この記事はゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の新キャラ「ビビアン」のスキルの海外情報をまとめています。
翻訳について
※google翻訳を利用して記事にしたため実際とは異なる場合がございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
またバージョンが初期段階の場合は名称も性能もほぼ決まっていない状態なので参考程度でお願いします。
変更点について
変更点は赤文字や青文字、タブでの比較で行っております。
3月30日変更点
・各スキルステータスの倍率
・コアパッシブ
・2凸と6凸
ステータス
基礎HP | 7673 |
基礎攻撃力 | 880 |
基礎防御力 | 606 |
衝撃力 | 86 |
会心率 | 5% |
会心ダメージ | 50% |
異常掌握 | 152 |
異常マスタリー | 118 |
貫通率 | 0% |
エネルギー自動回復 | 1.2% |
必要素材数
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
800,000 | 4 | 32 | 30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2,905,000 | 25 | 75 | 250 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5 | 9 | 60 |
通常攻撃
通常攻撃:羽毛の一撃
通常攻撃ボタンを押して発動:
前方に最大4段の攻撃を放ち、物理属性ダメージとエーテル属性ダメージを与える。
4段目の攻撃後、「淑女の礼」状態に入る。
「飛羽」を所持している時、4段目の攻撃中に通常攻撃ボタンを押し続けることで「スカートフロート」状態に入る。
1段ダメージ倍率 68.2%
2段ダメージ倍率 48.4%
3段ダメージ倍率 153.9%
4段ダメージ倍率 155.3%→257.1%
1段ブレイク倍率 40.8%→64.4%
2段ブレイク倍率 48.8%→42.4%
3段ブレイク倍率 117.1%→123.6%
4段ブレイク倍率 134%→191%
通常攻撃:淑女の礼・ダンスステップ
「淑女の礼」状態で通常攻撃ボタンを押して発動:
前方に突進攻撃を仕掛け、エーテル属性ダメージを与える。敵に命中すると、「飛羽」を1Pt獲得する。
スキル発動中、無敵効果を得る。
突進攻撃中に極限回避を発動した場合、追加で「飛羽」を1Pt獲得する。
スキル発動後に「飛羽」を所持している場合、「スカートフロート」状態に入る。スキル発動時にを回避ボタンを長押しすることでキャンセルできる。ダメージ倍率 191.2%→96.2%
ブレイク倍率 111.7%→55.9%
通常攻撃:スカートフロート・軽やかな落下
前方に範囲攻撃を繰り出し、エーテル属性ダメージを与える。
スキル発動時に「飛羽」を全て消費し、「飛羽」を1Pt消費するごとに「守りの羽」を1Pt獲得する。
スキル発動中、無敵効果を得る。
「スカートフロート」状態でキャラを切り替えると、ビビアンは自動で『通常攻撃:スカートフロート・軽やかな落下』を発動する。
「スカートフロート」状態で回避ボタンを押すと「スカートフロート」状態を解除できる。ダメージ倍率 283.4%→160.5%
ブレイク倍率 165%→94.3%
通常攻撃:花咲く落羽
チーム内の任意のキャラが『強化特殊スキル』で敵に命中した後、ビビアンは「守りの羽」を1Pt消費して、ターゲットに『通常攻撃:花咲く落羽』を1回発動し、エーテル属性ダメージを与える。この効果はビビアンが控えにいる時でも発動する。
「守りの羽」は最大で5Ptまで所持できる。
ダメージ倍率 440%
ブレイク倍率 0%
回避
回避:流光
回避ボタンを押して発動:
ダッシュで高速回避する。
スキル発動中、無敵効果を得る。
ダッシュ攻撃:シルバーの円舞曲
回避時に攻撃ボタンを押して発動:
前方に突き刺しを放ち、物理属性ダメージを与えます。ダメージ倍率 100.2%
ブレイク倍率 38%
回避反撃: 羽刃の切り返し
[極限回避]発動後、攻撃ボタンを押して発動:
前方の敵に攻撃を放ち、物理属性ダメージとエーテル属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。
スキル発動後、「淑女の礼」状態に入る。
「飛羽」を所持している時、スキル発動中に を押し続けることで「スカートフロート」状態に入ることができる。ダメージ倍率 402%→472.9%
ブレイク倍率 270%→311.8%
回避: レディーワルツ
「淑女の礼」状態で攻撃を受けそうになった時、自動で回避する。回避中は無敵効果を得るが、『極限回避』が発動しない。
「淑女の礼」状態に入るたびに1回まで発動できる。
支援スキル
クイック支援:あなたを覆う羽
操作しているメンバーが吹き飛ばされた時に、支援ボタンを押して発動:
方の敵に攻撃を放ち、物理属性ダメージとエーテル属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。
スキル発動後、「淑女の礼」状態に入る。
[飛羽]を所持している時、スキル発動中に通常攻撃ボタンを押し続けることで「スカートフロート」状態に入ることができる。ダメージ倍率 140.2%→195.2%
ブレイク倍率 52.5%→74%
パリィ支援 :銀傘のパレード
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、支援ボタンを押して発動:
敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。
スキル発動中、無敵効果を得る。パリィ・軽 ブレイク倍率 407.7%
パリィ・重 ブレイク倍率 514.4%
パリィ・連続 ブレイク倍率 250.4%
支援突撃:裁決の羽刃
[パリィ支援]発動後、攻撃ボタンを押して発動:
前方の敵を攻撃し、エーテル属性ダメージを与え、[飛羽]を1Pt→2Pt回復する。
スキル発動中、無敵効果を得る。
スキル発動後、「スカートフロート」状態に入る。スキル発動時に回避ボタンを長押しすることでキャンセルできる。ダメージ倍率 645.9%→747.9%
ブレイク倍率 417.3%→488.1%
特殊スキル
特殊スキル:銀翼のアリア
特殊ボタンを押して発動:
前方に素早く攻撃を放ち、物理属性ダメージとエーテル属性ダメージを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。
ダメージ倍率 129.1%→114.1%
ブレイク倍率 97.2%→85.5%
強化された特殊スキル:スミレの弔い
エネルギーが溜まっている状態で特殊ボタンを押して発動:
前方に強力な攻撃を放ち、エーテル属性ダメージを大量に与え、「飛羽」を3Pt回復する。
スキル発動中、無敵効果を得る。
スキル発動後、「スカートフロート」状態に入り、スキル発動時に回避ボタンを長押しすることで「淑女の礼」状態に入ることができる。ダメージ倍率 1185.5%
ブレイク倍率 727.9%
エネルギー消費 60Pt
連携スキル
連携スキル: 星翼のハーモニー
[連携スキル]開始時に、対応するエージェントを選択して発動:
前方広範囲の敵に強力な攻撃を放ち、エーテル属性ダメージを大量に与え、「飛羽」を2Pt回復する。
スキル発動中、無敵効果を得る。
スキル発動後、「スカートフロート」状態に入る。スキル発動時に回避ボタンを長押しすることでキャンセルできる。ダメージ倍率 1200.8%→1317.8%
ブレイク倍率 242.7%→330%
終結スキル:鳥の讃歌
デシベルレートが『Maximum』に達した時に終結スキルボタンを押して発動:
前方広範囲の敵に強力な攻撃を放ち、エーテル属性ダメージを大量に与え、「飛羽」を5Pt回復する。
スキル発動中、無敵効果を得る。
スキル発動後、「スカートフロート」状態に入る。スキル発動時に回避ボタンを長押しすることでキャンセルできる。ダメージ倍率 3305.7%→3374.2%
ブレイク倍率 333%→374.8%
コア
コアパッシブ: 運命のエレジー
『通常攻撃:花咲く落羽』がエーテル属性の状態異常、電気属性の状態異常、炎属性の状態異常、物理属性の状態異常、氷属性の状態異常のターゲットに命中した時、追加で状態異常ダメージを1回算出し、元の属性異常ダメージに対する比率は異常マスタリー10Ptにつき7%/3.6%/9%/0.95%/1.35%→6.15%/3.2%/8%/0.75%/1.08%となる。
『通常攻撃:スカートフロート・軽やかな落下』または『通常攻撃:花咲く落羽』が、任任意属性の状態異常に陥っているターゲットに命中した時、ターゲットを「ビビアンの予言」状態にし、0.5秒毎にエーテル属性ダメージを1回与える。→0.55秒毎にビビアンの攻撃力55%のエーテル属性ダメージを与えます。このダメージは状態異常効果を発動させることができる。ターゲットが状態異常でなくなった時、「ビビアンの予言」状態が終了する。
追加能力:予言の涙
チーム内にほかの[異常]キャラがいる、または自身と同じ属性のキャラがいる時に発動:
チーム内の任意キャラが敵に状態異常効果を付与した時、ビビアンは「護羽」を1Pt消費し、ターゲットに対して『通常攻撃:落羽生花』をは0.5秒以内に最大1回行う。
チーム全体が与える「侵蝕」ダメージと「侵蝕」状態によって算出される「混沌」ダメージ+12%。
心象映画(凸)
1凸:『春の果樹園へおいでよ!』
<1.7.2>
「ビビアンの予言」状態にあるターゲットが受ける全ての状態異常ダメージと「混沌」ダメージ+16%。
<1.7.3>
「護羽」を累計4Pt消費すると、[羽飛]が1Pt回復します。「ビビアンの予言」状態の対象が受ける全ての状態異常ダメージと「混沌」ダメージ+16%。
2凸:『あらしの夜よ、あらしの夜よ』
<1.7.2>
ビビアンが与えるエーテル属性ダメージ+25%。
また、『コアパッシブ:運命のエレジー』による状態異常ダメージはターゲットの耐性の20%を無視する。
<1.7.3>
『コアパッシブ:運命のエレジー』追加属性異常ダメージを計算する際、異常マスタリーの元の量の150%→140%に増加し、ターゲットの耐性の20%を無視する。
4凸:『葦間の風』
『通常攻撃:淑女の礼・ダンスステップ』が敵に命中した時、『通常攻撃:淑女の礼・ダンスステップ』の突進中に極限回避を発動させた時、追加で「飛羽」を1Pt回復させる。
完凸:『ビビアン』
<1.7.2>
『コアパッシブ:運命のエレジー』による追加の状態異常ダメージを算出する際、マスタリーによって得られる効果は本来の数値の150%になる。『通常攻撃:スカートフロート・軽やかな落下』を発動した時、「守りの羽」を全て消費し、攻撃範囲を大幅にアップさせる。「守りの羽」を1Pt消費するたびに、『コアパッシブ:運命のエレジー』による追加の状態異常ダメージを1回発動できる。
<1.7.3>
ビビアンが与えるエーテル属性ダメージ+25%→40%。 [通常攻撃:ふわりと舞うスカート・垂れ下がり]を発動すると、「守りの羽」がすべて消費され、攻撃範囲が大幅に増加し、「守りの羽」の1Pt消費するたびに、『コアパッシブ:運命のエレジー』による追加の状態異常ダメージを1回発動できる。
音動機
基礎攻撃力:713
異常マスタリー:90状態異常蓄積効率+が40%~64%。装備者がエーテル属性ダメージを与えた時、自身の異常マスタリーが20Pt~32Ptアップし、5秒継続。最大で6重まで重ね掛け可能。0.5秒以内に1回まで発動でき、繰り返し発動した場合は継続時間が更新される。
コメント
結局餅を引くべきかスルーして良いのかが問題である
トリガーの会心率のように、上げることによって衝撃力まで上がるとかではないですよね?
いつも通り、双生の涙でバンバン混沌起こそうと思っているのですがダメですかね。
ビビアン(双生)、柳(双生)、トリガー(モチーフ)で編成組もうと考えてます。
双生2つでも効果発動しますよね?最大4重がすぐ貯まって勿体無いとかあるでしょうか?そうであれば、片方コンパイラにするか。
双生の涙、2個目を作るってどうなんでしょう?
なんか下げられるかと思ったけどほぼそのまんまで寂しかった1凸にインフラ効果ついたか
これかなり強くねーか?
羽回復ついて壊れたなぁ
これの何処が壊れだよ笑
あと一回は修正来るな
5番ディスクエーテル属性確定
異常持ちいいのなさすぎるから餅引くしかねえんだよなぁ。コンパイラすらもう弱いし
専用餅っぽくなくて汎用性高そうだから、次エーテル異常がきてもそれなりに使えそうだよね
取れるなら取っておいたいなあ
コアスキルの0.55秒毎にビビアンの攻撃力55%のエーテル属性ダメージを与えます
だから5は攻撃%じゃないの?
他のダメージや異常ダメージはもちろん予言ダメージにもダメバフ乗るからエーテルバフの方がいい、マスタリー伸びまくった攻撃ディスクならそっちでもいいだろうけど
正直読んでも強いのかどうかよく分からん!
でもまあエーテル属性ってだけで確保しておくべきなんだろうな
2凸強そうじゃ無い?
V2の1凸はガチでそれだけ?
って感じだったから回す効果付くのは助かる
凸を物足りなく感じてたから、そこ若干アッパーしてくれて助かる。気持ち良く完凸したいんよ
落羽の発動条件「任意のキャラが強化特殊を発動したとき」の任意のキャラってビビアンも含めてるよな?パエトーンの歌のマスタリーバフも操作キャラの蓄積で発動するし 自分の強化特殊から直で繋がるのか落羽の発動条件満たして裏に回ったら自動で発動するのか気になるな
裏から状態異常起こせるようになって神になった
しれっと支援突撃のスタック獲得数も増えたの偉すぎ
予言で状態異常起こせるのは元々書いてあったぞ
実際の挙動がどうだったのかよくわからんけど
まだバーニスと迷ってるけど流石に新キャラの方がいいのかねキャラそんないないから迷う
両方引けなくて性能重視なら素直にビビアン引いた方がいいよ。
順調にインフレしてるから環境接待とかも考慮すれば、スタレと同じく復刻は雅みたいなキャラを除いて基本スルーが正解。新キャラを引いていけばついていけるようになってるよ。
完凸つよくなった?
いい感じいい感じ。このまま次も微アッパーでお願い
そんなのやだ
ワガママ言わないの!
大幅アッパーをご所望ってこと?強欲!
結構羽飛に関する文言が追加されているな。
羽飛の獲得と、それを護羽に変換するまでの過程に結構問題があったと見た
守りの羽貯める方法通常攻撃しかないのだるいな
ここら辺まだ修正きそう。5回も通常攻撃しないといけないやん
フロートで「飛羽」を全て消費し、「飛羽」を1Pt消費するごとに「守りの羽」を1Pt獲得する。
だから1回で済むぞ
5pあったら5p手に入るってことか。なるほど
音動機やばいな
完凸強そう
ディスクはパエ歌4セットとエーテル10%か異マス+30
4マスタリー 5攻撃orエーテル 6掌握
サブは異マス>攻撃%でいいんだっけか
ディスクはパエ歌4セットとエーテル10%か異マス+30
4マスタリー 5攻撃orエーテル 6掌握
サブは異マス>攻撃%でいいんだっけか
はや使いてえ
さらに強くなってて笑う
一番コア能力の予言下げられてるから流石に下方かもしれない
まあ補填でスキルダメージかなり強くなってるけど
hotfixでナーフされてるよ
アッパー部分もあるからトータル微ナーフくらいじゃね
アストラとかシーザーみたいな支援か強化スキル撃って即退場みたいなタイプかと思ったら結構表で戦うタイプだな。誰と合わせても強いとかじゃなくてビビアンをキャリーする編成になる必要あるか
居座り性能も意識されてるキャラって感じするね。
回避反撃→強化状態(1発無敵)→浮遊(無敵)→スタック+1→裏(スタック自動消費)
⋯の1ターン居座りがエネルギー0でも使えて強そう
むしろ支援突撃で2ptにしたり裏でちゃんと侵食起こせるようにしたり前よりはだいぶ裏で戦うキャラになってるよ
バーニスと比べるとやや長くて出場時間が伸びるけどその分ダメージ量は多めぐらいでいい調整に見える
redditだと異常蓄積関連で情報が錯綜してるな
スキルの蓄積値が全体的にバーニスよりショボいとか
予言が蓄積0だからバーニスより弱いとか
あんまり信じないで聞いてるけど
そこのバーニスとビビアンの比較、ビビアンは1ローテにかかる時間が短く、それが考慮されてないってコメントもついてるし、人によって意見バラバラだね
バーニスとビビアンどっちがいいんかね?
テカテカエナメルの質感を楽しみたいか、ふんわりスカートの揺れを楽しみたいかで選びなさい
混沌倍率からしてエーテルの方が上
現状ビビアンのパーティはどんなのがあるの?
異常パならなんでも
ビビアン実装で一番伸びるのは柳と一応グレース、雅も伸びるけど元が強すぎてなんでもいいキャラからやっぱり柳グレースだと思う
よくわかってないんだけど、表キャラの異常ダメージを参照してコアパッシブで火力出すなら強撃ダメ飛び抜けてるジェーンパも伸びる?
物理が混沌向けじゃないのと弱点の関係でバーニスと相性いいからビビアンで劇的に変わるってことなさそう
ただ単純にキャラパでビビアン入れた方が強い、とかになる可能性はある
最近ビビアンのために始めた初心者なんやけど表で戦える性能なのかな?好きなキャラはできるだけ表で使いたいと思ってるから表で使えるとありがたい
バーニスと0号アンビー確保できて石貯めてる状態なんだけどどっちかと一緒に使える?
裏攻撃(花咲く落羽)がバーニスのエンバーとは異なり自分が表でも発動するっぽいから表いけると思う
異常キャラなら現状相性悪いキャラがいないレベルだからビビアンバーニスルーシー辺りで良いパーティなりそう
なるほど ビビアン引いたらそのパーティでやっていこうと思います!
あと何凸が特に強いとかありますかね?
ちょっとでもできそうなら凸りたいと考えているので、、
表で使うこと考えるなら羽の回転が良くなってプレイ感に繋がる1.4凸が良さそう
2もかなり強いけどダメージアップ効果なんでプレイ感の向上って意味では上記よりは下かな
なるほど、、 頑張って1凸はしてみようと思います!
色々と教えてくださりありがとうございます。
強そうですね
シーザージェーンバーニスをずっと使い続けてきたんだけど
ビビアンinするならバーニスoutでより強くなれますかね?
そんな変わらんのじゃね?どっちかというと裏異常起こせるバーニスが増えて柳と組ませられるとか異常パが容易に2パーティ組めて選択肢が増えた印象
シーザージェーンセスで組ませてたけどセスとビビアン入れ換えてやっと混沌起こせるようになりそうで嬉しい
雅と柳をパーティーわけてバーニスビビアンをそれぞれ誰と組ませるかは好みの問題?
雷と炎が弱点、耐性の相性が悪いから基本は柳ビビアン、雅バーニスが無難かな
弱点と耐性の噛み合わせ問題ない敵なら好みのレベルだと思う
こうしてみると…..
餅のほうもステ補正だけでけっこうやってる性能なのではンナ?