この記事はゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の新キャラ「シルバーソルジャー・アンビー」のスキルの海外情報をまとめています。
翻訳について
※google翻訳を利用して記事にしたため実際とは異なる場合がございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
変更点について
変更点は赤文字やタブでの比較で行っております。
更新項目
・
・
・
・
・
ステータス
基礎HP | 7673 |
基礎攻撃力 | 929 |
基礎防御力 | 612 |
衝撃力 | 93 |
会心率 | 19.4% |
会心ダメージ | 50% |
異常掌握 | 94 |
異常マスタリー | 93 |
貫通率 | 0% |
エネルギー自動回復 | 1.2% |
通常攻撃
通常攻撃:
通常攻撃ボタンを押して発動:
<1.6.1>
前方に最大9回の斬撃を繰り出し、電気属性ダメージを与えます。命中したターゲットは[銀星]をチャージできます。 4回目の斬撃は前方の敵を素早く貫通し、最大5回まで繰り返すことができます。
<1.6.2>
前方に最大 5 回斬りつけ、電気属性ダメージを与えます。
4回目の攻撃が敵に当たった後、 通常攻撃ボタンを連続クリックまたは長押しすることで、前方の敵を素早く通り抜けることができます。これは最大5回まで繰り返すことができます。
1段ダメージ倍率 71.7%→65.7%
2段ダメージ倍率 148.8%→124.9%
3段ダメージ倍率 189.1%→160.4%
3段最終ダメージ倍率 254.4%
4段ダメージ倍率 309.6%
5段ダメージ倍率 334.2%→360.6%
1段ブレイク倍率 32.6%→30.9%
2段ブレイク倍率 101.6%→87.1%
3段ブレイク倍率 121.4%→103.6%
3段最終ブレイク倍率 158.3%
4段ブレイク倍率 176.5%
5段ブレイク倍率 242.5%→256.9%
回避
回避:
回避ボタンを押して発動:
ダッシュで高速回避する。スキル発動中、無敵効果を得る。
ダッシュ攻撃:
回避時に攻撃ボタンを押して発動:
前方に水平に斬りつけた後、突き攻撃で追撃し、電気属性ダメージを与える。ダメージ倍率 165%
ブレイク倍率 62.2%
回避反撃:
[極限回避]後に、攻撃ボタンを押して発動:
前方の敵に連続斬撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。ダメージ倍率 468.3%→487.7%
ブレイク倍率 308.8%→319.4%
支援スキル
クイック支援:降雷
出場中のメンバーが吹き飛ばされた時に、支援ボタンを押して発動:
前方の敵に連続斬撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。ダメージ倍率 217.1%→418%
ブレイク倍率 163.2%→313.5%
パリィ支援 :稲妻閃光
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、支援ボタンを押して発動:
敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。
スキル発動中、無敵効果を得る。パリィ・軽 ブレイク倍率 143.7%→407.7%
パリィ・重 ブレイク倍率 250.4%→514.4%
パリィ・連続 ブレイク倍率 250.4%
支援突撃:旋回稲妻
[パリィ支援]発動後、攻撃ボタンを押して発動:
前方にダッシュし、前方の敵に連続斬撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。ダメージ倍率 815.2%
ブレイク倍率 534.4%
特殊スキル
特殊スキル:ライトニングストライク
特殊ボタンを押して発動:
斜め前方に素早くダッシュし、横切り攻撃を行って電気属性ダメージを与える。
スキル発動中は中断に対する耐性が上昇します。
ダメージ倍率 120.1%
ブレイク倍率 90.4%
特殊スキル:銀星白雷
シルバーソルジャー・アンビーの攻撃が敵にヒットすると、[銀星]を持っていない敵には[銀星]を追加します。攻撃が[銀星]を持つ敵にヒットすると、[銀星]をチャージできます。チャージされた敵1層につき、[白雷]を1層獲得し、最大3層まで獲得できます。シルバーソルジャー・アンビーは[白雷]を持つ敵に[特殊スキル:蒼光]を使用できます。 [特殊スキル:蒼光] 敵に命中すると[白雷]を1層消費し、追加ダメージを1回発動します。このダメージは[追加攻撃]を1回発動したものとみなされます。
シルバーソルジャー・アンビーが非戦闘状態の場合、[銀星]または[白雷]は非表示になり、効果を発揮しません。
[白雷]消費:
[特殊スキル]ヒット時に発動[白雷]発動すると[白雷]を1個消費し、追加で電気属性ダメージを与えます。
[白雷]ダメージ倍率396%
[白雷]ブレイク倍率 0%
特殊スキル:蒼光
<1.6.1>
アンビーは素早く前進して斬りつけ、目の前の敵を貫通し、当たった敵に複数の電気属性ダメージを与えます。発動中に敵に命中すると[白雷]を1消費し、追加で電気属性ダメージを与える。現在の攻撃対象に[白雷]が残っている場合、[白雷]が消費されるまで繰り返し発射できます。この技は発動中は無敵効果を持ちます。
<1.6.2>
アンビーは攻撃が敵に命中すると、ターゲットに[銀星]マークを追加し、チャージします。
チャージの1/3ごとに、敵に[白雷]を1層付与し、最大3層まで付与します。
敵ターゲットに[白雷]がある場合、特殊ボタン押して発動:
素早く前進し、敵を通り抜けて斬りつけ、命中した敵に複数回の電気属性ダメージを与えます。
敵に命中すると[白雷]を1層消費し、さらに1つの電気属性ダメージを与え、[追加攻撃]ダメージとみなします。
スキル発動中は無敵効果を持ちます。
[白雷]ダメージ倍率 369.6%
[白雷]ブレイク倍率 0%
ダメージ倍率 87%
ブレイク倍率 50.7%
特殊スキル:雷極
<1.6.1>
アンビーが[特殊スキル:蒼光]を3回連続で発動すると[雷極]が1回発動し、敵に1回の追加ダメージで与える。このダメージは[追加攻撃]を1回発動したものとみなされる。
<1.6.2>
同じ敵に対して[白雷]の追加ダメージが3回連続で行われると発動:
敵の位置に雷を落とし、範囲内の敵に電気属性ダメージを与えます。
このダメージは[追加攻撃]ダメージとして扱われます。
[雷極]ダメージ倍率 446.1%→415.8%
[雷極]ブレイク倍率 0%
強化された特殊スキル:激雷断空
エネルギーが溜まっている状態で特殊ボタンを押して発動:
双剣を前方に投げて高速で斬りつけ、大量の電気属性ダメージを与えます。
敵にヒットすると[銀星]が上限までチャージされます。
スキル発動中、無敵効果を得る。ダメージ倍率 371.1%→760.2%
ブレイク倍率 757.5%→688.5%
エネルギー消費 60Pt
連携スキル
連携スキル:
[連携スキル]開始時に、対応するエージェントを選択して発動:
前方に跳躍し、素早く急降下して十字斬りを繰り出し、大量の電気属性ダメージを与えます。
スキル発動中、無敵効果を得る。ダメージ倍率 1128.1%
ブレイク倍率 298.2%
終結スキル:
デシベルレートが『Maximum』に達した時に終結スキルボタンを押して発動:
強力なコンボを発動して前方の広範囲の敵を攻撃し、雷攻撃を追加して、大量の電気属性ダメージを与えます。
敵にヒットすると[銀星]が上限までチャージされます。
スキル発動中、無敵効果を得る。ダメージ倍率 3442.1%
ブレイク倍率 399%
コア
コアパッシブ:
<1.6.1>
シルバーソルジャー・アンビーは[銀星]を持つ敵へのダメージを20%増加させますチーム内のいずれかのキャラクターが[追加攻撃]を発動して[銀星]を持つ敵に命中すると、シルバーソルジャー・アンビーの会心ダメージが30%増加する。
<1.6.2>
アンビーが[銀星]を付与された敵に与えるダメージが30%アップします。敵が[銀星]を付与されている場合、[追加攻撃]による会心ダメージがアンビーの会心ダメージの30%分追加でアップします。
追加能力:
<1.6.1>
チームに[撃破]または同じ陣営のメンバーがいる時に発動:
シルバーソルジャー・アンビーは会心率を10%増加させ、チームキャラクターの[追加攻撃]が[銀星]を持つ敵に与えるダメージを25%増加させます。
<1.6.2>
チームに[撃破]または[支援]のメンバーがいる時に発動:
アンビーの会心率が10%アップ。操作中のキャラクターががアンビーの時、チームの[追加攻撃]で[銀星]が付与された敵に与えるダメージが25%アップ。
心象映画(凸)
1凸:
<1.6.1>会心率が16%アップ。終結スキル発動後、6層の[雷]を獲得。[雷]を所持した状態で[特殊スキル:青い光]を発動すると、[白雷]で敵を攻撃する際に[雷]を消費し、消費した[雷]1層ごとに[白雷]ダメージが1回発生する。
<1.6.2>
アンビーが[強化必殺技]を使用して敵にヒットすると、[白雷]による追加ダメージが3回連続で発動します。この効果は[白雷]の重ね数を消費しません。
2凸:
<1.6.1>
アンビーの追加攻撃ダメージが30%増加し、[強化特殊スキル]と[終結スキル]が敵に命中すると、[白雷]を消費せずに最大3つの[白雷]ダメージが追加で発動します。
<1.6.2>
アンビーの会心率が12%アップし、[集結スキル]を発動すると、アンビーは[雷鳴]を6層獲得します(最大6層)。[雷鳴]を所持した後、アンビーが[特殊スキル:蒼光]を発動し、[白雷]で敵に命中すると、代わりに[雷鳴]を1層消費します。同じ技が複数の敵に命中した場合、[雷鳴]を最大1層消費し、[雷鳴]を消費すると、[白雷]の追加ダメージが引き続き発動します。
4凸:
アンビーが[銀星]を持つ敵に与えるダメージは電気耐性15%を無視する。
完凸:
<1.6.1>
アンビーが活性化した[白雷]を6個消費するたびに電磁渦が発動し、対象と周囲の敵に2200%の追加電気攻撃ダメージを与えます。このダメージは[追加攻撃]を開始したものとみなされます。
<1.6.2>
[白雷]の追加ダメージが同一敵に対して6回発動すると電磁波の渦が発生し、対象とその周囲の敵にアンビーの攻撃力の1000%の電気攻撃ダメージを与えます。このダメージは[追加攻撃]ダメージとして扱われます。
音動機
基礎攻撃力:713
会心ダメージ:48%会心ダメージが40%~64%→30%~48%増加。着用者が[通常攻撃]、[特殊スキル]、[追加攻撃]で敵を攻撃すると、それぞれ1層の恩恵効果が得られます。恩恵効果の各層は着用者の会心ダメージを10%~16%増加させる。最大3層まで重ねることができ、効果時間は30秒間で、各効果層の持続時間は個別に計算される。同じ動きで最大1回発動できる。3層ある場合、着用者が与える電気属性ダメージが20%~32%増加します。
アンビー3Dモデル
「追加攻撃」について
ver1.6のキャラクターには、「追加攻撃」と呼ばれる新しい能力があるようです。これは新しいダメージタイプではなく、能力は元のダメージタイプのリストを維持します (たとえば、基本攻撃と見なすことができます)。
追加攻撃はアニメーションタグでマークされているため、バフ効果を適用する条件として引き続き使用できます。私が知る限り、メカニズム的に特別なことは何もありません。能力のアニメーションに追加できる別のタグにすぎません。
注: これは、バーニスのオフフィールドダメージティックとは異なります。これらは別の方法で処理され、アシスト攻撃ダメージと見なされます。
プレイ動画
젠레스 존 제로 1.6버전 실버 솔저 엔비의 애니메이션입니다.#젠레스존제로 #젠레스유출 #실버솔저 #엔비#zzzero #zzzleaks #SilverSoldier #Anby pic.twitter.com/jFOIFY1nUc
— 세종 리크스 (@Sejongleaks) January 25, 2025
젠레스 존 제로 1.6버전 펄크라의 특수 상태 연계 애니메이션입니다.#젠레스존제로 #젠레스유출 #펄크라#zzzero #zzzleaks #Pulchra pic.twitter.com/jYMGcD9xiL
— 세종 리크스 (@Sejongleaks) January 25, 2025
Silver Anby walking in the city • Mero pic.twitter.com/B6wfnidbVP
— VonZenless (@VonZenless) January 28, 2025
コメント
多分、凸効果とか数値の変動で「いらね」とか「ナーフ!ナーフ!」とか「弱い」って意見がちらほら出るだろうけど、個人的には程よく調整されたなって思う。
倍率は妥当な感じがして良さげ。クイック支援はアンダーみたいな使い方して化けるタイプでもないから無駄に高くね?って思う。あと強化特殊のブレイク倍率も若干高すぎるように感じる
餅は他キャラへの汎用性がイヴリン餅程じゃなくなっただけで強いままやな
完凸効果もだいぶ下がったけど、多分起こる頻度も高いし、追加攻撃扱いだからバフを色んなところから貰える分火力はちゃんとヤバそう。
無凸〜低凸で様子見できそうでよかった
シルビー餅ナーフされたか‥
改めてイヴリン餅の汎用性の高さおかしすぎるわ
イヴ餅だけ引いた俺大勝利やんけ…
凸の会心減らされてディスクの厳選が面倒になるな
餅が会心ダメばっかで率盛れないから属性部分無視してイヴ餅流用で良かったりしない?
キャラ確保だけにしたい
普通にそれで良い
逆にイヴリン餅と相性の悪い強攻キャラが存在しない
追加攻撃に25%バフと会心ダメ無餅30餅60配布は
表アタッカーにあるまじきPTバフ量ではある
今は受けとる側がアレだが
プルクラ倍率カスになったしトリガー会心以外全部足りんし
編成条件も緩和されて将来性と言えそう
追加能力の発動条件ゆるくなったな
トリガー実装まで撃破枠はシーザーでいいか
コアパッシブの追撃アッパーけっこうデカい
前回から追撃ダメバフ10%+会心ダメ45%(会心ダメ250想定)分上がってる
追撃のダメージが上がって見栄えも良いしかなり良い調整もらえたんじゃないか
良いぞ同陣営とかいうクソ縛りどんどん消していけ
同じ陣営縛りやめたのか
アンケで二人しかいない陣営とかいうくそ辞めろって書いた甲斐があったな
お前らもちゃんとアンケかけよ