引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1736227020/
586: 名無しさん 2025/01/08(水) 16:17:39.82 ID:utbKKOe10
原神はミニイベントをNPCで埋め尽くしていてプレイアブルキャラを全く活かしてないのがダメなところ
ゼンゼロは積極的に街中にプレイアブルキャラをおいて、イベントにも細かく関わらせている
ゼンゼロは積極的に街中にプレイアブルキャラをおいて、イベントにも細かく関わらせている
587: 名無しさん 2025/01/08(水) 16:21:07.86 ID:kUinb3cVd
こっちのが圧倒的にプレイアブル少ないのにね
588: 名無しさん 2025/01/08(水) 16:24:30.24 ID:ZnjpGRBE0
陣営跨いだサブイベ増やして欲しい
蒼角の信頼度イベントでベンさん出たのとか面白かったし
蒼角の信頼度イベントでベンさん出たのとか面白かったし
592: 名無しさん 2025/01/08(水) 16:27:55.64 ID:17+0Ygol0
オープンワールドじゃないから探索もできない
コンテンツ消費したら何もやることが無くなる
ホロウの中くらいはオープンワールドでもいいんじゃないか?
コンテンツ消費したら何もやることが無くなる
ホロウの中くらいはオープンワールドでもいいんじゃないか?
600: 名無しさん 2025/01/08(水) 16:42:22.01 ID:Db0MGsqF0
>>592
だからこう言うのが嫌な層がゼンゼロに集まってるって分かるでしょ
ガイズすら面倒の意見が多いのにホロウの中で原神とスタレみたく
マップ上の下らないミニイベ消化や5石にために探し回るのか?
スタレ辞めた理由の一つにそれが面倒だからってのもある
だからこう言うのが嫌な層がゼンゼロに集まってるって分かるでしょ
ガイズすら面倒の意見が多いのにホロウの中で原神とスタレみたく
マップ上の下らないミニイベ消化や5石にために探し回るのか?
スタレ辞めた理由の一つにそれが面倒だからってのもある
605: 名無しさん 2025/01/08(水) 16:53:33.22 ID:G0vJDXJf0
>>592
オープンワールドガーって言うなら鳴潮でもしてりゃいいじゃん
俺はむしろ原神と鳴潮はオープンワールドである意味がないゴミだからゼンゼロしてるんだが
オープンワールドガーって言うなら鳴潮でもしてりゃいいじゃん
俺はむしろ原神と鳴潮はオープンワールドである意味がないゴミだからゼンゼロしてるんだが
653: 名無しさん 2025/01/08(水) 18:14:13.05 ID:NxXY+ql80
>>592
この人が発端か
この人が発端か
706: 名無しさん 2025/01/08(水) 19:57:12.00 ID:IbJbv4qN0
>>592
オープンワールドとか無駄に探索させられるのが嫌でゼンゼロやってんのに何を言ってるんだお前
鳴潮でもやっとけ
オープンワールドとか無駄に探索させられるのが嫌でゼンゼロやってんのに何を言ってるんだお前
鳴潮でもやっとけ
610: 名無しさん 2025/01/08(水) 16:58:51.91 ID:DWxo1MHO0
OWなんて本筋横ちょに好き勝手寄り道脱線させてなんぼでずっと浸っていたいってくらい作り込まなきゃダルいだけ
613: 名無しさん 2025/01/08(水) 17:01:40.38 ID:aI2eQAeV0
なぜこんなカジュアルゲーをOWにさせたい勢がわいてくるのか
一日中ゼンゼロやっていたいという熱を持ってる感じでもないのになあ
一日中ゼンゼロやっていたいという熱を持ってる感じでもないのになあ
629: 名無しさん 2025/01/08(水) 17:41:39.61 ID:DABH7yEK0
>>613
とにかくなんか言いたいだけって感じ
とにかくなんか言いたいだけって感じ
637: 名無しさん 2025/01/08(水) 17:49:21.16 ID:NxXY+ql80
>>613
モンハンでも良く居るが
他ゲーだからこそ面白いような物をこっちでもやらせたがる人たちだな
モンハンでも良く居るが
他ゲーだからこそ面白いような物をこっちでもやらせたがる人たちだな
617: 名無しさん 2025/01/08(水) 17:17:25.17 ID:J+BXiqLI0
オープンワールドってめんどいだけだよな
オープンワールドが面白いんじゃなくてゼルダが面白かっただけ、それをパクった原神も面白かった、ただそれだけの事
オープンワールドが面白いんじゃなくてゼルダが面白かっただけ、それをパクった原神も面白かった、ただそれだけの事
620: 名無しさん 2025/01/08(水) 17:29:25.84 ID:E50ukOga0
オープンワールドって最初の探索だけはするけど基本ワープしてイベントこなすのが日常になるんだしゼンゼロには必要ないだろ
求められてないと思う
求められてないと思う
624: 名無しさん 2025/01/08(水) 17:37:16.11 ID:85CbVoIa0
オープンワールドゲームはオープンワールドである意味が無いゲームが多すぎる
広大なだけで端っこに宝箱おいてあるだけじゃ何の意味もない、移動時間長いだけ
GTAとゼルダ位だぞ 広い事が楽しさに繋がるゲームは
広大なだけで端っこに宝箱おいてあるだけじゃ何の意味もない、移動時間長いだけ
GTAとゼルダ位だぞ 広い事が楽しさに繋がるゲームは
645: 名無しさん 2025/01/08(水) 18:01:39.65 ID:DWxo1MHO0
>>624
スカイリムやフォールアウトも入れてちょーよ
よし行くぞと準備して挑む移動自体が楽しいし道中意図しない出来事に巻き込まれ脱線するも楽しい
スカイリムやフォールアウトも入れてちょーよ
よし行くぞと準備して挑む移動自体が楽しいし道中意図しない出来事に巻き込まれ脱線するも楽しい
626: 名無しさん 2025/01/08(水) 17:39:44.00 ID:ac+7bQrD0
GTAってひたすらリスキルされ続けてやめた
627: 名無しさん 2025/01/08(水) 17:41:11.99 ID:1RAoWHn20
オープンワールドに求めてるのは世界観とロケーションの作り込みだからスマホゲーにはあんまり期待できないな
ホロウ内の旧文明の建物やら街やらがガッツリ作り込まれてるなら是非探索したいけど
ホロウ内の旧文明の建物やら街やらがガッツリ作り込まれてるなら是非探索したいけど
644: 名無しさん 2025/01/08(水) 18:00:49.92 ID:dduPkR/L0
オープンワールドは基本広すぎるわ
移動だけで時間食うのあほらしい
移動だけで時間食うのあほらしい
654: 名無しさん 2025/01/08(水) 18:14:19.19 ID:5FbZPvAk0
つうか別にOWに特別感やありがたみなんかないからな
OWはOWでいいジャンルだけどOWが何より優れてるみたいな考えはちょっと分からんわ
OWはOWでいいジャンルだけどOWが何より優れてるみたいな考えはちょっと分からんわ
659: 名無しさん 2025/01/08(水) 18:18:10.92 ID:NxXY+ql80
>>654
10年前くらいは割とOW信者居たけど
まあ大体の人はその後粗製乱造されたOWゲーを経験してOW=面白い、の考えから脱却して行ったわね
10年前くらいは割とOW信者居たけど
まあ大体の人はその後粗製乱造されたOWゲーを経験してOW=面白い、の考えから脱却して行ったわね
663: 名無しさん 2025/01/08(水) 18:24:54.40 ID:5FbZPvAk0
>>659
10年前って言うとウィッチャー3とかが出てOWやべぇみたいになり始めた頃だからなあ
俺もめちゃくちゃハマったわ。ジャンル自体は好きよ
10年前って言うとウィッチャー3とかが出てOWやべぇみたいになり始めた頃だからなあ
俺もめちゃくちゃハマったわ。ジャンル自体は好きよ
656: 名無しさん 2025/01/08(水) 18:15:55.91 ID:7W/AYV0wr
オープンワールドのその辺にガチャ石に関するギミックあるとあとでまた来るの面倒だからやっとかなきゃって義務感発生するんだよな
そうなると楽しくない
そうなると楽しくない
660: 名無しさん 2025/01/08(水) 18:20:40.67 ID:si3n3nFu0
結局OWで何をするのかというとこがまったく発展してないんよな
そらゲーム変わってもやることなんも変わらんのやからおもろないやろ
そらゲーム変わってもやることなんも変わらんのやからおもろないやろ
コメント
オープンワールドは無限大待ち
オーバーウォッチのことかと思った
確かにシネシネ星人になったビリーとか見たくないわ
オープンワールドって正直ソシャゲとあんまり相性良くないと思うんだよな
アプデでイベントを増やす都合、最初はマップスッカスカだし
デイリー系が広いマップを歩かされる都合面倒になっていくし
ウィッチャーとかサイバーパンクみたいな買い切りゲームで遊びつくすって感じならオープンワールドも楽しいんだけど
アプデ前提のソシャゲはオープンワールドにする意味が原神みたいな業界初みたいな付加価値がないとやる意味薄いと思う
買い切りのオープンワールドは探索なりボス倒すなりしたら強い装備貰えたりするけど、ソシャゲだとガチャ引かせなきゃいけない都合上ゴミみたいな数の石と素材くらいしか貰えないから探索しててワクワクしないんだよな
OW黎明期の頃は楽しかったけど
正直同じ風景の中を無駄に走り回るだけで時間ばっかり食われるから
ただ面倒なだけなことに気づいてやらなくなったわ
OWはオーバーウォッチだと思っちゃうンナ
ゼンゼロOWあったらやってみたい…かな?
オープンワールドなんて要らんけど、ホロウダンジョン探索は楽しそうだから欲しいね。
新しく追加された奴は自由探索で敵でないしマップも同じだからランダムマップで欲しいな。
オーバーウォッチ誤認ボンプがいて嬉しい(自分も誤認した
メリノエと迷いの地をうまいこと合わせて、ハクスラ要素持たせたボス付きランダム生成ダンジョンみたいに出来ればウケるのかな?
書いてて思ったけど凋落とか刀耕を立体化したらそんな感じになるんかな
出来たら面白そうだけどスマホゲーでできるかなそれ
アルペジオ大断層…ンナ…
OWってそれ1つを集中してやるならもってこいだけど時間泥棒だからな
MMOやMOよりマシとはいえ、そんな乱発されて嬉しいジャンルじゃない
原神やスタレやってない層を狙って作ってるのがゼンゼロだからオープンワールドにしろ云々は的外れすぎるわな
その2つどっちかやってても隙間にやれそうなのもゼンゼロの良さ
オープンワールドになる代償に
・棒立ち人形劇になります、表情なんて動きません
・体型使いまわします、身長3種くらいしかないです
・モーションもしょぼいです
代償がデカすぎる
なンナらテレビアレイを無くしてリニューアルした2章幕間で朱鳶青衣が追い込まれるシーンがしょっぼい人形劇になってたンナ。
正直言って最初からコレなら今の3倍くらい人が離れてたと思うンナ
確かにカジュアルアクションでの対人要素要らないよなと思ってたら違ったンナ…
原神は世界の色んな地域をモチーフにした風景だから楽しめるけど、ゼンゼロは都市でしかないからなあ。
って話題は随分前にも出た記憶がある
大体の土地荒廃してるしな
オープンワールドになったらセスが厄災になっちゃうンナ
原神の探索別におもろくないわけではないけどソシャゲ以上買い切り未満みたいなゲームでやらせることじゃないんだよな
最初は面白くて探索するけど最終的にめんどいが勝ってやめてしまった
その点ゼンゼロはイベページから飛んで読んで戦うだけでいいからソシャゲらしくこまめに遊ぶだけで全部楽しめる
PSストアだと1位原神、2位鳴潮だしな
まあクオリティは無限大がそれらを遥かに超えてきそうだが
本国で無限大のテストプレイした人の感想だとマジでPV通りに高速移動できるらしいからな
ソシャゲのオープンワールドはよっぽどの暇人じゃないと石回収しきれなくてモチベ下がるからなあ…
無料ゲーのOWって探索しまくったところでガチャ石かしょぼい素材しかくれないから探索しがいがない。
めっちゃ強い武器とかなんかしら未知の物を発見するのが楽しいんじゃん。
オープンワールドは移動手段を売りにできるぐらい楽しさと爽快感が得られるコンテンツに仕上げるか、ランダムで発生するクエストを用意して移動や探索に飽きさせない仕組みが無いとゴミやわ
なんの思い入れもないモブにウーバー頼まれたり
初期の原神なんてほんと酷かったからな
オープンワールドに求めてるのって冒険してる感覚だから同じ場所の移動強いられるとか敵のバリエーション不足とか感じちゃうとちょっと違うなってなる
馴れが大敵なんよね
慣れたら結局ファストトラベル使うしOWの意味ある?ってなっちゃうんだよね
スパイダーマンみたいに移動するのが楽しいゲームとか景色がすごい綺麗なゲームじゃないと自分で歩こうって思わなくなる
ちょっと話ズレちゃうかもだけど、サイバーパンク2077はマジでナイトシティの作り込みえぐすぎてドライブするの楽しすぎて一周クリアするまでほとんどファストトラベル使わんかったな
あのレベルのフィールドをライブサービス型のゲームで実装し続けるのはそりゃ無理よな
オープンワールドが嫌なんじゃなくてソシャゲになった結果今のマップに追加で新しいマップを入れていくのがダル過ぎて嫌なんだよな
ジャンル違うけどバトロワのフォトナやAPEXみたくストーリー進めていくとマップが更新されるとかそういう感じのが良い
現ゼンゼロをオープンワールドにしてほしいとは思わないけど買い切りゲーとしてゼンゼロのオープンワールドが出るとしたらめちゃやりたくはある
グラブルでいうリリンクみたいに派生の作品を一つのゲームとして楽しみたい感じ
初見が楽しいだけで結局ファストトラベル連打するんだから根底は変わらんよ
お前がゲームを楽しめるようにならんと
このゲームはオープンワールドの探索の代わりにミニゲームやら戦闘関係無いイベ大量にやらされるから、戦闘を楽しみたい勢からするとどっちもどっちなんだよね