まとめ

【ゼンゼロ】中国人のいつもの「日本人は漢字使うし感じ読めるだろ」が始まる気配ンナ

コメント24

まとめ
864: 名無しさん 25/04/13(日)14:37:45
中国人のいつもの「日本人は漢字使うし感じ読めるだろ」が始まる気配ンナ

 

 

873: 名無しさん 25/04/13(日)14:38:21
>>864
我中国語完全理解ン奈

 

865: 名無しさん 25/04/13(日)14:37:45
全然わかンナい
ンナは雰囲気で雅さんで殴って全部終わらせてる

 

884: 名無しさん 25/04/13(日)14:39:08
さんしょうって打つとサンショウウオが一番に出るからサンショウウオの会でいいンナ

 

902: 名無しさん 25/04/13(日)14:41:11
これが古代中華舞台になる時のよくない所ンナ

 

908: 名無しさん 25/04/13(日)14:42:04

>>902
これのどこが古代中華に見えるンナ?

 

913: 名無しさん 25/04/13(日)14:42:24

>>902
鳴潮もこんな感じでやめちゃったの思い出したンナ…
ゼンゼロは多少分かりやすくしてくれてるし大丈夫だと信じてるンナ

 

919: 名無しさん 25/04/13(日)14:43:00
漢字は少なめにして欲しいンナ
ほどほどに意訳してくれンナ

 

938: 名無しさん 25/04/13(日)14:44:26
>>919
「随便」って書いてあったからまたウンチンナか…って思っちゃったンナ

 

925: 名無しさん 25/04/13(日)14:43:32
ゼンゼロは難解にならないようにと気にしてる言ってたし
そこまで危惧してないンナ

 

954: 名無しさん 25/04/13(日)14:45:29
>>925
そうンナかな…?(スキルの専門用語を見つつ)

 

959: 名無しさん 25/04/13(日)14:45:38
こうなると3.0で日本モチーフ来そうな気もするけど今一のれないからヨーロッパ系にして欲しいンナ

 

971: 名無しさん 25/04/13(日)14:46:41
>>959
古代ではないけどろくぶんがいがだいぶ日本っぽい気がするンナ

 

977: 名無しさん 25/04/13(日)14:47:27
>>959
ソーカクの故郷かー

 

987: 名無しさん 25/04/13(日)14:49:04
>>977
リナさんの飯みたいなもん食べてる土地は嫌ンナ…

コメント

  1. 中国が舞台の漫画とかもふりがなないとほぼ人の名前すら覚えられないからなぁ…

    返信
  2. 音読みすれば読めるor音読みしたら発音自体は近い(儀玄とか)ならまだいけるけど、葉瞬光みたいなのは常にフリガナ書いておいて欲しいわ

    返信
  3. キャラ名に関してはスタレ形式の方が覚えやすい
    日本語読みなら漢字で、中国語読みならフォフォやルアンメェイみたいにカタカナの方が

    返信
  4. 読めない漢字よりはカタカナの方が助かるが…まあキャラは使い始めたら慣れるしいいよ
    ストーリーで連発されたら目が滑るし頭に入らないからやめてもらいたい
    こちとら三国志すらまともに読めんボンプなので

    返信
  5. 日本は漢字を意味がすぐ取れるから使ってるのに、中国舞台だとパッと見で意味も読みもわからない単語が出てきてストレス。大抵読んだ時の響きもダサいし、まじで中国要素は見た目だけにして、一回英訳したのを日本語訳してほしい。

    返信
  6. 射爆了しか読めねえ

    返信
  7. 正直原神スタレで慣れっちまったからどちらでもいい

    返信
  8. 第二言語中国語楽しいよ
    漢字アドバンテージがつよい拼音がめんどくさいけど

    返信
    • わかるわ
      語学学習者にとってもなかなか楽しいんだよなこのゲーム
      てか4カ国語展開してるホヨバゲーはそうだけど

      返信
  9. 璃月のモブの名前読めんの多かった
    ゼンゼロはぜひカタカナ添えてもろて

    返信
  10. 謝謝🍆しかわからん

    返信
  11. てかそれの何がいけないのかわからん
    中国のゲームなんだから中国語表記が残ってて当たり前だし、大筋の部分がローカライズされてりゃ十分でしょ
    海外のゲーマーだって完璧にローカライズされていない日本語のゲームだって遊ぶんだしそれと何もかわらん

    返信
  12. てかそれの何がいけないのかわからん
    中国のゲームなんだから中国語表記が残ってて当たり前だし、大筋の部分がローカライズされてりゃ十分でしょ

    返信
  13. 海外ゲーマーだって日本発のゲームを遊ぶ時には同じでしょ
    ローカライズの完璧さを求める方がおかしい

    返信
    • 3連投すんなや…

      返信
  14. 中国が舞台の漫画とかもふりがなないとほぼ人の名前すら覚えられない

    返信
  15. 振り仮名があればいいな
    羅浮とかマジで平気で常用外の漢字連発(しかも造語)してきて読み方を調べるところから始めないといけなくて、面倒になってまともに読むのやめるって感じになったし

    返信
  16. 璃月と羅浮を通ってきた者達だ
    面構えが違う

    返信
    • 月をユエとか青をチンとか
      日本語にない用い方で読ませるのを辞めてくれればいいだけなのに…

      返信
      • 日本語読みのが響きがカッコ悪いことも多いからそれには賛同しかねるな
        個人的には読み方分からなくても漢字見りゃ意味わかるだけ造語カタカナ多用よりマシだと思ってる

        返信
        • いや言いたい事はわからんでもないがキラキラネームじゃんその理論

          返信
      • 青衣は青椒肉絲でギリギリわからなくもない

        返信
  17. 中華の中でもやたら扱われる武俠が馴染みないからピンと来ないんよ

    返信
  18. もう既にイーシェンすら覚えられないし青衣もちょっと覚えるのに時間かかったから心配ンナね

    返信