まとめ

【ゼンゼロ】ワイ、アストラいべそこそこ感動したから叩かれてて困惑

コメント36

まとめ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1740395459/

428: 名無しさん 2025/02/26(水) 10:16:28.75 ID:LyEod1uUa
ジェーンでやめて雅で復帰したけどイヴリンのおかげでようやく危局星9いけたわ
一旦ゼンゼロに関しては完全燃焼した感じ

 

796: 名無しさん 2025/02/27(木) 08:19:10.17 ID:sq9kKpQo0
ワイ、アストラいべそこそこ感動したから叩かれてて困惑

 

797: 名無しさん 2025/02/27(木) 08:20:48.95 ID:WUxjyd+y0
だって何も知らないのにイヴリンが実はスパイでしたって展開から始まるんだもん
起承転結の転から始めるなよ

 

798: 名無しさん 2025/02/27(木) 08:23:19.22 ID:poZQJG5t0
組織が・・・なに・・?組織が・・・?くっ組織の任務が・・・!名前出さずに組織組織ってなんかアホみたいやなって感じた

 

799: 名無しさん 2025/02/27(木) 08:23:51.25 ID:aiYfMV2F0
その通りでわろた
終始置いてけぼりだよ

 

800: 名無しさん 2025/02/27(木) 08:29:42.09 ID:sq9kKpQo0
まあほら、基本闇の組織やろ(適当)

 

801: 名無しさん 2025/02/27(木) 08:29:42.81 ID:VwpagHGE0
組織って何なんやろな?
次の章の伏線だと思いたいけど

 

812: 名無しさん 2025/02/27(木) 10:22:29.22 ID:IeegWIKH0
「名前すら口にしてはいけない組織」ってのは創作ネタとしては目新しくもないけど
その場合は世界の裏を完全に牛耳ってるからそもそも固有の名称が必要ないといった意味でもある
ゼンゼロにそんな世界を牛耳る組織なんてのは今のところ具体的に出てきてなかったのにソシキガソシキガと言い出したからはてなマークの乱舞になった

 

816: 名無しさん 2025/02/27(木) 10:50:57.72 ID:8LgxHBBO0
新エリー都しか残ってないのに牛耳る組織とかいわれてもなぁって所ではある

 

817: 名無しさん 2025/02/27(木) 10:54:01.02 ID:6lfKOZrH0
和訳もまるでチェック追いついてなかったしリリースからここまで駆け抜けてきた負担が一気に表出したという感じがした
アストラ回は本当にストーリー酷い上に和訳すらガタガタで不満だらけだったがここまでのスタッフの頑張りを見てきたから仕方ないとも思える
次で挽回してほしいんだ

 

818: 名無しさん 2025/02/27(木) 11:00:35.89 ID:IeegWIKH0
釣りとエレンの方は割と面白かったから、それほど悲観する必要はないんだけども
まあ素直にダメな部分は駄目とアンケで送っておかないと断層の謎みたいな巨大なクソを投げつけてくるからな、ここのスタッフ

コメント

  1. キャラ設定もまだわからん新キャラが知らん組織Aと知らん組織Bの間で暗躍する二重スパイで、しかもそのスパイという立場に苦悩してますとか言われても「よくわからないけど、大変そうだね」くらいの感想しか出てこない…

    返信
  2. 1.5放送で出てた脚本家の女子ふたりが戦犯なら
    マジでもうシナリオに関わらんで欲しい

    返信
  3. スパイバレしてスパイ先の企業にイヴリンが「お嬢様が危ない!」って言われても、企業側からしたら信じるわけ無いやろwって感じだし。組織裏切ってアストラに付いても何で組織と企業から許されてんのか意味不明。つーか組織って何だよw

    返信
  4. まぁ想像力豊かな人なら感動まで持っていけるんちゃう
    ソシャゲ界隈はちょっとの情報しかないキャラを色々脳内補完してエモエモするのが基本やし

    返信
    • 実際脳内補完というか考察が上手い人は普通に楽しめると思う、あとムービーのクオリティも良かったしね

      ただゼンゼロのストーリーって分かりやすい所が売りでもあるから、今回みたいに置いてけぼりになる人がとことん置いてけぼりになっちゃうのは良さを消してる気がする

      返信
      • ホヨバのムービー余計なフィルターかけるのが邪魔すぎるんよな

        返信
        • あれのせいで映像ガビガビに見えるのほんまどうにかしてほしい
          初期のムービーはそんなことなかったんだけどなあ

          返信
  5. デウィンター夫人とかいう魅力のカケラもない敵もやめてほしいわ
    しょうもなすぎてゼンゼロではじめてストーリースキップした
    ポンペイの親分は魅力あったし、1.4もブリンガーはダサかったけど総合的に見れば悪くなかったんで突然失速して正直びっくりした

    返信
  6. ンナはデウィンター夫人に共感した少数派ンナ

     夫のヨランが飲まれた社会の闇に対して「私なら!」と言い続けてくるアストラは、うつ病の気があった夫人には挑発的に見えたと思うンナ。痛々しい敵役だったンナ

     それと実際に航空事故で「パイロットが鬱のあまり飛行機ごと自○」ってのがある(ジャーマンウイングス9525便)。だから助からなかった場合を考えるととんでもない奇跡に思えてくるンナ

     プレイヤー目線にもヨラン・デウィンターの凄さと悲惨な最後、ひどい航空事故の前例とかが書いてあればより分かりやすかったンナ、とりあえずヨランのオリジナルが聞きたいンナ、長文失礼しました

    返信
    • あんな奴によく感情移入できたな
      夫が酷い目にあったから会場のやつも全員死んだらいいとかいう発想に至るの、たまにニュースになる通り魔と思考回路ほぼ変わらんで

      返信
      • あれと結婚したせいでヨランの株まで下がっちゃったよねぇ
        あれが妻ならそんなに大したミュージシャンじゃねーわ感出ちゃった

        返信
        • アーティストとしての格と人格については乖離してることは珍しくないだろ。
          というか、ヨランのほとんど唯一の欠点ともいえるのが人を見る目の無さや人徳のなさだったともとれる

          返信
    • “企業間の権力争いと一般大衆のあらぬ噂のせいで命を落とした芸能人の遺族の復讐”
      というシチュや動機の内容自体は断然ありだと思うんよ
      …ただ展開の唐突感と婦人役のわざとらしい感じの演技がアレ過ぎてイマイチ感情移入しにくかったのよな…

      返信
      • “企業間の権力争いと一般大衆のあらぬ噂のせいで命を落とした芸能人の遺族の復讐”
        別にさして面白いとも思えんが?
        リアルなだけで悪にカリスマがねえわ
        しかも矛先どこに向けてんのって感じの八つ当たり復讐劇だったし
        なにもかもあかんやろ

        返信
  7. 圧倒的クソストーリーだなぁと思いつつ
    結局ビジュアルと性能でガチャは引いちゃった愚かな男です

    返信
    • 圧倒的なクオリティで見るクソストーリー新鮮だったンナ
      キャラモデルもムービー演出も一級品だったンナ
      不思議な時間だったンナ〜

      返信
    • デートとかサブイベの登場シーンはわりと面白かったからね
      キャラに罪はない

      返信
  8. ゼンゼロ全ストーリーの中で最下位のストーリー。イヴリンスパイでしたからまともに読まなくなったし、ボス戦はミュートしようかすげー悩んだ

    返信
  9. お前ら似たようなの見たことあるだろうし説明しなくてもわかるだろって感じの細部の端折り方
    見せたいシーンが最初にあってそこにたどり着くように書いたシナリオって印象
    面白ければ別にそれでいいけど今回のは微妙

    返信
  10. 断層の謎はベースは好きだから俺がいるからダメじゃない

    返信
  11. 奇数バージョンのストーリーなんてあんなもんでしょ
    1.3の柳ストーリーよりは印象良かったよ

    返信
  12. 天真爛漫な歌姫とやれやれ系かと思ったら本当に浄化された女騎士っていう関係はすごくよかったし2人のムービーも綺麗だったけどそれで誤魔化しきれてない胡乱があった

    返信
    • むしろその組み合わせをやりた過ぎて生まれた皺寄せのせいで微妙になってる
      百合いらん。インスタント百合はもっといらん

      返信
  13. どっちがフーガでどっちが帝高かよくわからないまま話終わったわ笑
    イヴリンがスパイだったせいで余計に

    返信
  14. 組織周りもヨラン周りもなんか知らん奴らの話で盛り上がってんな……って感じだった

    返信
  15. 今朝のアンケートでアストラ特別劇場に対する質問来てたから、まあそういう反応が現場から多数あって公式も本格的に調査開始したんだろうなって

    エレン秘話や釣りイベには全く質問してこなかったのを見るにこっちは概ね好評だったのかも

    返信
  16. 唯一の評価点は、全スキップしても今後のメインストーリー読むのにそこまで影響ないところかな

    返信
  17. アストラとイヴリンエモいくらいしか考えてなさそうなシナリオだった

    返信
  18. ボイスはちゃんと聞く派だけど夫人はやたらセリフ長くて文章さっさと読んで飛ばしちゃった

    返信
    • まず演技が癖強すぎて聞くの辛かった

      返信
  19. ストーリーがあまり良くなかったのは分かるんだけど、
    他のストーリーも大概なとんでも展開とか、プレイヤー置き去りとかあった気がするから、このストーリーだけ叩かれまくってる事に違和感あるわ

    個人的に最序盤のパエトーン乗っ取られ事件みたいなのとか、六課がどんどんポンプになるのとか、割と置き去りにされてたんだけど、その辺は納得のストーリーなのか?

    返信
    • 他の話も確かに粗あるけどキャラに感情移入出来るようになってた
      今回のアストライヴリンはそれすら置いてきぼりだったのがね
      開始からなんかパエトーンとマブダチって感じで接してこられたりアキラがキモオタ化してたり
      アストラとイヴリンが仲いいのはわかるけど
      組織裏切るほど信頼関係が何であるのかもよくわからん
      アストラはプロ意識あるんだかないんだかよくわからん行動取るし

      キャラの良さみたいなのが殆んど出てないストーリーだったからこんなに評判悪い

      他はテンプレストーリーだったり粗があったりするけどキャラは魅力的に見えてた

      返信
    • 今までの特別劇場の内容を振り返って考えてみたんだけど

      ジェーン:プロの潜入捜査官ということ以外、過去や背景が一切不明
      セス:兄との確執等の込み入った背景はあるけれど、特別劇場では一切触れられていない
      六課:サービス開始時から設定や関係性が積み重ねられていた
      特別劇場はそれをさらに深掘りするような内容

      対してイヴリンは
      5章後のストーリーが初出で他と比べて設定の掘り下げや積み重ねが足りない
      その状態で特別劇場で組織や過去、アストラとの関係性について触れられてきた

      というのが他の特別劇場と違ってストーリーの置いてきぼり感が強くなった理由じゃ無いかな、と思ったり

      返信
      • 対比になって無くね?
        イヴリンの掘り下げが少ないのも、意図的に過去に所属していた諜報組織を匂わせるに留めてるのもジェーンやその他とどう違うん?

        ジェーンが急にセスを見直した風に描かれるのも、イヴリンがアストラを急に守るに値すると改心したのも、結局読み手の想像力次第やろ

        返信
        • 横からだけどイヴリンは作中で裏切ったことを明言してる、どころかそれがストーリーの重要な部分なのに裏切りの背景が一切わからないから置いてかれた感が出てる
          ジェーンも過去分からんけどそもそもストーリーにジェーンの過去が関係ないから、気にはなるけど説明なくても別に置いてかれてるとは思わない

          セスはストーリー内でガッツリ活躍してるんだからその過程で見直すのは十分納得できる
          イヴアスは仲良くなった後しか見られない、改心した心境の変化がどこにも語られてない

          一応後からイヴリンのPVで多少補完されたけど詳細ではないし、そもそも全員がyoutube見るわけじゃないだろうからなんとも

          返信
    • ぶっちゃけ他シナリオのクオリティも大概だとは思うわ
      悠真のやつくらいだな、ハイクオリティだと自信持って言えるのは

      返信