引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1743586785/
412: 名無しさん 2025/04/03(木) 14:36:25.36 ID:ADPEE8c+0
ヴァルチャーやツイッギーみたいな敵キャラも作れるのに一般復讐おばさんは何故ああなった
413: 名無しさん 2025/04/03(木) 14:37:27.65 ID:3I7XeEHH0
復讐未亡人は演技もなんか…
414: 名無しさん 2025/04/03(木) 14:46:22.32 ID:fjhe2rdgd
ツイッギーもヴァルチャーも復讐おばさんもやってることほとんど変わんなくない?
ってかなんなら論法の立て方も喋り方もみんな同じな気がするぞ
どっちかと言うと復讐おばさんは演出が悪くて話が頭に入ってこないのが微妙だった
ってかなんなら論法の立て方も喋り方もみんな同じな気がするぞ
どっちかと言うと復讐おばさんは演出が悪くて話が頭に入ってこないのが微妙だった
423: 名無しさん 2025/04/03(木) 15:14:12.89 ID:97545aViM
>>414
原文知らんけど翻訳した人が口調決めてるとか?
原文知らんけど翻訳した人が口調決めてるとか?
415: 名無しさん 2025/04/03(木) 14:49:55.55 ID:y3THXUbs0
遺族年金なんちゃらがしつこ過ぎ
ババァの口ぶりからすれば息子が死んでくれてありがとうだもんな
感動すら起きない
ババァの口ぶりからすれば息子が死んでくれてありがとうだもんな
感動すら起きない
429: 名無しさん 2025/04/03(木) 15:24:18.15 ID:PPD1mEzZ0
>>415
あのへんイイ話風にしてるのちょっと謎よな
死んだけど金あるから幸せですって
しかも二人して被ってたし
あのへんイイ話風にしてるのちょっと謎よな
死んだけど金あるから幸せですって
しかも二人して被ってたし
435: 名無しさん 2025/04/03(木) 15:31:40.10 ID:9k5594Og0
>>429
亡くなった家族が命を賭して守ってくれた物と前向きに生きていきましょうってだけの話なのに
そんな捉え方するとかどんだけ性根捻くれてんだこいつら
スカしてる中学生みたいだね
亡くなった家族が命を賭して守ってくれた物と前向きに生きていきましょうってだけの話なのに
そんな捉え方するとかどんだけ性根捻くれてんだこいつら
スカしてる中学生みたいだね
417: 名無しさん 2025/04/03(木) 14:53:21.17 ID:3I7XeEHH0
確かにヴァルチャーはブラッシュアップした未亡人リベンジって感想
ツイッギーはエグい内容ではあるけどその2人とはちょっと違う気も
ツイッギーはエグい内容ではあるけどその2人とはちょっと違う気も
418: 名無しさん 2025/04/03(木) 15:00:44.20 ID:Odgjlt4W0
ここの運営はしっかりしてるから
次の復讐おばさんはその辺直してでてくると思う
次の復讐おばさんはその辺直してでてくると思う
446: 名無しさん 2025/04/03(木) 16:14:28.31 ID:ew/PLLxM0
>>418
エウルアおばさんかな
エウルアおばさんかな
コメント
アストラのは話の導線が下手すぎだったからな、全体的に話が唐突だったし
遺族年金=無駄死にじゃないってトリガー励ましてるのが気になるのか
金って表現が露骨に思えるのかな
別のまとめでも415と429は叩かれてたな
実際「お金」ってのに目がいって全く分かってなさそうな書き込みだし
ヴァルチャーと未亡人おばはどっちも復讐が目的でやってる事も八つ当たりだけどツィッギーは全然違うやろ
あの子は不幸に不幸が重なって生き抜く為に道を踏み外した結果自分が忌み嫌う輩と同じになって戻れなくなった系や
ヴァルチャーとおばさんは内容に格差はあり過ぎだが
あのおばさん完全にただの八つ当たりで復讐にすらなってないからな
ヴァルチャーはヴァルチャーで復讐対象に殺しやすい相手選んで元凶には向かわないのダサいが
あんだけスペック高い元軍人なんだしハヤブサ達を襲った特大ホロウ(後の零号)が
通常の物とは違う作為的なやつ=背後にホロウ実験を行った組織がいて軍も絡んでそう
と既に気付いてただろうにな…気付いてなければ察し悪過ぎてどっちみちダサい
正直ヴァルチャーも復讐の対象が仇と呼ぶには微妙だししょぼくない?
おかしくなってるんだろうけど微妙に狂いきれても無いしすごい中途半端なキャラだと思う
もっとデカい復讐の対象がいるのに、手をかけやすい相手を選んで逃げてるってのはトリガーからも言及されてたし、敢えてやってると思うよ
トリガー秘話は最初にトリガーの内面と過去を見せて感情移入させた上で敵役のヴァルチャーとリンクさせたのが上手いと思った
そのおかげでヴァルチャーの行いは理解できなくてもどの位追い詰められてたのかは想像しやすかったし、トリガーの善性と気高さも引き立ってた
ツイッギーはもう闇の中で生まれて最悪に最悪重ねて奈落に転がり落ちていっちゃった感じだから言うに及ばず
アストラepはもうおばさんだけじゃなくてイヴリンまで唐突でめちゃくちゃや
夫人もといスタリラ編がゼンゼロストーリー部門で最底辺と見做されてるの、本作唯一の汚点って感じで教訓になる
夫人もといスタリラ編がゼンゼロストーリー部門で最底辺と見做されてるの、本作唯一の汚点って感じで教訓になる
未亡人おばは最後どうなったか既に忘れてるンナ
正直1.5の特別劇場は新エリー都の上層企業間の対立や陰謀劇、芸能人遺族の復讐劇をメインに据えて
イヴリンの過去や組織やらはイヴリンのエージェント秘話で、という風に分割して欲しかったンナ
今思い返してみると話を一つに詰め込みすぎてとっ散らかっている感があったと思うンナ
別にあの未亡人のキャラは自体は悪くないでしょ
イヴリンの方が見せ方悪いと思うぞ
皆に演技が〜ってボロクソ言われてる夫人、個人的に結構好きだったンナ
笑い声の演技が特に好きンナ
そこそこの距離から声張って喋ってたら多分あんな感じの声になるから特に演技に違和感とか無くてXで結構ボロクソに言われててビックリしたンナ
自分もまとめで批判されてるの見てからプレイしたけど、全然普通にイカレて疲れちゃった人の演技だなぁって感じだった
置かれた状況に対して服装が若すぎるって意見も見たけど、それは同意
なんかシンプルに演技が下手というより声優じゃなくて舞台とやってる方の演技の仕方だったンナ
戦闘中1人だけ芝居がかってると言うか、わざとそんな喋り方させてます感あって浮いてただろ
ヴァルチャーと言うと死体三つ食べると勝利するとあるゲームを思い出すンナ
復讐を反対する理由はなんですか?
復讐を止めたり綺麗事言う奴の大事な人が惨殺されたらどうなるんですか?