まとめ

【ゼンゼロ】パイパーの「こいつ」は適切な翻訳見つからなかったんだろうな

コメント40

まとめ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1728438221/

146: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:11:48.07 ID:YxJkCN320
一時期パイパーの一人称こいつとか日本語訳どうなってんだって話題あったけど信頼度イベであったが誤訳でもなんでもなくこいつだったんだな

 

149: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:16:30.80 ID:GaxNo+FY0
「ビリの字」とか「おチビちゃん」がしれっと出てくる優秀なローカライズだから「こいつ」もどこかの文学作品にでも使われてんのかと思ってるw

 

153: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:22:30.44 ID:eZ3mcUUR0
パイパーの「こいつ」は適切な翻訳見つからなかったんだろう
今でも意味が判らんし、雰囲気で流すしかない  「私は」と「パイパーは」みたいな使い分けしたかったのかな?とか適当に思ってる

 

162: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:29:37.35 ID:TB6Ac8/o0
>>153
パイパーはってのはしっくりきたわ
本文でもpiperって書いてあったとして俯瞰で自分を呼んでると思ってコイツにした可能性もあると思う
女子の自分名前呼びは日本特有なのかな?

 

157: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:25:42.21 ID:/Tptc9zn0
文章の感じからだと一人称は「おいちゃん」とか合いそうかなとも思った

 

163: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:29:53.75 ID:CC8cVvd40
逆に日本作品の拙者とか某とかオイラとか海外だと全部同じ一人称で翻訳してるん?
キャラたたないきがする

 

166: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:33:18.52 ID:eZ3mcUUR0
>>163
そうだよ、私・我・拙者・某・俺・おいら・わっち全部同じ表現

 

164: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:30:48.82 ID:TB6Ac8/o0
ジェーンもアタイじゃなかったらただの卑しいドブネズミだしな
167: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:33:45.06 ID:YSxNCvVB0
>>164
俺のママをドブネズミ扱いするのはやめろ

 

168: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:34:26.71 ID:YxJkCN320
日本語訳がおかしいというか日本語そのものがおかしいってオチ

 

169: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:34:34.27 ID:/Tptc9zn0
エ○ゲの移植は翻訳する人探すのにもの凄い苦労したって話聞いた

 

170: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:36:14.11 ID:rBqN0QCE0
俯瞰的な一人称なら「アタシってやつは」でよかったのでは

 

178: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:42:48.77 ID:eZ3mcUUR0
>>170
それだと「私がたまに自分の事をアタシって呼ぶのは・・・」という意味が判らん小話になる
186: 名無しさん 2024/10/09(水) 16:51:08.30 ID:rBqN0QCE0
>>178
そういう小話もいらなかった気がする
これは一人称ですよって説明の為に無理やり入れたエピソードみたいだもん
「アタシ」「アタシってやつは」の使い分けだけで俯瞰してる状態かは読み手に伝わるよ
0

コメント

  1. 日本語の役割語の多さは表現を豊かにしてくれるから好き

    0
    返信
  2. ジェーンをドブネズミ扱いしたやつ許さないからな

    0
    返信
  3. 私は許そう

    0
    返信
    • だがコイツが許すかな?

      0
      返信
    • 手前じゃダメなのか…?

      0
      返信
  4. パイパーの“こいつ”呼びは時代劇でいうところの“手前”みたいな自分をへりくだった一人称以上の意味は無いと思うんだけどなあ
    “こいつ”も“手前”も誰かを指す二人称として機能するし

    0
    返信
    • そんな事はみんな分かってると思うが…
      「コイツ」が日本語表現として適切でないって話をしてるだけだよ

      0
      返信
      • 適切でないって思ってるやつのほうが少ないみたいだからもっと日本語に触れて来いよw

        0
        返信
      • 方向性がそうってだけで、「パイパーが間違った日本語表現をしている」っていうのを正しく表現してるんだろ

        0
        返信
  5. パイパーの一人称は他言語でもアタシとこいつ的なニュアンスの言葉で両方あるって聞いたぞ

    0
    返信
  6. 難しいのが、変に日本語用に「手前」とか「パイパーは」とかにしちゃって
    今後、実はこんな設定があって「こいつ」という表現してたんですみたいな事になると困るんだよね。
    だから違和感あってもよくわからんのはそのまま訳してるんだと思うわ。
    ゲームの翻訳って設定の確認とかイチイチさせてくれないみたいだし。

    0
    返信
    • その程度の意思疎通すら出来てないんだとしたら今後のシナリオには期待しない方が良さそうだね

      0
      返信
      • いや出来てるからこの場合「こいつ」で通ってんだろ

        0
        返信
      • 偉そうなのが余計にすげぇアホ丸出しなコメントで草

        0
        返信
  7. 実は二重人格で、普段の人格とトラック運転する人格~とかでアタシとコイツを使い分けてるのかとめちゃくちゃ深読みしてたけどちがうのか

    0
    返信
    • 信頼イベントで照れ隠ししてる時は「こいつ」になるってわかった

      0
      返信
  8. 「こいつ」に代わる適切な一人称の一つが「おじさん」なんだよなぁ…

    0
    返信
    • 一人称おじさんの少女どっかにいたよな確か

      0
      返信
      • 岐阜県の白川郷に居そうだな

        0
        返信
  9. 信頼度maxしたけど
    手前、かおじさん、で良かっただろと思いました。

    0
    返信
  10. いらなかった気がするで草。日本語だけの補足でもないのに何言ってんだ

    0
    返信
  11. こいつ呼びは別に良いと思うけど
    トラックとは分けて欲しかった
    最初意味分からんかったわ

    0
    返信
  12. テメーでいくとちょっと角が立つというか響きがヤカラ系過ぎたんじゃないかね
    いやヤカラそのものなんだけどさ

    0
    返信
    • 手前よりはこいつの方がパイパーの緩い雰囲気に合っとるよね

      0
      返信
  13. かわいいから別にいいやってなった

    0
    返信
  14. おじさん呼びで良かったは割とそう
    別に某ゲーム以外でも使われてるし、意味わからないって思われるぐらいならパクってくれて良かったよな

    0
    返信
  15. おいちゃんは確かにしっくりくる
    でもパイパーってなんか過去匂わせあるしワンチャンこいつ呼びにも意味がある可能性

    0
    返信
    • 意味を作るにしてもわかりにくい言葉にしちゃったのは失敗だと思う

      0
      返信
  16. こいつって言うと自分以外の誰かを指していると思わせる。だから自分の話をする時に自分をこいつと言うことで自分の事じゃないよ〜って誤魔化しながら話せる(とパイパーは思っている)

    0
    返信
  17. 違和感あったけど戦闘中ボイスの「こいつも頑張ってるぜーい」が可愛いからすべて良しとした

    0
    返信
  18. パイパーのそれは最初戸惑うだけで理解した後は文脈ですんなり読めるだろ
    一人称僕様ちゃんとかだと別ベクトルで頭は痛くなるが

    0
    返信
  19. 照れ隠しで自分を他人みたいに呼んでるって話見てからは別に違和感はなかったかな
    協力者ノートでリンもウケ狙いなのかなとな言ってるし作中でも自分をこいつ呼びするのは変だって扱いっぽいから適切な翻訳がないとかじゃなく意図的だろう

    0
    返信
  20. 誤訳では無くて意図的なのはわかった上で不自然なんだけどね

    0
    返信
  21. センスねえわ

    0
    返信
  22. こいつ最初は微妙だったが、〜ぜぃ?と合わせて癖になってくる

    0
    返信
  23. もしこいつ呼びがおじさん、おいちゃんだったらなんか嫌だな
    ひぐらしの某キャラと違って男勝りで快活なキャラでもないし
    ここ見てたらこいつで正解だった気がしてきた

    0
    返信
  24. 最初ん?って思ったけど結構馴染んできた

    0
    返信
  25. 誤訳を後からごまかすためにエピソード作った可能性はとても低い。
    日本語以外でもこのエピソードは見られるし、ひとつの言語のみに対応してコンテンツ作るのは非効率。
    私はパイパーのキャラ付けとして良いと思った。
    ちなみに英語やスペイン語だと、青衣は独特なしゃべり方せずに標準語で話す。
    「こいつ」含めて、日本語はキャラ付けしやすさがあって良いな、と思った。

    0
    返信
  26. ダメなものはダメだわ
    初期のバーニスの顔が良いって言ってた奴らと同じ感じだわ

    0
    返信
  27. 俺ら現代人だって
    僕・俺・私が素で
    恥ずかしいときは”自分”って使わないか?
    それがパイパーの場合はってだけだろ

    0
    返信