引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1740653317/
954: 名無しさん 2025/03/02(日) 16:26:51.81 ID:T7eyLjTk0
11号がやっと救われるのか…?
979: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:40:48.26 ID:T7eyLjTk0
原神も初期星5が弱かったよな
ジンくらいか
ジンくらいか
980: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:43:03.55 ID:0jkgGoLO0
普通にキャラゲーとして考えたら七星で1PT組んだらシナジーばりばりで「うおおおお、さすが七星しゅごい」と調整しなきゃならんのに
シナジーゼロで全く組みようがないという唖然とする状態だった
ゼンゼロは一応その失敗をふまえて陣営にしてるんだけど、その陣営を中途半端にコア条件しているせいでどうもいまいちだね
シナジーゼロで全く組みようがないという唖然とする状態だった
ゼンゼロは一応その失敗をふまえて陣営にしてるんだけど、その陣営を中途半端にコア条件しているせいでどうもいまいちだね
983: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:54:29.56 ID:8zXvc1Qm0
エレンのコア条件うんちすぎる
984: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:56:35.61 ID:Uwb2U8Zd0
初期キャラはもう効果量弱いから追加無視した方が強い編成組めること増えてくるし実際公式も無視してるしな
989: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:00:37.19 ID:ki5FElMO0
ゼンゼロの陣営縛りは縛りがついてる初期キャラは大したシナジーなくて
陣営シナジー明確につけてるキャラからは弱いからって理由で陣営縛り外し始めたから
全然上手く行きませんでしたね
陣営シナジー明確につけてるキャラからは弱いからって理由で陣営縛り外し始めたから
全然上手く行きませんでしたね
990: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:04:28.01 ID:1O+0tPzMM
>>989
縛り自体は延命の為に必要要素ではあるが、それをちゃんとゲーム性に落とし込んでキャラ性能に組み込まないと行けなかった
まあゼンゼロ初期の、先輩達の失敗を逆張りしとこって組み込んだら考えが足りずに酷い状況を招いた奴だと思ってる
縛り自体は延命の為に必要要素ではあるが、それをちゃんとゲーム性に落とし込んでキャラ性能に組み込まないと行けなかった
まあゼンゼロ初期の、先輩達の失敗を逆張りしとこって組み込んだら考えが足りずに酷い状況を招いた奴だと思ってる
993: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:08:49.47 ID:Uwb2U8Zd0
本当に縛るつもりだったら陣営だけにすればいいから流石にそこまでではない
995: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:12:40.89 ID:8xGDVIY+0
追加パッシブとかリーダースキルみたいなやつ本当パーティの自由度下げてるからなくして欲しい
こういうスキルってインフレを緩やかにするのが本来の役割らしいけど多分あんま変わんないと思うよ
こういうスキルってインフレを緩やかにするのが本来の役割らしいけど多分あんま変わんないと思うよ
996: 名無しさん 2025/03/02(日) 18:17:53.86 ID:D0huaWOt0
追加パッシブなんて陣営以外に属性やロール編成があるし劇的に強いわけじゃないからええやろ
まさになくても困らないし無理やり編成するくらいなら入れない方が強いケースもあるんだし
まさになくても困らないし無理やり編成するくらいなら入れない方が強いケースもあるんだし
コメント
とは言え鬼厳選とPSはいるがAキャラでも高難易度単騎とかやれてたりするから悪くはないと思う
強攻が弱いのは解決されてないと思うな
イヴリンも餅とアストラライトの高級パ依存度高いしその上で指パッチンとかで立ち回りの穴があるからいろいろ誤魔化しの効く異常キャラ達と比べたらやっぱ微妙
異常だから強いわけじゃなくて接待バフとインフレの影響を多分に受けた新キャラだからつえーんだぞ
アストラいなきゃ雅以外はほぼスコア伸びないし アストラライトなし餅なしで弱いから異常の方が~って意見はあまりにも的外れすぎるよ
同条件で柳、ジェーンでバーニス1凸リナ無しでスコア出してみなよ
「アストラライトなし餅なしで弱いから」
そこまで条件付けないと弱くならないの草
まあ無凸でルーシーニコと組ませて危局4〜5万出してる動画複数あるけども
キャラゲーアクションとして見たら十分じゃない?
弱い弱い言われてるエレンも危局☆3条件の2万くらいなら別に取れるわけだし
言うて限定のエレンは分かるけど、
恒常キャラを指して「救われてない」だの言うやつ良い加減鬱陶しいからスタレにでも行けよマジで
キャラに火力以外のセールスポイントがない気がするな
火力にはそれほど貢献しないけどチームに必要、みたいなロールがゼンゼロにはない
防護として最強のシーザーは火力サポートとしても一流、ヒーラーのアストラが最強の火力サポート・・・
それくらい火力至上主義をこじらせないと強キャラになれないゲームだと感じる
これはマジでその通り
強さの指標が火力or火力貢献度の2択だよね
だからゆっくりだとしても確実にインフレしていくし
このキャラは火力ないけど優秀だよね〜みたいな価値観が入り込む余地がない
まあとはいえそういうソシャゲの方が多い気もするが・・・
???
アクションゲーてソシャゲ/コンシューマー全部そうじゃね???
どう操作してそのキャラの最大火力を出すかて話でしょ???
・弱いけど使ってておもろい(ネタ武器・ネタキャラ)
・特定の敵にだけ極端に強い(特攻)
・理論値は高いけど理論値出すのが難しい(玄人向け)
・お手軽だけど伸び代が弱い(入門用)
とか、コンシューマーのアクションだと強くなくてもアイデンティティがある武器・キャラは存在するやん
でもこういうのはソシャゲのアクションだとガチャが回らんから出せなくて、有料キャラだとせいぜい玄人向けが限界になるって話じゃないか?
その4人でも結局のところやることは敵を倒すことならプレイヤーがその中で火力追い求めるのは変わらんやん
1つ目は弱いからこそ楽しむために火力出すムーブをプレイヤーが追い求めるし
2つ目はソシャゲによくある特効概念で特定ステージで火力出すために引くキャラだし
3つ目はつまりそれ火力出すために頑張るってキャラだし
4つ目はソシャゲによくいる恒常Sキャラや配布キャラ
ユーザーがそもそも火力貢献しないものはゴミ性能として切り捨てがちだしね
他のだと探索性能(移動能力とか)とか対人性能(擬態とか嫌がらせとか)で寄り道する場合もあるけど、ゼンゼロは前提としてシンプルなPvE戦闘特化だから択は狭まる
結局Sクリア条件がDPS軸ばっかりだからたろ?
塔は戦闘不能回数を評価軸にしたからシールドや回復の価値がやっと見いだせたけど
それだって結局DPS貢献の高いシーザーアストラがより目立っただけになった
という感じにDPS評価軸しか設けてないんだからそりゃ火力だけが常に正義になる
もっと多角的に評価軸を設けないといかんよ
ぶっちゃけ、その多角的な評価軸の導入がユーザーにウケるかどうかまで含めると話全然変わってくるからなぁ
例えば、10分間死ななくて攻撃が苛烈な敵に耐え続けられたらSクリアってコンテンツがあったら耐久キャラの価値が大きく上がるけど、間違いなく不評の数の方が多くなるし
結局の所、俺TUEEE感を味わって気持ちよくなるのが大多数のユーザーに一番ウケる要素だからゼンゼロに限らず大抵のゲームが最終的に火力至上主義に収まってるんだろうしね
↑に外野が付け加えると、ゼンゼロて自機が敵よりも強いから、そこが一番インフレに寄与しちゃってると思うよ
もし敵がフロムゲーみたいに強くてプレイヤーが弱ければ、火力自体はそこまでじゃないけど安定感あるキャラ(それこそ防護ロールのような)に価値が出る
小さな隙で攻撃できるキャラとかも回避しやすいぶん評価が上がる
逆に火力が高くても攻撃後の後隙を狩られるようなキャラは評価が下がる
でもゼンゼロは自機の無敵が強力で、回避やパリィもアドがすごいから、それを押し付けるゲーム性になっている=火力以外の評価軸がどうしても評価されにくい
でもこれってゼンゼロがアクション苦手な層でも遊べるカジュアル寄りの設計になってるからで、そのぶん間口が広がるし、これ自体、決して悪いことではない
とはいえ、そこの皺寄せが火力のインフレに結びついちゃってるんで、何かしら天才的な解決策があればってのが現状だと思う
今はインフレ速度をやや落とすっていう方向性で安定してきたように見えるけど
これが売上に直結するようならまたインフレは起こりそう
フロムゲーって各武器をソシャゲでいうところのキャラとして捉えると格差めちゃくちゃだし、この場合への例えとして用いるのは結構不適切な気もする
フロムゲー関係なくね
要は死にゲーだと「死なないキャラ・死なない武器」が一種の価値になるってことがこの長文ニキの言いたいことやろ
死にゲーのソシャゲでも想像すりゃいいんじゃね?
死ぬ攻撃一回耐えるスキル持ちの限定キャラいたら火力は並でもガチャ回りそうやろ
これそういう話や
評価項目増やせって言うなら、とにかく例として無理やり他ゲーの評価項目もってくるしかないやん
上の人らも散々「敵と戦うだけのソシャゲって都合上、ムズい問題よね」って話してるのに。
それで不適切だっていうならもうゼンゼロにおいて火力要求のコンテンツ以外の話すること自体が不適切ってことになるけどいいのか?
撃破のテコ入れとハルマサみたいな手動連携でスコアが大幅に違ってくるのもアカンなテクニックというより欠陥でしかないというより大体の編成がそうだけども
下手な人が大袈裟に文句言ってるけど雅以外は大したインフレしてないし恒常キャラも全然活躍できるしだいぶバランスいいよなこのゲーム
バランスガーとかインフレガーとかブツクサいう人達がヘタクソ救済キャラのぶっ壊れキャラである雅にはなんの文句も言わないあたり、文句言ってる奴らは「全キャラ雅くらいお手軽脳死最強キャラにしろ!ポリクローム節約したいから新キャラだけじゃなく既存キャラも強化しろ!」って喚いてるモンスタークレーマー気質の雑魚しかおらん
匿名で誰が何言ってるか分かんないのに雅に何も言ってないはバイアスかかり過ぎだわ
無凸餅比較したときに過度のインフレが起きてるわけじゃないのはその通り。
でもバランス良いときっぱり言えるほど緩やかなインフレでもないよ。
同じ限定強攻で前衛型のエレンとイヴリンで比較すると分かりやすい。
エレンは単体の純火力でイヴリンに及ばない上に、
強力なバッファーのライトと組む場合、@1枠を氷かヴィクトリア家政に縛られる。
そこを含めると(キャラが揃ってない現段階では)、パーティ単位の火力に歴然とした差が出る。
限定撃破の青衣とライト(今後はトリガーが比較対象に挙がる)も同じ。
常時バフの有無による火力貢献度の差がまずあって、
さらに編成自由度の差がパーティ火力に大きく響いてくる。
この差はサービス開始から約半年やそこらで開いてるわけで、着実にインフレは起きてるんよ。
特に初期の限定3名は、陣営縛りのせいでだいぶしんどい。
今後何年も経って属性被りの支援とかが揃えば話は変わるけど、その頃には純粋なスペックの部分で置いて行かれてしまう。
ただ、こう言うと悲観的に捉える人もいそうだから補足すると、初3~4名以降の限定は編成幅に自由度が出てきて、ややインフレは改善傾向になってると思うよ(雅は虚狩りなんで除外するとして)。
今後も緩やかなインフレになっていく感じはあるけど、そこはまだなんとも言えんが。
その下手なプレイヤーがユーザーの殆どなんやけど
撃破強攻編成って不遇では?へのアンサーが「支援キャラ並みのバフを味方全体に撒ける撃破キャラ」とか「裏から会心率盛り盛りの追撃しながらブレイクしなくてもブレイク弱体付与できる撃破キャラ」って時点でバランス良いわけないわな
真面目に撃破やってる初期撃破キャラが馬鹿みたいやん
真面目に撃破強攻やってたら限定異常キャラに勝てないしなあ
ぶっちゃけバランスは良くないと思う
ライカンはエレンと雅の編成でちゃんと強いしクレタもイヴリン編成で使えるしアンビーは可愛い
なんだかんだでバランスいいな
撃破強攻編成が不遇扱いされる理由がそもそも限定異常キャラが真面目に異常キャラやらなかった結果だから、それに追いつこうとすると撃破強攻も真面目にやらない方向で伸ばさないと無理だからな
見てみろよ、異常キャラってだけで優遇されてて強い扱いされる中、真面目に異常キャラやってるグレースの評価の低さを
たぶん来年くらいには撃破も支援も防護も当たり前のように裏から高火力出すようになってて「雅?味方にバフかけられないアタッカーって時点でなぁ…」とか言われてる気がするわ
アタッカーはむしろニコ&アストラで事足りるから自由度高いほうじゃね
青衣なんてデザイナーズコンボの朱鳶の相方すら上のコンビに取られてるぞ
インフレが早くてキツいってのはまあわかるが(言うて雅以外はそこまでに感じる)
ずっとダメージ微増か横ばいってのもつまんないしなー
アクションである程度変えられるとはいえ
ぶっちゃけ圧倒的にヤバイのは防護だと思うな
強行や撃破とは比較にならないレベルで「これゼンゼロに必要ないだろ」感すごい
コア条件なんて強攻は全員 撃破と支援でいいよね
陣営縛りなんて罰ゲームだろ
罰ゲーム追加しないと、ガチャ回さないじゃんおめえら!って運営からの回答なんだよなあw
ずっと思っててちょいちょい言葉にもしてるけど
インフレして何がダメなん?敵も調整すれば良いだけでは?
角度急なのは嫌だよねって話をしてるのが大半だと思うが
システム破壊みたいな性能出すのが早すぎる
普通早くても1年以上経ってから出すもんだろ
自分らで作ったシステムテコ入れせず特定キャラだけ掟破りな性能とか依怙贔屓だし公平感無くてシラケるだけ
日本のソシャゲよりはマシかな
半年も経たずに雅レベルのインフレって国産でも早々ないけど
危局星9すら苦労してるような雑魚がバランス悪いだのインフレ酷いだの言ってる横で、上手い人がアンドーミサイルやら表運用シュエンで危局5万スコアとか取ってるの見てるとキャラバランスよりも先に自分の実力を見直した方がいいなってなる
忘れちゃいけないけどアクションゲーだからな
アンドーは編成に気付いた人がすごいんであって操作自体は技術介入低いのに上手いとか言ってるの草 他人に雑魚とか御高説垂れて気持ちよくなる前にアクションゲーなんだから上手いと思うなら自分でやったほうがいいよw
そうやって反省も学習もせず言い訳と冷笑ばっかやってるからいつまでも雑魚なんじゃね?
サポートできるキャラは初期・恒常キャラでも役割はあるとは思う(いずれ使わなくなるという予感はあるが)
危局で色々他に回すなら雅とライカン組ませたりするし、柳に合わせる支援としてはリナが最適クラス
ニコは言わずもがな
相性いい新キャラやディスクが来たり、ボスやステージ接待の噛み合い次第でキャラが活躍出来るかなんていくらでも変わるのに思考停止で自分からキャラの可能性を狭めてるやつ多すぎ
ず〜〜っと全アタッカー最弱って言われ続けてたアンドーが急に無凸のはるまさ柳以上の火力叩き出す恒常最強アタッカーになるゲームなんだから来たる日に備えて腕を磨いておけ
はるまさって配布だから普通に弱いし柳って基本サブ要員やけど
後アンドー如きにアストラ使うの無駄だし他に使ったほうがええわな
というか散々言っといて例アンドーだけって
アストラ実装でアンドーのクイック支援連発できるやん!→ゼンゼロって戦闘バランスいいゲームだな!とはならんわ
ゼンゼロのバランスってどう思う?ってことはゼンゼロのバランスってどう思う?ってことンナ。
ちゃんと文章読もうよ
パッシブなんか全部発動してなきゃいけないもんじゃないよ