゃないんだが、ホロウ内の道案内が通常業務の内容やで
エヴァはロボットじゃないとか言ってそう
エヴァ知らんやつにそれ言うのは空気読めないやつだけど
エヴァ語る掲示板で「ロボットアニメなのが良かったのに、なんか血噴き出したりキモい表現多くて悲しい」なんて言うやついたらそりゃそう突っ込まれるでしょ
ハッカーの物語だとしたらハッカーらしいこと全然やってないぞ。ミニゲームで電子パズル解くくらい
授けられた術法とやらが新しいゴテゴテサイバーガジェットを駆使した技術だったらワンチャン
HDDに変わる新ガジェット装備出てくれ
術法とかいうのが羽だったらどうしよう
どっかで最後にビビアンの瞳にうつってたパエトーンの姿がそれなんじゃねみたいなこと言われてたが…イーシェンはまだ羽生えても良い見た目だがアキラとリンはどっちも似合わなすぎて困る
弟子のフーフーちゃんは羽生えなそうだしそれはないか
イアスのジャンプアスレの代わりにパエトーンが羽で飛んでデータ収集するアクションやらされそう
中華風ファンタジーなりそうで先行き不安すぎる
頼むから杞憂であってくれ・・・
デザインにまでキレてるやつ一定数いるけど絶対ろくに見てないと思うんだよな
翼を隠して見たら近未来風ファッションに+αで中華テイスト追加したいつも通りのゼンゼロファッションだろ
それな
中国アレルギー起こして雰囲気で叩いてる奴滅茶苦茶多いと思うわ
不安あるなら問い合わせやで
ビデオを新しく仕入れる事も無くなったしビデオ屋である意味もなくなってたから新しい拠点に行くのも仕方ないね
別にビデオ屋から追い出されるわけじゃないだろ。住み込み修行ってだけでは?
郊外に行ってたときも設定上は店閉めてたし
いあいぎりいわくだきなみのりたきのぼり
そしてそらをとぶンナ
情報をチラ見せしただけでこんな邪推されるんだから運営も大変よな
謎漢字多用でテキスト難解化は前科がデカい
ホヨバの今まで積み重ねのせい
原神スタレ崩壊どれかはやったことあるっていうゼンゼロユーザーのが多いだろうし
ここの運営(というか会社)ならやりかねない悪い信頼がどうしてもある