猫又以外の恒常Sランクエージェントの声優が再キャストされました。
<原因>
声優が「AI声優」の規制求める 米エンタメ業界でスト再燃、「雇用が失われる」米国のエンターテインメント業界で、生成人工知能(AI)への規制を求めるストライキが再燃している。今回ストを行ったのは、ゲームに出演する声優ら。自分たちの声を無…
1: 名無しさん
再キャストされた理由は何だったのでしょうか?
2: 名無しさん
>>1
彼らは働きたくないのです
3: 名無しさん
>>1
仕事を拒否するなんて、そんな簡単なこと。働かなければ解雇される
4: 名無しさん
>>1
仕事をしないと解雇されます。
5: 名無しさん
>>1
2 人の VA がストライキ中だと思いますが、Mihoyo では VA 契約の処理に関して少し問題が起きているようです。交代した数人は実際にはストライキに参加していなかったのですが、何の説明もなくひっそりと交代させられました。
6: 名無しさん
正直に言うと、昔のリナ、ライコン、グレースの声優が恋しくなるだろう。残念なことでない限り、昔の声を維持するオプションがあればよかったのにと思う。
7: 名無しさん
彼らはAI保護を理由にストライキを行っていたため、仕事を拒否していました。
8: 名無しさん
ちょっと待って、リナ、コレダ、グレースの英語の声優は入れ替わったの?
9: 名無しさん
>>8
はい。彼らは働くことを拒否したので、解雇されて代わりの人が雇われました。
10: 名無しさん
このストライキは長すぎたため、キャラクターがめちゃくちゃになってしまいました。私はただ、キャラクターをミュートしたり再キャストしたりせずにゲームをプレイしたいだけです。
11: 名無しさん
ホヨは、気の狂ったアメリカ人ではなく、ヨーロッパのVAを雇うべきだ
コメント
抗議や信念を持つのは良い
が仕事しながらでも出来るでしょう
もしAIに取って代わられる時代が来るにしたって、その時までは働けるでしょうに
ストライキなんだから仕事したらストにならんくね?
要求を飲まないと働かんぞ!って集団でやるのがストなんだから
寧ろAI導入を加速させてる気しかしないな
AIにこの演技できるんけぇ位の気概でやれば良いのに
抗議するのは良いけど、こういう途中で声優切り替えるリスクを考えたら、むしろAI導入を助長する事になってないか?
思想の強い欧米の仕事人を雇うのはリスクになりうる、って自ら証明してるだけやんな
マインドが根本的に日本とは違うんやな
おもろ
マインドというかアメリカは「権利」があるからね
世界的にみると日本というかアジア圏が特殊。日本・韓国・中国か
AIからの保護って建前で組合による独占が本命なんだっけ?
それで結局切られたんかアホやん
AIを理由にしてるけど実際はストライキしてる役者が所属してる組合が独占かつ高額で起用の条件を叩きつけててホヨバが拒否ってるって話だったはず
英語版はムービーで一部のキャラがまったく音声無しとか酷いからなあ
短いスパンで更新し続けなきゃいけないソシャゲのグローバル展開って本当たいへんね
ミホヨの問題っていうよりアメリカ労働組合の喧嘩みたいなヤツに巻き込まれてるンナ
アメリカのエンタメ業界は基本的に労働組合入れって圧力があるンナ
でも組合員になろうと思ったら声優の場合自腹で入会費3000ドルと年会費払い続けないと駄目ンナ
高い金払ってるんだから優遇されるべきって組合の主張とそもそもそんな金払ってたら生活できねーよっていう非組合の主張のぶつかり合いがあるンナ
ミホヨが労働組合側の要望を通しちゃったら今きちんと働いてくれてる非組合員の声優さんたちを切ることになるンナ
んで代わりにストライキやって何ヶ月も働いてない奴等を高い金で雇うことになるンナ
無茶苦茶ンナ…
正直、中国のゲームにアメリカの事情持ってこないで欲しいンナ…