キャラクター

【ゼンゼロ】「0号・アンビー」のスキル・凸効果まとめ

コメント157

キャラクター

この記事はゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の新キャラ「0号・アンビー」のスキルの海外情報をまとめています。

 

翻訳について

※google翻訳を利用して記事にしたため実際とは異なる場合がございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

変更点について

変更点は赤文字タブでの比較で行っております。

 

 

ステータス

基礎HP 7673
基礎攻撃力 929
基礎防御力 612
衝撃力 93
会心率 19.4%
会心ダメージ 50%
異常掌握 94
異常マスタリー 93
貫通率 0%
エネルギー自動回復 1.2%

 

通常攻撃

通常攻撃:絶縁破壊
通常攻撃ボタンを押して発動:
前方に最大5段の斬撃を放ち、電気属性ダメージを与える。 4段目の攻撃が敵に命中した後、 通常攻撃ボタンを連打または長押しすると、素早く前方の敵の間をくぐり抜けながら攻撃する、最大で5回重複して発動できる。

 

1段ダメージ倍率 65.7%
2段ダメージ倍率 124.9%
3段ダメージ倍率 160.4%
3段とどめダメージ倍率 254.4%→80.6%
4段ダメージ倍率 309.6%
5段ダメージ倍率 360.6%→297%
1段ブレイク倍率 30.9%→42.2%
2段ブレイク倍率 87.1%→82%
3段ブレイク倍率 103.6%→108.2%
3段とどめブレイク倍率 158.3%→94%
4段ブレイク倍率 176.5%→207%
5段ブレイク倍率 256.9%→196.9%

 

 

回避

回避:閃輝
回避ボタンを押して発動:
ダッシュで高速回避する。
スキル発動中、無敵効果を得る。

 


 

ダッシュ攻撃:奔流
回避時に攻撃ボタンを押して発動:
前方に水平方向の斬撃を放った後、突き刺し攻撃に繋げて、電気属性ダメージを与える。

ダメージ倍率 165%
ブレイク倍率 62.2%

 


 

回避反撃: 対地放電
[極限回避]後に、攻撃ボタンを押して発動:
前方の敵に連続斬撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 487.7%→501.4%
ブレイク倍率 319.4%→328.2%

 

 

支援スキル

クイック支援:降雷
出場中のメンバーが吹き飛ばされた時に、支援ボタンを押して発動:
前方の敵に連続斬撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 418%→217.1%
ブレイク倍率 313.5%→163.2%

 


 

パリィ支援 :稲妻閃光
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、支援ボタンを押して発動:
敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

パリィ・軽 ブレイク倍率 407.7%
パリィ・重 ブレイク倍率 514.4%
パリィ・連続 ブレイク倍率 250.4%

 


 

支援突撃:旋回稲妻
[パリィ支援]発動後、攻撃ボタンを押して発動:
前方にダッシュし、前方の敵に連続斬撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 815.2%
ブレイク倍率 534.4%

 

 

特殊スキル

特殊スキル:星雷
特殊ボタンを押して発動:
斜め前方に素早く突進した後、クロス斬撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。

 

ダメージ倍率 120.1%
ブレイク倍率 90.4%


 

 

特殊スキル:蒼光
0号・アンビーの攻撃が敵に命中すると、ターゲットに「銀星」の印を付与し、さらに「銀星」をチャージする。 チャージ3分の1につき、ターゲットに「白雷」を1重付与する、最大3重まで重ね掛け可能。

ターゲットが「白雷」を所持している時に特殊ボタンを押して発動:
前方へ素早く移動し、敵の間をくぐり抜けながら斬撃を放ち、命中したターゲットに複数段の電気属性ダメージを与える。 スキルが敵に命中した時、「白雷」を1重消費して『追加攻撃』を発動し、電気属性ダメージを追加で1回与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

 

[白雷]ダメージ倍率 369.6%→334.4%
[白雷]ブレイク倍率 0%
ダメージ倍率 87%

ブレイク倍率 50.7%

 


 

特殊スキル:雷打
同じ敵に対して、「白雷」による追加ダメージを連続で3回与えた時に発動:
敵の位置に雷を落とし、一定範囲内の敵に電気属性ダメージを与える。
このダメージは『追加攻撃』とみなされる。

 

[雷打]ダメージ倍率 415.8%→376.2%
[雷打]ブレイク倍率 0%

 


 

強化された特殊スキル:空を裂く極雷
エネルギーが溜まっている状態で特殊ボタンを押して発動:
双剣を合体させてから前方に投げて高速斬撃を行い、電気属性ダメージを大量に与える。
スキルが敵に命中した時、一気に「銀星」を最大までチャージする。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 760.2%
ブレイク倍率 688.5%
エネルギー消費 60Pt

 

 

連携スキル

連携スキル: 弾む落雷
[連携スキル]開始時に、対応するエージェントを選択して発動:
前方に飛び上がった後、急降下してクロス斬撃を放ち、電気属性ダメージを大量に与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 1128.1%
ブレイク倍率 298.2%

 


 

終結スキル:空を断つ電光
デシベルレートが『Maximum』に達した時に終結スキルボタンを押して発動:
前方広範囲の敵に強力な連続斬撃を放ったのち、落雷攻撃で追い打ちをかけ、電気属性ダメージを大量に与える。
スキルが敵に命中した時、ターゲットの「銀星」が最大までチャージされる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 3442.1%→3470.7%
ブレイク倍率 399%→415.5%

 

 

 

コア

コアパッシブ: 電位差
「銀星」の印を持つ敵に対し、0号・アンビーの与ダメージが30%→25%アップする。
『追加攻撃』で会心が出た時、「銀星」の印を持つ敵ユニットが受ける会心ダメージが0号・アンビーの会心ダメージ30%分アップする。

 


 

追加能力:誘電分極
チームに「撃破」または「支援」のメンバーがいる時に発動:
0号・アンビーの会心率が10%アップする。
0号・アンビーを操作している時、「銀星」の印を持つ敵に対し、チーム全体の『追加攻撃』の与ダメージが25%アップする。

 

 

心象映画(凸)

1凸:静電荷
0号・アンビーの『強化特殊スキル』が敵に命中した時、「白雷」による追加ダメージが連続で3回発動する。その際は「白雷」の重数を消費しない。

 


 

2凸:フェイルセーフ・プロトコル
0号・アンビーの会心率が12%アップする。
『終結スキル』を発動した時、0号・アンビーは「雷鳴」を6重獲得する(最大6重)。
「雷鳴」を所持している場合、『特殊スキル・蒼光』が敵に命中した時、「白雷」の代わりに「雷鳴」を1重消費する(敵が「白雷」を所持していない場合は消費しない)。
1回のスキルが複数の敵に命中した場合は、最大で「雷鳴」を1重消費する。
この方法で「雷鳴」を消費した時も、「白雷」による追加ダメージが発動する。

 


 

4凸:銀白の残響
攻撃が「銀星」の印を持つ敵に命中した時、0号・アンビーはターゲットの電気攻撃ダメージ耐性を15%→12%無視する。

 


 

完凸:前日譚の主人公
「白雷」による追加ダメージを6回与えた時、電磁の渦が発生し、ターゲットとその周りの敵に0号・アンビーの攻撃力1000%電気属性ダメージを与える。
このダメージは『追加攻撃』とみなされる。

 

音動機

 

基礎攻撃力:713
会心ダメージ:48%

会心ダメージ+30%~48%。装備者の『通常攻撃』『特殊スキル』、または『追加攻撃』が敵に命中した時、それぞれバフ効果を1重獲得する。バフ効果1重につき、装備者の会心ダメージが追加で+10%~16%、最大3重まで重ね掛け可能、継続時間30秒。継続時間は1重ごとに独立してカウントされ、1回の攻撃で1回のみ発動可能。バフ効果を3重所持している場合、装備者の電気属性与ダメージ+20%~32%

 

 

「追加攻撃」について

ver1.6のキャラクターには、「追加攻撃」と呼ばれる新しい能力があるようです。これは新しいダメージタイプではなく、能力は元のダメージタイプのリストを維持します (たとえば、基本攻撃と見なすことができます)。
追加攻撃はアニメーションタグでマークされているため、バフ効果を適用する条件として引き続き使用できます。

私が知る限り、メカニズム的に特別なことは何もありません。能力のアニメーションに追加できる別のタグにすぎません。
注: これは、バーニスのオフフィールドダメージティックとは異なります。これらは別の方法で処理され、アシスト攻撃ダメージと見なされます。

 

 

プレイ動画

 

 

コメント