まとめ

【ゼンゼロ】イヴリン特別劇場のあとで当たり前みたいな顔して仕事続けてるのすごい胆力だな…とは思うンナ

コメント36

まとめ
212: 名無しさん 25/04/17(木)13:09:09
イヴリンはあの特別劇場のあとで黙って姿を消すとかでもなく当たり前みたいな顔して仕事続けてるのすごい胆力だな…とは思うンナ

 

217: 名無しさん 25/04/17(木)13:10:16
>>212
ちゃんと許可はとったンナ!
上司もすげえな

 

263: 名無しさん 25/04/17(木)13:23:57
>>217
契約解消するために頑張ってるンナ

 

213: 名無しさん 25/04/17(木)13:09:19
スターオブリラがキャラ追加するハードル一番高そうンナ

 

223: 名無しさん 25/04/17(木)13:11:34
>>213
ユニット名でも何でもなく1stアルバム名だからあの二人変ンナ

 

214: 名無しさん 25/04/17(木)13:09:35
イヴリンはスパイというか暗殺者だからそこまで考えが回らないンナ

 

220: 名無しさん 25/04/17(木)13:10:44
まあ肝心のお嬢様がイヴリンを離しそうにないンナ

 

225: 名無しさん 25/04/17(木)13:11:50
気に入らないことがあったらぶん殴られるんだからお嬢様のワガママなくても解雇できねえンナ

 

232: 名無しさん 25/04/17(木)13:14:00
>>225
イヴリンは物語始まった時点でもう覚悟決めて全てをお嬢様に捧げることにした無敵モードに見えるンナ

 

238: 名無しさん 25/04/17(木)13:15:35
>>232
開始数分でこれバレてんな…から始まるスパイってどうなンナ…

 

226: 名無しさん 25/04/17(木)13:12:01
お偉いさんが言ってること100%間違ってないのか凄いンナ
あの言い分で通ると思ってたイヴリンも凄いンナ

 

235: 名無しさん 25/04/17(木)13:14:42
お嬢様を資産として見てるんだから失ったら困るだろう←まあわかる
だから私に協力しろ←まあわかる
ちなみに私は企業スパイだ←じゃあ敵だろ

 

236: 名無しさん 25/04/17(木)13:15:23
>>235
私は裏切ってるから安心してくれ他にもスパイがいるんだ

 

243: 名無しさん 25/04/17(木)13:16:32
>>236
信頼できる要素が0ンナ…
というかお嬢様に話通してないの何なんだンナ…

 

242: 名無しさん 25/04/17(木)13:16:27
>>235
いや私はお嬢様を守ることにしたんだ立場は関係ない手伝ってくれ

 

241: 名無しさん 25/04/17(木)13:16:16
あまりにアレだからンナは輝きのモーメント後編を脳内で捏造して勝手に満足しているンナ
黙って姿を消したイヴリンをアストラさんと一緒に探すなかでイヴリンの悲しき過去…を知ったり謎の組織に襲われたりするンナ

 

246: 名無しさん 25/04/17(木)13:17:12
>>241
それ過去にアストラさんとイヴリンの二人で似たようなイベント消化してそうンナ

 

249: 名無しさん 25/04/17(木)13:19:15
>>241
カモメにイカ焼き盗まれた話ンナ?

 

247: 名無しさん 25/04/17(木)13:17:25
イヴリンはそっちの方が良い結果になるなら出しゃばらずにお嬢様の幸せ第一で動くだろうし束縛みたいな事はしないと思うンナ
相手側の身辺調査と監視はしそうだけど

 

250: 名無しさん 25/04/17(木)13:19:24
>>247
武器の糸は束縛の暗喩ンナ~

コメント

  1. 輝きのモーメントはシナリオがガバガバ過ぎてね…。
    担当ライターはもう二度とゼンゼロに関わらないで欲しい。

    返信
    • Xとかでアスイヴ尊いの絶賛だったから自分がおかしいのかと思ってたけど、内心みんなこう思ってるらしくて安心したわ

      返信
      • 「自分」がそう思ったなら「みんな」がどういう感想を持とうと関係ないんやで

        返信
      • イヴアスの関係性はいいと思うよ。
        ストーリーの展開がガバいだけで。

        返信
        • そもそも関係性構築の下地からガバガバで理由とかも説明されないから言うほどいいか?って気もする

          返信
      • 関係性だけ見るかストーリー込みで見るかの差じゃない?
        ストーリーどうでもいいイヴアス尊いは一定数いるでしょ

        返信
  2. はよ独立してイチャイチャしててね

    返信
  3. 1部完結とマサマサ秘話でゼンゼロのライター優秀だなと思ってたら
    急に職業倫理ガバガバスパイと黒の組織()っていうこのザマだったからびっくりした

    返信
    • 1部完結ていう重要ストーリーに負けるのはいいとしてなんで秘話より面白くないん?(個人の差はあるけど)マサマサ秘話が秘話の中でも1、2を争うレベルで面白いのはあるけど絶対にやらないといけない特別劇場であれはねぇ、

      返信
      • このゲーム基本メイン特別劇場より秘話のが話まとまってて面白いの多いと思うわ
        1.6はモッキンのメインもアンビートリガーの秘話も普通に面白かったから安心したけど

        返信
  4. 帝高としては優秀な商品であるアストラを手離したくない、そのアストラがマネージャーはイヴリンじゃないと嫌だと言う、そんでもって帝高側も2人目のスパイ?を見抜けず結果としてアストラとイヴリンに助けられちゃった部分もあるから強くは出れない。って感じなんだろうな
    イヴリンがアストラファンにも姿見せてるからイヴリン自身もちょっと人気あったりしそうだしな…

    返信
    • アストラが所属してた謎の組織の任務に失敗してフーガも敵に回してんのに、どこからもお咎めなしで報復されず、アストラのマネージャー続けてんのが意味不明なんよ

      返信
      • この世界のお上は指名手配までするパエトーンだって豚箱行きにするんじゃなく手元に置いて有効活用しようって考えだし、イヴリンがお咎めなしでも別に不思議じゃない
        報復云々も今回のことで治安局の監視下になったであろうイヴリンに手出すならそいつらむしろカモだろ
        というかそれが目的でイヴリン泳がせてんじゃないの?

        返信
  5. しかも戦闘中にみんな色々話しまくるせいで今誰と何がどうして戦ってるンナ〜!?てなった

    返信
  6. 輝モーの悲劇を繰り返すな

    返信
  7. シナリオの所々に開いた穴を百合パワーで吹っ飛ばしてた力技のシナリオだったンナ
    ああいう百合が好きなら恐らく総合評価としてプラス点が残るって人もいると思うンナ
    ただンナは百合にあまり興味が無いので百合パワーで吹っ飛ばされることが出来ずにストーリーに開いた穴を見つめることになってしまったンナ

    返信
    • 百合パワーの火力が足りなさ過ぎて、中途半端な吹き飛ばしで熱が引いて冷静になった人達が初めてゼンゼロシナリオ班を疑いだした切っ掛けのイベントって印象

      あと想像以上にストーリーの細かい部分まで見てくれてる真面目なユーザーが多かったのも運営の誤算だったと思うンナ

      返信
      • 百合パワーに振るにしてはアストラが店長にデレまくってるのが余計なんだよな
        複数のシナリオライターがいて統率取れてない感

        返信
        • これ、スタリラ2人は2人だけの世界で良かったと思う。この作品主人公好きなキャラ多いし半端にデレなくてもいい。

          返信
        • よくわかんないけど百合って友情も当てはまるんだろ?
          アストラにとってはそういうタイプの感情でそれは店長に対するデレと両立されるものなんじゃないの?

          返信
          • 両立できてなくてノイズになってるからこう言われてるんでしょ

            返信
            • ノイズって言うけど店長関係抜きにしたらあの話がいい物になるかと言われたらならんと思うが

              返信
  8. TVアレイ消した余波いつまで続くねんって思ってたけどもしかして単純に開発の地力がこれなのか…?

    返信
  9. イヴリンのスパイ関連がヤバすぎて話題にならないけどアストラの謎パワーも気になる
    ラストの歌う場面にも関係あるし
    原理がろくに説明されてないからご都合以前に、最初から観客に呼び掛けて歌えば解決できたじゃんって思っちゃった
    (婦人が演出したピンチ感が茶番に見える)

    ・アストラの歌声の原理(エーテルで~程度でいい。大事なのは何ができるかとか)
    ・イヴリンというか、組織の掘り下げ
    ・イヴが絆される過程
    この辺は必須事項だったと思う

    返信
    • そもそもエーテルはある一定の音波に反応する性質がある。アストラの力は自分の声をヘミオラ(武器のステッキ)で増幅させてエーテル音波を出してる。だから基本歌うことがセットになってる。
      スターループを浮かせてた力は、そもそもアストラの出す声と相性のいいエーテル素材?をアストラ自身が探してスターループに装着してる(イベント)。だからスターループを浮かせようと頑張ってた時アストラは必死に歌ってたんだよ。エーテルと相性のいいアストラの歌声と沢山の観客の声も合わさっていい感じにエーテル素材との反応が増幅されて無事に着地できたんだと思う
      世界観の説明が色んなところに散りばめられてるからちょっと触れてくれた方が優しいけどな。

      良くも悪くも特別劇場だから組織のこととか後々の伏線として残したかったのかもな…

      返信
    • 歌パワーに関しては番外シアターでの会話がまさに求めるモノだったんだがな
      声敏エーテルという特定の音波に反応するエーテル物質があってそれを収めるのが協律コア
      協律コアを燃料としたのが本編でも名前の出ていた協律エンジン
      この時の会話で「専務の説得に技術スタッフから聞いた話を使った」という台詞があって
      本編ではスターループの買収をアストラが押し通したとあるので
      あの空中棺桶コンサートの推進者はアストラ自身というのが察せられるようになってる
      頭エリー都かよあのゴリラ歌姫

      返信
  10. これ書いたライター、アストラがイヴリンの前職予想したときにスパイを挙げたシーンを伏線にしてそう

    返信
  11. イヴリンお咎めなしは裏がありそうでキモスギボンプ的にはぐへへな展開ンナ

    返信
  12. スパイの下りまじでいらなかったと思う。
    普通に婦人の攻撃からアストラ守ってればかっこいいで終わってた

    返信
    • スパイ先がどちらも主人公と関わりのない陣営のせいで、2重スパイの事実や葛藤がストーリー展開を面白くするどころかノイズにしかなっていないんだよな

      返信
    • まずデウィンター夫人が黒幕として魅力も共感性も皆無だったのがな…

      返信
      • トリガー秘話の黒幕やツイッギーくらいの魅力は欲しいよな

        返信
  13. 展開が早すぎて雑になった印象。
    ジェーンの時くらいの尺でいいと思うが、あれだと不評だったのかな?

    返信
  14. 早すぎて、というか詰め込み過ぎて内容がとっ散らかってた印象
    過去や組織云々の件はエージェント秘話に分割してやっておくべきだったかと

    返信
  15. 話を簡潔に収めたいのに視点移動をバカバカする時大体話ガバガバになるからやめて欲しい 

    返信
  16. 特別劇場の内容がめちゃくちゃすぎてイヴリンが仕事続けてる事への違和感とかなんもなかったな
    アイドルデビューしても驚かん

    返信