まとめ

【ゼンゼロ】海外情報よりVer.2.0.5「チーフーフー」のスキル・凸効果変更まとめ

コメント99

まとめ

この記事はゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の新キャラ「チーフーフー」のスキルの海外情報をまとめています。

 

Ver.2.0.5について

変更されている部分は更新しましたが後日、さらに変更点が発生する場合がございます。
その際は改めて更新いたします。

 

翻訳について

※google翻訳を利用して記事にしたため実際とは異なる場合がございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。

またバージョンが初期段階の場合は名称も性能もほぼ決まっていない状態なので参考程度でお願いします。

 

変更点について

変更点は赤文字タブでの比較で行っております。

 

 

ステータス

特性 撃破
基礎HP 8250
基礎攻撃力 765
基礎防御力 597
衝撃力 118
会心率 19.4%
会心ダメージ 50%
異常掌握 93
異常マスタリー 96
貫通率 0%
エネルギー自動回復 1.2%

 

 

 

通常攻撃

通常攻撃:邪虎七式:燃ゆる爪
通常攻撃ボタンを押して発動:
前方に最大 4 回斬りつけ、物理属性ダメージ炎属性ダメージを与えます。
3 回目の攻撃中は、連続タップしてコンボを維持し、敵を攻撃し続けます。
3 回目の攻撃中に長押しするか、一時停止してからタップすると、4 回目の攻撃が開始されます。
3 回目の攻撃中は、中断に対する耐性が上がり、受けるダメージが40%減少します。

1段ダメージ倍率 85.4%
2段ダメージ倍率 91.4%
3段ダメージ倍率 63.4%
4段ダメージ倍率 437.3%
1段ブレイク倍率 73.8%
2段ブレイク倍率 58.9%
3段ブレイク倍率 73.8%
4段ブレイク倍率 201%

 


 

通常攻撃:虎の力
戦闘中、[虎の力]は自動的に敵を攻撃し、炎属性ダメージを与えます。
この技を発動した時、20Ptの[威風]を得る。最大200Ptの[威風]が得られる。

ダメージ倍率 184.8%
ブレイク倍率 104.5%

 

 

 

回避

回避:邪虎七式・虎からの風
回避ボタンを押して発動:
ダッシュで高速回避する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

 


 

ダッシュ攻撃:邪虎七式・虎奔
回避時に攻撃ボタンを押して発動:
前方に突進攻撃を放ち、物理属性ダメージを与えます。

ダメージ倍率 74.2%
ブレイク倍率 28.3%

 


 

ダッシュ攻撃:邪虎七式・虎丁劇
[高速旋回]中に攻撃ボタンを長押して発動:
高速回転状態に入り、ジョイスティック/ジョイスティックをドラッグして移動し、敵に接触すると物理属性ダメージを与え、跳ね返ります。
チーフーフーは他のスキルで[威勢]を獲得すると、炎をまとって高速回転するようになる。敵に触れると[威勢]を1Pt消費し、代わりに炎属性ダメージを与え、[威風]を25Pt獲得します。 [威勢]の上限は15Ptです。
炎属性ダメージを与えた後、[威風]が100Pt以上の場合、[威風]を100Pt消費して[連携スキル:虎の釜の衝撃]を自動的に発動します。
攻撃ボタン離すと回転状態が終了し、[虎の力]を放出して敵を攻撃します。他のキャラクターに切り替えると、チーフーフーは回転し続け、最も近い敵を攻撃しようとします。
現在の戦闘にチーフーフーが参加している場合、移動中に受けるダメージが60%40%減少し、中断耐性レベルが上昇します。彼女が現在の作戦のエージェントではない場合、無敵効果を得ます。

 

ダメージ倍率 74.2%
ブレイク倍率 28.3%

 


 

回避反撃: 邪虎七式・离火回峰
[極限回避]後に、通常攻撃ボタンを押して発動:
前方の敵に複数の斬撃を放ち、炎属性ダメージを与えます。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 415.7%
ブレイク倍率 278.8%

 

 

支援スキル

クイック支援:怒りの一撃
前方の敵に斬撃攻撃を仕掛け、炎属性ダメージを与えます。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 151.2%
ブレイク倍率 113.8%

 


 

パリィ支援 :不動の虎構え
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、支援ボタンを押して発動:
敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

パリィ・軽 ブレイク倍率 407.7%→302.5%
パリィ・重 ブレイク倍率 514.4%→409.2%
パリィ・連続 ブレイク倍率 250.4%→206.1%

 


 

支援突撃:獣の炎顎
[パリィ支援]発動後、攻撃ボタンを押して発動:
前方の敵に斬撃攻撃をした後、[虎の力]を使用して追加の落下攻撃を行い、炎属性ダメージを与えます。
発動時に[威勢]2Pt1Pt獲得し、10秒以内に最大1回獲得できる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 815.3%
ブレイク倍率 534.5%→385%

 

 

 

特殊スキル

特殊スキル:邪虎七式・下山虎
特殊ボタンを押して発動:
前方に回転斬りを繰り出し、その後落下斬りを繰り出して炎属性ダメージを与えます。
発動中、中断耐性レベルがアップする。

ダメージ倍率 133.2%
ブレイク倍率 100.2%

 


 

強化された特殊スキル:邪虎七式改・下山猛虎
エネルギーが溜まっている状態で特殊ボタンを長押して発動:
[虎の力]を操り、前方に強力な攻撃を繰り出し、大量の炎属性ダメージを与える。
発動時に[威勢]3Ptと[威風]80Ptを獲得します。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 1053.4%
ブレイク倍率 516.8%
エネルギー消費 60Pt

 

 

 

連携スキル

連携スキル: 虎釜崩し
[連携スキル]発動時に、対応するエージェントを選択して発動:
[虎の力]を駆使して、前方の狭い範囲の敵に強力な攻撃を仕掛け、大量の炎属性ダメージを与えます。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 1336.9%
ブレイク倍率 240.8%

 


 

連携スキル: 虎の釜の衝撃
[威風]が100Ptに達すると[連携スキル]が自動的に発動:
[威風]を100ポイント消費して[虎の力]を発動し、前方の狭い範囲の敵に炎とポップコーンを発射し、大量の炎属性ダメージを与えます。
[威勢]を持っている場合、操作キャラクター以外であれば、技終了後[灼熱の回転]状態になります。
このスキルは[追加攻撃]で、発動中は無敵効果を発揮します。

ダメージ倍率 797.8%→709.8%
ブレイク倍率 150.3%→332.7%

 


 

終結スキル:邪虎七式・猛虎爆砕
デシベルレートが『Maximum』に達した時に終結スキルボタンを押して発動:
[虎の力]を使用して2回の落下攻撃を行い、大量の炎属性ダメージを与える。
このスキルが発動した時、[威勢]6Pt[威風]を100Pt得る。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 3328.1%
ブレイク倍率 1636.3%

 

 

 

コア

コアパッシブ:虎虎生威
チーフーフーが[虎の力]を使用していないとき、[虎の力]は自動的に敵を攻撃し、敵に命中すると[威風]を獲得します。
[虎の力]が敵に命中した時、敵の[威風]が100Pt以上あり、チーフーフーが現在のフィールドに居ない場合、チーフーフーは対象の敵を囲み[連携スキル:虎の釜衝撃]を発動します。発動時、チーム全員に[虎の咆哮]の効果:会心ダメージが20%増加。さらに、チーフーフーの初期攻撃力が2800Pt以上の場合、攻撃力100Ptごとに会心ダメージが5%アップし、最大30%アップ。 [虎の咆哮]状態中、エージェントの[連携スキル]/[終結スキル]によるダメージが20%/40%増加します。 [虎の咆哮]状態は20秒間持続し、繰り返し発動すると持続時間が更新されます。チーフーフーが[虎の咆哮]の効果を受けている場合、衝撃力が50Pt増加します。

 


 

追加能力:八方威風
[強行]または[命破]のキャラクターがチームにいる場合に発動:
チーム内の全キャラクターのデシベルレート値の上限が1000Pt増加します。 [強行]または[命破]のキャラクターが[終結スキル]を使用すると、キャラクターのデシベルレート値が250Pt300Pt増加します。

 

 

 

心象映画(凸)

1凸:こわ~いトラの子
<Ver.2.0.4>
戦場に出た時、即座に[威風]100Pt得る。チーフーフーの[連携スキル]が敵に命中すると、対象ブレイク状態の時ブレイク弱点倍率が20秒間35%増加する

<Ver.2.0.5>
チー・フーフーは戦場に出る時、会心率が12%アップし、直ちに[威風]100Pt獲得する。チー・フーフーの[連携スキル]が敵に命中した時、対象がブレイク状態にあるとき、ブレイク弱点倍率が30秒間35%増加する。

 


 

2凸:神通力を持つ青冥の客
[虎の咆哮]状態時、エージェントの会心ダメージが22%増加します。いずれかのキャラクターが[終結スキル]を発動した時、チーフーフーの[威風]3Pt回復する。

 


 

4凸:妖魔を討つ虎の修行者
フーフーが[虎の咆哮]状態の時、会心ダメージが35%増加する。

 


 

完凸:我が心の虎の咆哮を知れ
<Ver.2.0.4>
チーフーフーが[威勢]を消費して高速回転しながら敵に攻撃を命中させると、ポップコーンが3個発射されます。ポップコーン1個につきチーフーフーの攻撃力の160%のダメージを与え、そのダメージは[連携スキル]ダメージとして扱われます。

<Ver.2.0.5>
チーフーフーの[連携スキル]によるダメージが30%アップ。[連携スキル]が高速回転し、[力]を消費して敵に命中すると、ポップコーンを3つ発射し、ポップコーン1つにつきチーフーフーの攻撃力の160%のダメージを与え、そのダメージは[連携スキル]ダメージとして扱われます。

 

 

音動機

基礎攻撃力:713
攻撃力:30%

装備者の[強化特殊スキル][連携スキル][終結スキル]によるブレイク値を22%~35.2%28%~44.8%増加
[連携スキル]または[終結スキル]を発動して炎属性ダメージ与えるとき、チーム全体のダメージが10%~16%増加し、最大2重に積み重ねられ、30秒間持続します。各効果層の持続時間は個別に計算され、同じ動きで最大1回発動でき、この効果はチーム全体に固有です。

 

 

 

 

 

コメント

  1. 威勢獲得減ったのは痛いけど、まぁ……?
    音動機と1凸バフられたし、裏から撃てる連携のブレイクは増えたし、こんなもんなんじゃないか。

    返信
  2. あんま変わらんな

    返信
  3. 下がってるのもあるけど連携強化のが大きいな
    デシベルもまた増えたし

    返信
  4. 裏からの攻撃強化で添え物感増したか…悲しい

    返信
    • 全員が全員儀玄引くわけじゃないんだから他キャラナーフしてPT火力調整するのやめて欲しい…

      返信
  5. パリィ・突撃支援のブレイク倍率減ったのが地味に痛い気もするし、その分連携強化でプラマイゼロな気もする

    返信
  6. ライト/チーフーフーでヒューゴの終結どれくらい出るんだろ?

    返信
  7. ライトさんは好きだし貶める意図は無いよ、って前置きしたうえで。

    真面目な話、バフ量で見れば確かにライトさんよりは低いとは思う。
    でも現状の炎/氷アタッカーって連携威力増加が刺さるイヴリンと、終結威力/デシベル回転率増加が刺さるヒューゴ(2凸)だから、チーフーフーとの相性は良いはず。スコア的にも大差は付かないと思うよ。前に出たヒューゴ/ライカンと合わせたときのスコアは4000くらいライトの方が上だったけど、あの時期より強化されてるし。

    あと、炎/氷に特化したライトさんと、汎用性の高いチーフーフーを比べるのがそもそも違う気がする……

    返信
    • 会心ダメ50%バフは素で200%超える強攻キャラ達には物足りない、与ダメアップも連携20%と終結40%だけだからわざわざ組みたいキャラ少ないし、デシベル値バフも普通のキャラにとってそこまでデカい恩恵にはならない
      相性がいいのは会心ダメが盛りにくくて連携と終結に火力が集中しててライトやトリガーとの相性が悪いキャラくらいで現状はイーシェン専用サポーター
      汎用性あるかこれ?

      返信
      • ライトよりは汎用性あるだろ

        返信
  8. 自動連携のブレイク倍率2倍になってて草

    返信
  9. ヒューゴみたくギリギリでちょいアッパーはあるんじゃね?後半だし。
    いつも性能リーク覗いてるわけじゃないから分からないんだけど、後半キャラもだいたいバージョンアップ前に性能確定する感じ?

    返信
  10. 正直読んでもさっぱり分からん
    イーシェンにはもちろん合うのだろうけど他のキャラとの相性がどの程度いいのか
    まぁイーシェンとズッ友で安泰ならそれはそれでいいんだが

    返信
    • イーシェンのためにフーフー引く人はいても逆はほぼないから
      フーフー目当てからすると今後のアタッカーと相性良くないと困るんだよな

      返信
      • ごめん僕フーフーちゃんのためにイーシェンも引きたい人だわ。えだって可愛いじゃん!
        どうせなら沢山出場させたいしベストパートナーが現状イーシェンかカンフーパンダしかいないからな!

        返信
  11. ヒューゴフーフーライトが強そう
    イヴリンはフーフーに乗り換えるのもありそうだが、ヒューゴはライトと離れられんな

    返信
    • ブレイク延長がある時点でヒューゴライトの相性の良さは絶対だからな

      返信
  12. 表運用もできるけどメインは裏運用だろうしイマイチ強さが分からん
    裏からどんぐらいブレイク値とかダメージ撒けるんだろうな

    返信
  13. 根本的にライトと運用被ってねぇだろ・・・

    返信
  14. イヴリンと使いたい
    社長いままでありがとう育成素材とディニー返してね

    返信
    • コイツでぶん殴られそう

      返信
  15. そもそもブレイク値自体に属性での増減がかかることに加えて、ブレイクを活かせるアタッカーじゃないとバフの効力が薄まる時点で撃破ロール自体に汎用性なんてないと思う
    更に言うなら上記の条件に加えて連携・終結バフなんて活かせるキャラなんてニッチだから汎用性でライトより上とも言いづらくない?

    返信
    • ダメージはともかくブレイク値は弱点と非弱点じゃあんま差でなくね?1.2倍って書くとすごい差がありそうに見えるけど結局ブレイク回数どんだけ増えるかでしかないからそこまで変わらん
      アタッカーにブレイクに特化した効果がなくてもブレイク時にリソース突っ込むのがスコア伸びるんだし、ブレイク回数自体を増やせる撃破ロールは普通に汎用性あるだろ
      連携終結バフは恩恵ある範囲が確かに狭いけど、会心ダメとデシベル周りのバフはどのキャラでも有用だしダメバフも耐性ダウンも炎氷にしか配れないライトよりは汎用性あると思うぞ

      返信
  16. 1凸が欲しくなるな

    返信
  17. トリガーフーフーで汎用2連できてるからそろそろ特化撃破きそうで怖いんよなぁ

    返信
    • その2体は最適を抑えながら汎用性もあって、さらに属性がバラけてるから引く側としては気持ち良く引けるんだよな

      返信
  18. 撃破も微インフレし続けてるしブレイク早めなのかdps貢献するのか何かしら強みはあるんだろうね

    返信
  19. 汎用性汎用性言ってるやつめっちゃいるけど
    青衣とかトリガーみたいにただどこにでも入れるだけの汎用性は評価されないからね

    大事なのは最適パに入れるかどうか
    だから11号、エレン、イヴリン、ヒューゴの最適パに入るライトが評価されてる
    アストラとかも同様

    そういう意味での汎用性はむしろライトの方が高い

    返信
    • どこでも80点と属性縛りあるけどそこでなら100点どっち欲しい?って話よな
      前者は初期のキャラ揃って無い時は神だけど揃うにつれて使わなくなるやつ

      返信
      • 俺は普通に前者だな・・・
        好きなキャラが強キャラだけど編成自由度低いと結構がっかりするわ
        最適解を常に求めてるプレイヤーならそうだろうけど
        当然ながらキャラゲーなので好きなキャラで編成したいっていう需要もあるんすわ

        返信
        • まあキャラパワーの対比としてどこにでも入れる汎用性を挙げるのがおかしいって話かもな

          返信
      • シーザーとかルーシーとかマジで使う頻度減ってきた

        返信
      • 汎用80でも特化100でもコンテンツクリア余裕だから別にどっちでもええわ

        返信
    • 誰に評価されるかで変わると思うよ。
      ハイスコア狙いたい人にとっての価値と、とりあえず星3とりたい人の価値じゃぜんぜん変わるもんだし。ここで言われてる汎用性が評価されるのは後者ってだけで。

      返信
    • コア追加能力条件に命破が入ってない撃破は汎用性がなくなっていくよ
      もう最適パは命破メインになるから強攻は完全に終わる

      返信
      • 異常もな

        返信
      • 今のままだと炎or氷属性の命破キャラ来ても、カリュドーンの誰かを間に挟まないとライトの追加能力発動しないしな

        返信
        • 挟むにしてもルーシーもシーザーもメインは攻撃バフだから命破には恩恵薄いんよな
          上方でコアパに条件追加されたらおおだけど今回追加されなかったしあんま見込めんな
          まあパンと今後出るであろう命破サポ組ませたらそれでよくねって感じにはなるだろうしサポのバリエーション増えた訳じゃないってオチは予想できるけど

          返信
      • あー強攻と同陣営だから命破環境になるならライト対策になってるのか
        いつまでも炎と氷はライト!にはならんと思ってたけどこう対策してくるのか

        返信
        • そういうことよね
          かと言って完全にお役御免にすると復刻でライト引いたユーザーから色々言われそうだからルーシーに命破指定つけてライトを採用する余地を残した感じだろうね

          返信
          • 雅の時もそうだったけど強攻以外とライト組ませようと思ったらルーシーでバランス取ってくるし
            特化とはいえライト盛りすぎたという自覚もってそう

            返信
    • トリガーはなあ…強攻以外にも普通はブレイク起きない異常パに弱体撒ける(餅なら防御デバフ付き)からなんか面白いパーティ開拓されるかと思ったらビビアンがすぐ来たからアンビー専用みたいになっちゃったな

      返信
      • 雅の時に始めてライトおらんから餅有りトリガーをアストライヴリンと組ませてるわ

        それで困ってないけどライトが最適と聞くから引こうかずっと迷ってるけど餅まで回す余裕はないからクレタ餅しか用意出来んし困っとる

        返信
        • 最適ってあくまでダメージ上の話だからね

          同じくアストリイヴやってるけど1000階も終わり困ってないからライト引く気ない
          最適でなくても十分勝てるのがゼンゼロ

          返信
    • どこにでも入れる話でトリガーとフーフーが比べられてる
      そこに特化ライトさんが入ってきて最適の話で無双されても⋯

      返信
    • ライトの方が汎用性高いはちょっと言い過ぎなんだけど実はフーフーにそこまで汎用性ないってのは確かなんだよな。まあフーフー自体の火力があるから既存の恒常とかに対するキャリー能力は高いだろうが。

      まあヒューゴに一番必須なのは確かにライトだけど一応最適パはヒューゴフーフーになる。
      エレンとイヴリンはやってみないとわからんけどほとんどライトとフーフーに差はないと思ってる。11号に関しては11号自体が大した火力ないから撃破枠の本体火力の差でフーフーのが強そう(ていうかフーフーをハイキャリした方が火力でそうまである)
      それらに加えてフーフーはイーシェンや未来の命破とのシナジーを考えればライトより汎用性ないはちょっと言い過ぎ。

      返信
      • ヒューゴの最適なのは間違いないけど、競合にライトもアストラもいないから入れてるって感じ
        イヴリンは終結1回多く撃てるけど、バフ量に差がありすぎ&ブレイク延長めっちゃ噛み合ってるのもあって多分代用止まり

        11号とエレンは立ち回り噛み合ってないから論外
        11号火力出ないってのも間違ってる(最適パなら現状のエレンより火力出る)

        返信
        • 11号自体の火力は大してないでしょ実際。11号はイヴリンなんかよりパーティー内における火力割合は低い。火力割合が低ければ低いほど撃破枠の火力割合が増えてライトよりフーフーが優位になる。

          返信
  20. ライカンもライトも表で使うにはモーション的に厳しいところがあったけど、フーフーは表でも使いやすい動きしてるし、裏からも攻撃できる。さらにバフ持ちで本体火力も高めと、ヒューゴライトの3枠目に最適な撃破は気がする。当然連携スキルバフや追加攻撃でイヴリン、シルビーとも合わせやすい。イーシェン引いて余裕があるなら引いておきたいな

    返信
  21. 汎用性売りにするにしても明らかにトリガーが強いし、わざわざフーフー入れたい編成って現状イーシェンだけでは?
    命破と組めるのはアピールポイントだけどぶっちゃけもっと強い命破向け撃破すぐ出てきそうなんだよな

    返信
    • トリガーも結局アンビー専みたいになってるし新しい命破が出たとしてもそれに合わせた撃破を出すっていうセット売りが繰り返されるだけだよ

      返信
    • わざわざトリガー入れたい編成もアンビーしかないし、汎用性はさほど変わらんと思うが

      返信
      • そう考えると炎氷の強攻なら問答無用で最適なライトはやっぱバグだな
        アストラに至っては神

        返信
        • まぁその2人も命破が中心の環境になったら一軍落ちするわけだから結局運営の匙加減次第なのが怖いね
          ライトがここまで活躍してるのも運営がイヴリンヒューゴを実装してライトのための環境を作ってくれたってのがデカいわな

          返信
          • まあライトは今が最後の輝きだろうな
            フーフーはイーシェン以降に適正キャラが生えてくると良いんだけど

            返信
          • いやイーシェン見るに命破は会心アタッカーで撃破と組むロールだし炎とか氷の命破くれば普通にライト最適パに入ると思うよ

            返信
            • あーでもライトは追加効果が本命だから発動できない命破とは相性最悪か

              返信
          • どうでもいいけど一軍落ちだと一軍のままや
            二軍落ちな

            返信
            • 弱小校あるある。新入生エースが入ってきても人数足りなすぎて元エースが野手になるだけ

              返信
    • トップ層はアストリ雅とかやってる
      特に今後ミアズマシールドで防御が上がるならなおさら強攻異常キャラにはトリガー
      フーフーに防御減ないのが逆にきつい

      返信
  22. どうせ実装されたら強いからね〜
    なにより可愛さだけでお釣り来ます

    返信
  23. 性能なんかどうでもええわ
    これだけ可愛いキャラ引かない理由が無い

    返信
    • どうでもよくないでしょ
      強い方が気持ちよく長く使えるんだから

      返信
      • どうでもええわ笑
        弱くても使い続けるから

        返信
        • わざわざ言うあたり一番気にしてそう

          返信
      • 一理あるが突然バフ量とんでもないゴキがS級ピックアップしてもパーティに入れずらい…

        返信
    • 強いほうが楽しいよ!

      返信
    • 性能なんかどうでもいいのにわざわざリーク見てるのは何故?

      返信
      • 好奇心あるからだろそれか暇なだけ

        返信
  24. ユーザーはインフレを望んでいる

    返信
    • 最近雅に忖度したデフレキャラばっかだったししゃあない

      返信
    • 望んでいない

      返信
  25. 完凸予定だから凸効果にも上方あって嬉しい
    ただ未だに完凸がどのくらい強いのか何もわかってないけど

    返信
    • 撃破の完凸はだいたい本人のダメージアップだから全体的にみると微妙や

      返信
      • まあ完凸はどうしてもアタッカー有利ではあるけどフーフーは元々自分も火力源になるタイプだから他の撃破よりは完凸恩恵は大きそうではある。まあ撃破でも使用感まったく変わる青衣の完凸はクセになるしおすすめだが。

        返信
  26. ライト実装時と同じ流れだなぁ
    あの頃にライトは汎用性あるなんて言ったら袋叩きだったからね
    どうせフーフーも最適キャラ2、3人追加されるぞ

    返信
    • 今の青衣みたいになる可能性も全然あるけどな
      連携と終結がダメージソースで
      会心ダメ盛りにくいアタッカーっていう結構狭いキャラに限定されるし

      返信
      • チンパイは火力出せない撃破が表殴り必須な時点で設計から破綻してるししゃーない
        フーフーはライトと同じで運営の匙加減ひとつでいくらでも相性いいキャラ出せるし、結局は運営に愛されてるかどうかよ

        返信
  27. 玄人プロキシ的には1凸と餅どっち優先な感じなん?
    てか音動機の

    返信
    • 音動機効果の連携スキルのブレイク倍率アップってアストラ前提?基本連携打つ時ってブレイクしてるよね

      返信
      • チーフー単独で特殊な連携攻撃出せるから、アストラは関係ない

        返信
        • 教えてくれてありがとー!

          返信
  28. 汎用性ありゃ確かにありがたいけど、フーフーを長く快適に使えればいい身としてはしばらく環境キャラになるであろうイーシェンと組めるだけで十分だけどなぁ

    返信
    • みんながイーシェン引きたいわけじゃないからね

      返信
  29. このモチーフ会心率じゃなくて攻撃力なの?さすがに率にして欲しい

    返信
    • 餅の上級率になったところで開幕攻撃力3400のために今度は4番攻撃力にしないといけなくなるだけだから何も変わらんぞ

      返信
  30. エレンと組むならトリガーの方が良さげ?
    ライトは引く気ない

    返信
    • 単純なバフ量だけでいったらフーフーは被りまくるのと立ち回りが噛み合ってないからトリガーの方が上
      ただトリガーがブレイクと相性悪いとかフーフーが終結1回増えるとかあって計算めんどくて正直どうなるか分からん
      先行まで待つのが良い

      返信
  31. イヴリン相方として、餅込みだとライトとどっちが貢献度高いのか
    ライト、フーフー、キャラデザどっちもそこそこ好みだけど、
    操作感はフーフーのほうが面白そうなんよな…
    ニコアストラからアプデするならどっちがいいかしらね

    返信
    • イヴリンだけ考えるならライトでしょ流石に

      返信
    • 最適はさすがにライトだろうけどスコアタしたいとかじゃなければ好きな方でいいよ
      後はヒューゴ持ってるかとか、イーシェン引く予定かとかで決めるといい

      返信
      • ヒューゴは未所持、儀玄は強そうだけど様子見の予定なんよね。
        見えてるキャラで気になってるのはオボルスの赤い子だけかな…
        危局はイヴ、アス、雅、柳、ビビ、トリガー、バニッス、朱鳶で今のとこ足りてる。
        スコアカンスト目指すほどガチらないし、将来的に別の命破と合わせられる可能性のあるフーフー取るかなあ。サンガツ。

        返信
  32. 初心者質問ですまンナが師匠の餅引くのとフーフーちゃん引くのだとどっちの方がかわいいンナ?

    返信
  33. 質問ですが
    イーシェンのためにチーフーフーを引く場合、ちーフーフーは何凸がよろしいでしょうか?

    返信
    • 何凸でもいいと思いますが、強いて言えば完凸がいいのではないでしょうか?
      ちなみにイーシェンに直接影響のある凸は1,2凸です

      返信
  34. ヒューゴ、フーフー、ライトが最適らしいけど、表で殴る撃破って誰になる感じ?

    返信
    • どのキャラ目線での最適かは知らんけど、その場合はフーフーでしょ。

      返信
  35. イヴリンの最適パに入ってほしかったけど
    命破環境になってライト下火になること考えたらバランス的にしゃーないな

    返信