1: 名無しさん
6課キャラの名前は海外ゲーの日本語名としては見たことないレベルでまともンナね
悠真ではるまさと呼ばせるのも逆にっぽいンナ
2: 名無しさん
>>1
雷電(苗字)の頃から成長したンナ
と思ったら実在するンナね雷電さん…
3: 名無しさん
>>2
知らなかったそンナの
4: 名無しさん
>>1
無量塔姫子…
5: 名無しさん
>>4
姫子の名字そんなンナの!?
6: 名無しさん
>>5
これでむらたは無理あるンナ!って思ったら現実でも使われててびっくりしたンナ
7: 名無しさん
>>5
むらたひめこさんと書くと普通にそこらへんにいそうンナ
8: 名無しさん
初見ではるまさって読める日本人いるンナ?
9: 名無しさん
>>8
読めなかったンナでも初見で読めない名前の日本人結構いるし些細なことンナ身近なとこだとうちの兄の名前は初見でまず読み分からないンナ
10: 名無しさん
>>8
初見だと10割がゆーまって読むと思うけどはるまさって言われたらあぁ…とはなる塩梅ンナ
11: 名無しさん
ゆ…悠真ンナ
12: 名無しさん
まさはるンナ
13: 名無しさん
悠ではるかって読ませるのは昔からあるから
キラキラネーム系の中じゃまだ分かる方ではあるンナ
14: 名無しさん
光宙(ピカチュウ)には敵わんンナ
15: 名無しさん
はるまさって正式名称だったンナ…?
16: 名無しさん
>>15
逆になんだと思ってたンナ?
17: 名無しさん
>>16
そーかくが勝手にそう呼んでるだけかと思ってたンナ
18: 名無しさん
日本人が考える外人さんの名字も向こうの人の感覚だとアレなのかもンナー
19: 名無しさん
>>18
そういえば銀英伝でそういう話を聞いた気がするンナ
20: 名無しさん
>>18
定期的に見る話題ンナ
21: 名無しさん
中国人って漢字に詳しいンナね
コメント
なんちゃら真君をスラスラ言えるパイモンに違和感しか感じなかったけど
漢字の読みに対して簡単に考えちゃうんだろうな
初見でハルマサ読み出来るやつ0人説
漢字読めないとかじゃなくユウマって読んじゃうからまずハルマサとは読めない
読めないとか難しいとは思わんけど、この字なら初見はユウマだよね。この名前の人と知り合って読みがハルマサだったら連絡先の自分しか見れない登録名のとこに読みがなメモるわ
雅や柳は読めはするけど、下の名前としてはあまり見かけない気がする
柳は蓮二がちらつく
ユウマでもハルマサでもどっちでも読めるからルビが無い限り絶対わからんよ。
そもそもはる
途中で投稿してしもうたわ。
そもそも悠ってのが和製漢字だから作られる前には存在してなかったし、あんまり言葉として出てこないのもある。
諱(いみな)の可能性もあるね
本来死後に付けられる名前(忌み名)なので本名ではあるものの呼んではならないのが諱
※織田信長は信長が諱なので「信長様!」とか呼びかけるのは本来はNG
別の名前(信長なら三郎)があるのが一般的だが、時代や地域によっては読み方を変える手法が取られていた事もあるので「ゆうま」が諱で仮名として「はるまさ」になってるのかもしれない
※諱文化は中国発祥なので設定的にあってもおかしくはない
根拠は全然ないけど、おもしろ。
こじつけるなら幼少期は実験体ぽいからユウマと呼ばれるのに忌避感があり読み方を変えているとか
一般的なニュースだと悠仁さまをゆうじって読みと勘違いした、ってのがあったし意外とあるあるなのかもな
読みがどうとか以前に皇族メンツは慣例的に男子なら○仁(ひと)、女子なら○子と名前をつけるから流石にその勘違いはもう少し世間を知ったほうがいいンナ……
そこまで言わんでも
ニュース番組とかで映ってたら読めるけど、SNS流し見してる時とか癖でゆうじって読んじゃうしそういうこともあるなと思った
ニュースキャスターの話かと思ったら一般人の話か
仕事じゃないなら仕方ないと思う
星見雅も実はマサシだったりして、ないな。