1: 名無しさん
秘話めちゃくちゃいい話だったンナ…
普通にボロ泣きしたンナ
2: 名無しさん
ボンプに泣く機能なんて無いンナ
3: 名無しさん
>>2
ンーナ…
4: 名無しさん
エージェント家族とか仲間とかホロウで死にすぎンナ!
5: 名無しさん
こういうのズルいンナ…
6: 名無しさん
秘話で泣いたの初めてンナ
過去がしんどすぎるンナ
7: 名無しさん
ようやく秘話読み終わったンナ
最初からパエトーンに好感度MAXなのがむしろ当然だったンナ
8: 名無しさん
シルビーの秘話からずっと泣かされっぱなしンナ
9: 名無しさん
ゼンゼロで初めてボロ泣きしてしまったンナ
10: 名無しさん
急に泣けるビデオレター寄越すのやめるンナ…
11: 名無しさん
ソシャゲで泣くなんて不覚ンナ・・・
12: 名無しさん
メインではあったけど秘話は初めて泣いたンナ…
こんな世界なのにあったかい人が多すぎるンナ
13: 名無しさん
テープの時点で限界だったけど悔しいから泣きたくなくて我慢してたンナがピントが合って侵食進みまくってるのにみんな笑顔でこっち向いてる画像が出てきた時完全に決壊したンナ
14: 名無しさん
ボンプに泣く機能はないからそれ故障ンナ
15: 名無しさん
>>14
ロボットだから
マシーンだから
16: 名無しさん
ストーリーで泣かせた後のあんぱん戦争で安心させると見せかけて急に服の裾掴んで来る心を揺さぶって来る女スナイパーンナ
17: 名無しさん
トリガー秘話の最後ベチョベチョに泣いたンナ…
ただ会話が長くて途中のシーンで3回くらいエクゾディア完成したンナ
18: 名無しさん
個人的に過去最高の秘話だったンナ…
だからこそ「クセになってんだ…音殺して歩くのやが気になりすぎたンナ
19: 名無しさん
>>18
むしろ最初の方にそれ出してくれたお陰で忘れたままストーリー進められたンナ
20: 名無しさん
>>18
ハルマサがおっとおいなりさん発見伝したりちょいちょい入れてくるンナね
コメント
もしかして邪兎屋と同じかそれ以上に付き合い長い女だった?
パエトーンの初依頼人なだけであって、それ以降はトリガーの片思いという名のストーキングが続いたと思われるンナ
ただシルビー秘話でカロン呼びしたあたり兄妹も当初の事はちゃんと覚えてるはず
トリガーの泣き声台詞が凄すぎて感情思いっきり引っ張られたンナ
悠真の絵本以来のボロ泣きンナ
わかる
声優さんってすごいね
FF14でも同じ声優さんの演技すごかったの思い出したよ
すり抜けたんで忘れるためにストーリーやった。
終わったら追いガチャしてました
「また悲しき過去か・・・」ってどんよりした気分でやってたからイマイチ入り込めなかったンナ。バーニス秘話とかクレタ秘話の次とかにやってたら感動してたかもしれませんンナ
そろそろ、悲しき過去…をクソ強メンタルでブッ飛ばすような豪快なキャラが来て欲しいところ
それはそれで「立ち直るのハヤスギボンプやん…」であまり共感できないっていう
過去と現在への向き合い方はマサマサのスタンスが理想的だわ
だからあのエピソードは秘話シリーズの中でも特に評価高いんだろうなって
なんか涙じんわりして恥ずかしくなった
疲れてるわ
恥じる必要がどこに?
ヴァルチャーの日記の内容がひたすら悲しかった
作戦の直前にサプライズで誕生日パーティーやってもらった後に求婚されて恥ずかしかったからうまく返事が出来なかったけど内心はすごくうれしくて次の作戦が終わったら自分の気持ちを伝えて隊の皆の前で白いドレスを披露するつもりだったのに自分以外全滅だもんな
プロポーズされたヴァルチャー、そのままハヤブサと幸せになってほしかったンナ…
これ見逃した(ゴミ箱調べなかった)奴も大勢いるだろうからクリア済みイベントの捜索パートも復習できるようにして欲しいわ
戦友の録音で泣きそうになって、最後に見た戦友たちが笑顔だったとこで涙腺崩壊した。
てかトリガーの声優(南條愛乃さん)上手すぎるわ。
まじでトリガーの声でありがとうだわ
お涙展開来るのわかってたのに涙腺に来ちゃって悔しい
前哨基地が飾り付けられて厳かな雰囲気になってたのがじんわりきましたね…
ヴァルチャーも狂気的で八つ当たりな悪人の側面をしっかり描きつつ、心が歪められて前を向けなくなった繊細な被災者としても描かれていて味があった
メンタルケアとかもっとちゃんとしてあげればもしかしたら…と思うけどそうはならなかったンナ…
まず仲間の幻覚に苛まれた時の解釈が『今でも助けを待っている』なトリガーと
『恨めしそうに責めている』なヴァルチャーの時点でもう結末は見えてたと思うわ…
トリガー秘話やったらトリガー信頼イベ出来ると思ったんだけど出てこない
1.6上やんないとダメ?
目から汗が出てきたのは自分だけじゃなかった様だな
声優さんの演技が上手すぎて上手すぎて
あんなの見たらもっとトリガー好きになっちゃうだろ!!
最後のパエトーン兄妹の会話がちょっとだけ不穏だったンナ…
最後までうんうんって見てたのに最後コードネームを力強く言うところでダメだったンナ
小隊の遺したものをやっと受け取ったンナ
よくある泣けるストーリーではあったけど大筋が犯人探しだったから、過去メンバーの掘り下げが浅すぎていまいち盛り上がれなかったわ
過去メンバーを掘り下げてどうこうするストーリーじゃ無かっただろ
既に死んでるキャラ掘り下げられても困るわ
別にストーリーを否定はしてないよ
最後にあの展開でお涙頂戴をするんだったら、キャラの掘り下げをストーリー序盤にがっつりやっとかないと感情移入できないよねって話
これに関してはライアー小隊時代のあれこれを公式がPVにしてくれさえすれば良かったんだよなぁ
ライトの時みたくイカした楽曲を背景に声無しでアニメーションだけ流すやつ
いや、だからこれ以上の過去メンバーの掘り下げは蛇足だって
トリガーの口から語られた内容や遺族、残されたテープの内容だけでトリガーと仲間との関係性は十分伝わる
大事なのはトリガーなんだから、小隊メンバー個人の掘り下げは十分
理解できないなら読み取りが下手なだけだよ
なぜ読み取り下手とか言われなければならないのか
最後のテープ再生や鮮明になった小隊の最後が感動のピークで、その焦点はトリガーだけではなく別のメンバーも含めてなんだから、思い出を語るだけの描写だけじゃ自分は足りなかっただけ
トリガーが11号を単独で助けに来たり、11号と姉妹のアンビーに積極的に協力するのは11号にとっての唯一の家族でもあり、家族同然の仲間を失った過去と重ねてるからだと思うと来るものがあるンナ…
そしてオボルス小隊のアットホームな感じが尚更沁みるンナ…トリガーもきっと幸せンナ…
ムービーもかっこよくて満足度高いンナ
遺品に助けられるのはベタだけどやっぱグッとくるンナねぇ
パエトーンと一緒にエーテリアス化した仲間と決着をつける、視力が回復して初めて貴方の顔が見れましたって笑顔のエンディングで終われるな!
キャラの掘り下げもされてちゃんと「秘話」になってたし
ストーリー区切りで途中抜けず没入感もアップ、六分街の各ショップに専用テキストもあって満足度めっちゃ高い。
前哨基地で主人を亡くしたボンプのやりとりで耐えられなかったな…。挨拶の場面で表記が野良ボンプに変わってて、街中の野良ボンプって、と察するものがあって2度やられた。終盤はトリガーの震える声でもうだめだめ。個人的に過去一の秘話だった
泣いてはいないが声優さんが良い演技しててグッとは来たわ
トリガーさん依存するタイプだからアキラ主人公だとヒロイン力凄いな
私のプロキシ発言で雅が連想されて笑ってしまった
個人的には「自分を超えるものに正面からぶつかり否定されなくちゃならない」と言えるヴァルチャーの途方もない覚悟に息を呑んだな。
ヴァルチャーは復讐に、トリガーは前進に生き直すことを見出したけど、「結末はどっちでもよかった」ってトリガーに超えられることも含めて自分の選んだ道を全うしようとしてるのはあっぱれだと思った。
少なくともあの日の雨はこれでようやく止んだわけだ
開始直後に引っ越したばかりの家探索するかーって2階に登ったら部屋に存在しない記憶の写真や棚にフィギュアが飾ってあって、なんで2階入れるようにしたーってちょっとだけ萎えたのは内緒
トリガーは兄妹の正体にうっすら気付いてそうな気もするけどな
相手の心拍数の変化を聞き取れるくらいだし旧都の話をし始めた途端に話切り上げられたのを見てこの二人が何らかの関係者なんだとは察してると思う
陽気お姉ちゃんとのギャップでぐちゃぐちゃだあよ
欲を言えばスコット基地の遠景描写はジェペット戦突破前のであって欲しかったなあ
普通につまらんかったんだが、絶賛してる人しかいなくてビックリした
まあ感動要素の全部乗せで白ける人も出てくるのは分かる
今回の秘話ってメッセージ部分に関して言えば
「自分を呪うトリガーの前に隊の遺族が現れ激励、以後持ち直しオボロスへ再就職」
でも十分通用する内容だし
言っちゃあ悪いが、あのデカパイタイトミニの復讐鬼がいなくても心暖まる話として成立するんだよね…悲劇を武器にするヴィランって今やド定番ゆえに人を選ぶようになった
大人になると王道が良くなるわ
ストーリーも重いけど前を向いていける話で最高だった
遺品が守る展開なんて何回も見たベタ中のベタだけどそれも良い