リーク

【ゼンゼロ】海外情報よりVer1.6.2「トリガー」のスキル・凸効果の変更まとめ

コメント24

リーク

この記事はゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の新キャラ「トリガー」のスキルの海外情報をまとめています。

 

翻訳について

※google翻訳を利用して記事にしたため実際とは異なる場合がございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

変更点について

変更点は赤文字タブでの比較で行っております。

 

更新項目



 

ステータス

基礎HP 7923
基礎攻撃力 750
基礎防御力 600
衝撃力 131
会心率 5%
会心ダメージ 50%
異常掌握 96
異常マスタリー 95
貫通率 0%
エネルギー自動回復 1.2%

 

通常攻撃

通常攻撃:通常射撃
通常攻撃ボタンを押して発動:
前方に最大4段の攻撃を放ち、最初の3段は物理属性ダメージを与え、以降の4段は電気属性ダメージを与える。

1段ダメージ倍率 69.7%
2段ダメージ倍率 114.1%
3段ダメージ倍率 222%
4段ダメージ倍率 486.1%
1段ブレイク倍率 32.6%→26.1%
2段ブレイク倍率 54.3%→42.8%
3段ブレイク倍率 107%→91.6%
4段ブレイク倍率 233.7%→266%

 


 

通常攻撃:無音射撃
通常攻撃ボタン
を長押して発動:
<1.6.1>
トリガーは[狙撃姿勢]に入り前方に連続して射撃し、電気属性ダメージを与えます。
連続射撃中に敵の攻撃を受けると、トリガーが自動的に攻撃を回避し、8秒以内に最大1回トリガーできます。
連続射撃中は、ジョイスティック/ジョイスティックをドラッグして、左、右、後ろの3方向に位置を調整できます。
攻撃を自動的に回避したり、攻撃されそうになったときに位置を調整すると、[極限回避]が発動し、チャージされた反撃を開始して電気属性ダメージを与えます。
通常攻撃ボタンを離した後、銃を引き戻して最後の1発が発射され敵に命中すると、[クイック支援]が発動して[狙撃姿勢]を終了します。
ショットが敵に命中すると、トリガーに[決意]が25ポイント付与されます。
発動中は反撃と止めの一撃が無敵となる。

 

<1.6.2>
トリガーは[狙撃姿勢]に入り前方に連続して射撃し、電気属性ダメージを与えます。
連続射撃中に敵の攻撃を受けると、トリガーが自動的に攻撃を回避し、8秒以内に最大1回トリガーできます。
連続射撃中は、ジョイスティック/ジョイスティックをドラッグして、左、右、後ろの3方向に位置を調整できます。
攻撃を自動で回避したり、攻撃されそうになったときに位置を調整すると[極限回避]が発動し、自動的に繋がってチャージ反撃を開始します。
通常攻撃ボタンを離した後、銃を引き戻してとどめを刺し、[狙撃姿勢]を終了します。
反撃と必殺技は発動中は無敵効果を持ちます。
連続射撃またはチャージ反撃で敵に命中すると、トリガーに[決意]値が25ポイント加算され、最大100ポイントになります。
敵にトドメの一撃が命中すると、チーム内の前のキャラクターに[クイック支援]が付与されます。

 

射撃ダメージ倍率 96%→96%
反撃ダメージ倍率 468.2%
最後の一撃ダメージ倍率 312%→263.2%
射撃ブレイク倍率 45.2%→35.9%
反撃ブレイク倍率 223.6%
最後の一撃ブレイク倍率 173.1%→98.6%


 

通常攻撃:狙撃協奏曲
<1.6.1>
トリガーが[決意]を持って戦闘に出場していない場合、現在操作中のキャラクターは[強化された特殊スキル]、[支援突撃]、[終結スキル]を発動し、敵に強攻撃を命中させることでトリガーは[狙撃協奏曲]を発動し、敵に電気属性ダメージを与え、大量のブレイク値を蓄積する。この技は中断レベルが高く、発動後[決意]を5ポイント消費する。同じキャラクターの同じ種類の技は8秒以内に2回まで発動できる。
[狙撃協奏曲[追加攻撃]になります。
この技は発動中は無敵効果を持ちます。

 

<1.6.2>
トリガーに[決意]がある場合、現在操作中のキャラクターが[通常攻撃][回避反撃][特殊スキル][クイック支援]を発動して敵にヒットすると発動:
対象の敵を囲み、2発の高速ショットを連続して発射し、電気属性ダメージを与えます。
発動時、[決意]を3ポイント消費します。
この技は発動中は無敵効果を持ちます。
[通常攻撃:狙撃協奏曲][追加攻撃]になります。
チーム全体で3秒以内に最大1回まで[通常攻撃:狙撃協奏曲]を発動できます。

 

速射ダメージ倍率 156.2%→96.3%*2
速射ブレイク倍率 65.2%→54.6%*2

 


 

通常攻撃:狙撃協奏曲・奈落
<1.6.1>
トリガーが[決意]を持って戦闘に出場していない場合、現在操作中のキャラクターは[通常攻撃][回避反撃][特殊スキル][クイック支援]を発動し、敵に強攻撃を命中させることでトリガーは[協力狙撃]を2回発動し、敵に電気属性ダメージを与えます。この攻撃は[決意]3ポイント消費され、3秒以内に最大2回発動できます。
[共同戦線状態]では、あらゆる攻撃ヒットにより[協力狙撃]が発動可能となり、クールタイム制限はありません。[決意]を消費しません。持続時間が終了するか、発動回数の上限に達すると、[協力戦闘状態]は自動的に終了します。
この技は発動中は無敵効果を持ちます。

 

<1.6.2>
トリガーが[決意]を持っている場合、現在操作中のキャラクターは[強化された特殊スキル]、[支援突撃]、[終結スキル]を発動:
対象の敵を囲み、3 発の素早いショットを連続で発射し、最後に最後の一撃を放って電気属性ダメージを与えます。
発動時、[決意]を5ポイント消費する。
この技は発動中は無敵効果を持ちます。
[通常攻撃:狙撃協奏曲・奈落][追加攻撃]に変更されます。
チーム全員に20秒間に同じ技を2回まで[通常攻撃:狙撃協奏曲・奈落]発動できる

 

連射ダメージ倍率 45.7%*3
最後の一撃ダメージ倍率 91.4%
連射ブレイク倍率 25.8%*3
最後の一撃ブレイク倍率 51.6%

 

 

回避

回避:隠された魂
回避ボタンを押して発動:
ダッシュで高速回避する。スキル発動中、無敵効果を得る。

 


 

ダッシュ攻撃:憤怒の魂
回避時に攻撃ボタンを押して発動:
銃を素早く持ち上げて発砲し、物理属性ダメージを与える。

ダメージ倍率 103.1%
ブレイク倍率 38.9%

 


 

回避反撃: 魂の罰
[極限回避]後に、攻撃ボタンを押して発動:
向きを変えて前方の敵を素早く撃ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 439.7%
ブレイク倍率 292.3%

 

 

支援スキル

クイック支援:コールドショット
出場中のメンバーが吹き飛ばされた時に、支援ボタンを押して発動:
向きを変えて前方の敵を素早く撃ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 169.1%
ブレイク倍率 127.3%

 


 

パリィ支援 :
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、支援ボタンを押して発動:
敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。
スキル発動中、無敵効果を得る。

パリィ・軽 ブレイク倍率 407.7%
パリィ・重 ブレイク倍率 514.4%
パリィ・連続 ブレイク倍率 250.4%

 


 

支援突撃:
[パリィ支援]発動後、攻撃ボタンを押して発動:
前方の敵に連続斬撃を放ち、着地して突進し、強力なショットを放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 866.3%
ブレイク倍率 491.3%

 

 

特殊スキル

特殊スキル:ファントム
特殊ボタンを押して発動:
前方に突進斬りを放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。

ダメージ倍率 143%
ブレイク倍率 107.8%

 


 

強化された特殊スキル:ボレー射撃
<1.6.1>
エネルギーが溜まっている状態で特殊ボタン
を押して発動:
前方に突進斬りを放ち、その後ジャンプアップして地面に強力な一撃を放ち、大量の電気属性ダメージを与えます。
この技は発動中は無敵効果を持ちます。
発動後、チー​​ムメイトは 6 秒間の[共同戦線状態]を獲得し、最大 8 回の[狙撃協奏曲]をトリガーできます。

 

<1.6.2>
エネルギーが溜まっている状態で特殊ボタンを押して発動:
前方に突進斬りを放ち、その後ジャンプアップして地面に強力な一撃を放ち、大量の電気属性ダメージを与えます。
この技は発動中は無敵効果を持ちます。
攻撃が敵にヒットすると、チーム内の前のキャラクターの[クイック支援]が発動します。
技が敵に命中すると、トリガーが[共同戦線状態]に入ります。この期間中、チーム内の他のキャラクターが任意の攻撃を発動して敵に命中すると、[決意]値を消費せずに[通常攻撃:狙撃協奏曲]を発動でき、クールダウン制限はありません。持続時間は6秒で、4回発動できます。繰り返し発動すると、持続時間が延長され、発動可能な回数が増加します。持続時間は最大16秒で、10回発動できます。

 

ダメージ倍率 1452%→1269.1%
ブレイク倍率 913.4%→649.4%
エネルギー消費 60Pt

 

 

連携スキル

連携スキル: 冥河の導き
[連携スキル]開始時に、対応するエージェントを選択して発動:
前方に強力なショットを連続して発射し、大量の電気属性ダメージを与えます。
スキル発動中、無敵効果を得る。

ダメージ倍率 1150%
ブレイク倍率 204%

 


 

終結スキル:
デシベルレートが『Maximum』に達した時に終結スキルボタンを押して発動:
<1.6.1>
前方の広範囲の敵に強力なショットを発射し、大量の電気属性ダメージを与えます。
チームメイトは10秒間の[共同戦線状態]を獲得し、最大12回の[協力狙撃]を発動できます。
スキル発動中、無敵効果を得る。

 

<1.6.2>
前方の広範囲の敵に強力なショットを発射し、大量の電気属性ダメージを与えます。
この技は発動中は無敵効果を持ちます。
攻撃が敵にヒットすると、チーム内の前のキャラクターの[クイック支援]が発動します。
技が敵に命中すると、トリガーが[共同戦線状態]に入ります。この期間中、チーム内の他のキャラクターが任意の攻撃を発動して敵に命中すると、[決意]値を消費せずに[通常攻撃:狙撃協奏曲]を発動でき、クールダウン制限はありません。持続時間は10秒で、6回発動できます。繰り返し発動すると、持続時間が延長され、発動可能な回数が増加します。持続時間は最大16秒で、10回発動できます。

 

ダメージ倍率 4282.7%→3695.1%
ブレイク倍率 1889.7%

 

 

 

コア

コアパッシブ: 虚を突く幽目
<1.6.1>
[追加攻撃]が敵に命中すると、対象は特殊なブレイク弱体倍率を獲得します。このブレイク弱体倍率は、対象がブレイク状態にない場合でも有効です。ブレイク弱体倍率は35%で、5秒間持続します。

 

<1.6.2>
トリガーが[追加攻撃]を発動して敵に命中すると、対象はブレイク弱体倍率が5秒間35%増加します。このようにして適用された対象のブレイク弱体倍率は、対象がブレイク状態にない場合にも有効です。

 


 

追加能力:
チームに[強行]または同じ属性のメンバーがいる時に発動:
トリガーの会心率が40%以上の場合、単独で発動した[追加攻撃]によるブレイク値は、会心率1%ごとに1.5%増加し、最大75%になります。

 

 

 

心象映画(凸)

1凸:
<1.6.1>

[追加攻撃]によるブレイク弱体倍率が20%増加し、[協力狙撃]が発動すると、クールダウン時間が2秒に短縮され、[決意]ポイントの消費が2ポイントに減少します。

 

<1.6.2>
[コアパッシブ: 虚を突く幽目]によるブレイク弱体倍率がさらに20%増加し、[通常攻撃:狙撃協奏曲]を発動する際、発動クールダウン時間が2秒に短縮され、[狙撃姿勢]で連続射撃または反撃チャージを行って敵を攻撃する際、獲得する[決意]値が25%増加し、[決意]値の上限が125ポイントに増加します。

 


 

2凸:(2月17日更新「1.6.1.1」)
<1.6.1>
[協力狙撃]
が敵に命中すると、トリガーは[狩猟の目]を1層獲得します。[狩猟の目]は1層ごとに自身の会心率を3%アップさせ、最大4層まで重ねることができ、持続時間は10秒で、繰り返し発動すると持続時間が更新されます。任意の[追加攻撃]が敵に命中し会心ダメージを与えると、トリガーはエネルギーポイントを1回復し、4秒以内に最大1回発動できます。

 

<1.6.2>
[追加攻撃]を発動すると、トリガーは[狩猟の目]を1層獲得します。[狙撃姿勢]でとどめを刺すと、トリガーは[狩猟の目]を2層獲得します。[狩猟の目]の各層ごとに、チームの会心ダメージが6%増加し、最大4層まで10秒間持続し、繰り返し発動すると持続時間が更新されます。

 


 

4凸:
<1.6.1>
トリガーが[強化特殊スキル]を発動し敵にヒットすると[クイック支援]が発動します。
トリガーが[共同戦線状態]に入った後、チーム内の他のキャラクターが初めて[協力狙撃]を発動すると、[狙撃協奏曲・奈落]に置き換えられ、元の250%のブレイク値が発生します。この技の中断レベルは非常に高い。

 

<1.6.2>
トリガーが[共同戦線状態]に入るか、その状態を延長した後、次にチーム内の他のキャラクターが[通常攻撃:狙撃協奏曲]を発動すると、[通常攻撃:狙撃協奏曲・奈落]に置き換えられ、元の200%ブレイク値が発生し、[通常攻撃:狙撃協奏曲]の発動回数を占有しません。

 


 

完凸:
<1.6.1>
トリガーは戦場に出たとき、4つの[徹甲弾]を獲得でき、消費した[決意]ポイント25ごとにさらに1つの弾丸を獲得し、最大4つの弾丸を獲得できます。
トリガーが[徹甲弾]を所持し、[協力モード]でターゲットに命中すると、[徹甲弾]を1個消費し、ターゲットにトリガーの攻撃力の800%に相当する追加の電気属性ダメージを与えます。

 

<1.6.2>
トリガーは戦場に出たとき、[徹甲弾]を4つ獲得できる。[決意]値が25ポイント消費されるごとに、[徹甲弾]を1つ追加で獲得でき、最大4つまで獲得できる。[徹甲弾]を所持しているとき、トリガーが[狙撃姿勢]で連射またはチャージ反撃を行い、対象に命中すると、[徹甲弾]を1つ消費し、対象にトリガーの攻撃力の1600%に相当する追加の電気属性ダメージを与え、0.2秒以内に最大1回発動できる。

 

音動機

基礎攻撃力:713
会心率:24%

装備者が[追加攻撃]を発動して敵に命中し、電気属性ダメージを与えると、対象の防御力が5秒間25%~40%減少する。同名のパッシブ効果は重複できない。この効果が発動した時、キャラクターが現在操作している[魂の封印]を1層獲得し、最大3層まで重複でき、同じ技は最大1回発動できる。[魂の封印]の各層は、装備者の衝撃力を12秒間4%~6.4%増加させることができる。各効果層の持続時間は個別に計算される。[魂の封印]の層が完全に重複すると、装備者に与える追加ダメージは衝撃力を8%~12.8%増加させる。

 

 

 

トリガー3Dモデル

 

 

「追加攻撃」について

ver1.6のキャラクターには、「追加攻撃」と呼ばれる新しい能力があるようです。これは新しいダメージタイプではなく、能力は元のダメージタイプのリストを維持します (たとえば、基本攻撃と見なすことができます)。
追加攻撃はアニメーションタグでマークされているため、バフ効果を適用する条件として引き続き使用できます。

私が知る限り、メカニズム的に特別なことは何もありません。能力のアニメーションに追加できる別のタグにすぎません。
注: これは、バーニスのオフフィールドダメージティックとは異なります。これらは別の方法で処理され、アシスト攻撃ダメージと見なされます。

 

 

プレイ動画

 

 

 

コメント

  1. この更新を最後にβテストの更新はもうないって海外の方が言ってたがこれが最終決定になるってことか?

    返信
    • 普段はバージョンが変わる直前の週までキャラ調整してるけど、今回のバージョンは一週間長い。新規とかいつもリーク見ない人はキャラ調整一週間早めに切り上げてる様に見えるけどいつもと変わらない。つまりコレが最終形ってこと

      返信
  2. リークはコンセプトとキャラデザとかモーションをざっと見て終わりでいいな
    どの道、同じロールの前キャラより若干強い性能で実装されるだけだし
    基本性能の変更点は気にしてもいいけど、細かい数字を追う必要が一切ない

    返信
    • 今までで大幅インフレしたのは虚狩りの雅くらいやね
      他キャラだと無凸餅比較のインフレは前例ないし
      もはやリーク見る必要性すらなくなってきた感ある

      返信
      • とはいえつい気になって見ちゃうのがリーク記事なんすよね

        返信
  3. 割とギリギリまで更新してた時もあるから
    何を根拠にもうないって判断なんだろうな

    返信

    • 今まで全部一週間前には最終の性能リークが確定してるぞ。
      今期は一週間バージョンが長いからコレがいつもの最終リークで時期的に違和感ない。
      性能アッパーされた青パイは創作体験サーバー後だったしギリギリまでリーク更新されてたって誰の事言ってんだろ?

      返信
  4. 餅武器必須だな

    返信
  5. スキル倍率全体的に下方気味とはいえコア部分はそのままか
    すげーインフレしそうだな

    返信
    • ここまでしても雅、柳、ジェーン、バーニスの異常者達に追いつけるかどうか怪しいからな

      返信
      • このゲームやってる?

        返信
        • このゲーム大分やってるわ

          返信
          • だとしたら撃破でデバッファーのトリガーをそいつらに追いつくって表現してるのおかし過ぎるだろ
            アタッカー運用でもするんか?

            返信
            • 当たり前だけどシルビーとトリガー組ませる前提で話してるんじゃねぇの?ww
              理解力なくて草

              返信
              • 最適編成組ませる前提で話するならジェーン、柳なんてイヴリンの時点で既に超えられてるだろ

                返信
          • 雅絡めなきゃ異常パはもうイヴライトより弱いからシルアントリガーもそうなると思うよ

            返信
      • 雅以外の異常キャラパがシルビートリガーパを超えることはないと思うけどな。イヴリンパですら超えてる感じしないし

        返信
      • 虚狩りに追いつけるかって話だけならまだわからなくもないけど
        他の異常キャラも並べられると何が言いたいのかよくわからなくなる

        返信
        • 無凸餅の最適パ同士で火力比較すると、

          雅軸>イヴリン軸>柳軸>ジェーン軸…(その他キャラが続く)

          って感じだから、強いのは虚狩りの雅であって異常キャラではない
          シルビー&トリガーもおそらくイヴリン軸の上には少なくとも来るだろうから、異常一強の時代はとうの昔に終わっている

          雅に関しては2凸以上だと柳が不必要で最適なバッファーがいまだに不在だから、そのあたりも含めてぶっ壊れと言われている
          それでも無凸餅ならイヴリン軸と火力は僅差だし、現環境知ってる人のコメントじゃないわな

          返信
  6. 会心率90%でmaxバフよな?
    素で 5%、餅で 24%、4番ディで 24%、4セットを新ディスクにするなら 12%、2セットウドペで 8%。
    計73% あと17%必要
    ここまですればサブステ厳選はクッソ楽か
    この感じなら、4セットに新ディスク採用する場合ウドペ2セット付けなくても良いし、
    ウドペ2セットを採用するなら残り4セットは新ディスク固定じゃなくても、スイングなりプロトパンクなりアストラなりと好きなの付けれるからディスクは自由度あるな
    ライトいないからエレンアストラと組ませてみたいし、悠真青衣トリガーでも組んでみたい
    楽しみや

    返信
  7. 結局インフレ路線か
    ゼンゼロ終わったな

    返信
  8. 多少倍率下がったとしてもコアスキルの性能だけで十分過ぎるほど強いわ
    防御デバフなんてニコが今ですらこんだけ強いのにそれを裏から起こせるとかどう見てもイカれ性能だし流石に餅まで引くしかねぇな

    返信
  9. 倍率下がったってもメインの追加攻撃周り全体的に強化されてない?
    倍率もそこは上がってるし

    返信
    • 倍率は上がってるけど
      追加攻撃の「この技は中断レベルが高く」の記述がなくなってる

      返信