1: 名無しさん
設定上の話だけだと本気アンビーは六課に匹敵するとかありそうンナ
2: 名無しさん
>>1
人工的に虚狩りを作ろうとした実験体とかはありそうンナ
3: 名無しさん
>>2
みんな実はそうでthe thing元ネタのビデオみたいに人類とは…となりそうンナ
4: 名無しさん
>>1
雅レベルは流石にいないと思うンナ
5: 名無しさん
>>1
クソダサソードがアメリカの名誉の剣的な感じなら
雅様は無理だろうけど他の六課に匹敵はありそうンナね
6: 名無しさん
>>1
普通に軍人が強い世界ンナ
虚狩りは例外ンナ
7: 名無しさん
むしろ自然に生まれた雅様はなんなンナ…
8: 名無しさん
>>7
血族は自然と言っていいンナ?
9: 名無しさん
設定上で雅の次に強いのは多分ビリーって感じンナ
10: 名無しさん
>>9
ビリーの正式名称が火力制圧用高知能戦術素体であくまで素体だから設定も火力も盛り放題ンナ
11: 名無しさん
対策五課の人?とかあの辺はどれくらいの実力なんンナ
マサマサやヤナパイくらいにはやれんのンナ?六課は雅以外もスーパーエリートみたいな人気ンナが
12: 名無しさん
>>11
6課はもう仕事終わってるのに5課はまだ現場に~みたいな愚痴言ってる職員いたからンナァ
あと6課は雅が直々に優秀な奴集めた部隊ンナし
コメント
虚狩り、個としての雅は突出してるけど
公安よりおそらく組織として格上の軍絡んでるし何とも言えんくない
最強は間違いなくビデオ屋
現状のキャラの中だと設定上最強は雅なんだろうけど、シナリオ的な頼もしさNo.1は間違いなくライカンさん
6課と言ってもその中で戦闘力だいぶ違うし…
雅いないと他陣営をぶっちぎって強いわけでは無さそう感
元防衛軍の鬼の血が混ざった柳さんと
病気持ちとはいえ6課入る前は行動部のエースで群を抜いた成績で卒業した悠真。
鬼の蒼角ちゃん
この3人だけで他陣営よりだいぶ強い気がする。
ちょっとミスった悠真のとこ行動部のエースで群を抜いた成績で卒業じゃなくて
行動部のエースとなる部署にいて、
学校も群を抜いた成績で卒業。
色々な種族が当たり前に存在する世界で
鬼が特別強力な存在みたいな設定ってあったっけ?
機械系はよく分からんけど
例えばエレン、雅とかは
サメのシリオン、狐のシリオンとかだけど鬼族はシリオンではなく
そのまま鬼族だからなんか特別そう
長寿だし、蒼角ちゃん多分鬼族で見ればまだ子供だろうからそんな子供が
6課で戦えてるのは鬼族なのも関係してると思う
六課って雅が強いだけで他は家政やカリュと変わらんやろ
てかビリーに過剰な期待してる奴なんなんだ。カリュの中で絞っても精々シーザー>ビリー≧ライト>>他位やろ
マジアンビー!!
虚狩りの任命条件みたいなのって設定上決まってんのかな
だいたい強い奴がなる程度の称号なのか、はたまた明確な基準があるのか
デカいホロウをぶっ壊したくらいの活躍は必要そうだとは思うんだが・・・
まあ六課の柳も元軍人だしね
雅を別にすれば防衛軍の方が対ホロウ課より層が厚くても別に不思議じゃない…というかそっちのが自然
イメージだけで言うと6課は警察(特殊部隊)、オボルスは軍って感じだから
同じくらい強くてもおかしくはないかなと思うけど
オボルスの逸話みたいなのって全くないからなんとも分からんね。次の話でその辺が分かるんだろうな。
雅はともかくマサやソウカクぐらいなら同格じゃない?
本気出してフル装備で来た元軍属エリートでしょ?寧ろ弱かったらオポルス弱すぎぃ
課長がぶっち切っているだけで柳さんやハルマサはヴィクトリア家政やシーザーライト辺りとそんなに変わらなさそう
個人的には防衛軍の鬼族の血で強化されてる柳、病気デバフあるけど6課入る以前は
行動部のエースにいて学校も群を抜いた成績で卒業してる悠真
なんかやばそうな種族の蒼角ちゃんは他陣営よりも強いと思う。
蒼角ちゃんはまだしも柳悠真は他陣営のキャラより強そう
そういや雅が直々に呼んだのはマサマサと柳だけだけど、蒼角は柳に付いてきてそのまま六課に入ったんかな。雅は鬼とはいえ子供が六課に入ることについて何も言わなかったのだろうか
柳が連れて来るなら大丈夫だろう。という信頼ゆえなのかな?
そのうちどこかで語ってほしいとこだな
あの課長だしなんも考えず柳に全任せしてそう。
柳が「重武装の防衛軍が出てくるのはH.A.N.D.でも対応できない最悪の場合」と言ってるのと
インターノットにオブシディアン大隊が『ホロウ内のあらゆる生命体を無差別に殲滅する鎮圧行動を実行』って書いてるから、組織としては恐らく特別行動部より大分強い
ビリーはマジの戦闘兵器らしいし
シンプルな破壊力や戦闘力なら雅超えもあり得るんじゃない?
リーク情報だがオボルス小隊にも機械人の戦闘兵器いるからそれはないと思うよ
というかそんな強いなら今までのストーリーさぼっちゃダメな場面で手抜きまくってたことになるし
ライトが「上手いこと爪を隠しているようだ」と言ってたし、手は抜いてると思うぞ。そうせざるを得ない理由があるのかどうかは知らないけど
ブレイズウッドで六課に囲まれた時はビリーもかなりシリアスな雰囲気を出してたし、もし六課と戦うことになってたら本気を出してたかもしれない。逆に言えばそのくらいの相手じゃないと本気を出さないのかも