476: 名無しさん 25/07/05(土)02:08:45
日本人キャラ割と出してくれるけど名前のセンスが割と独特だなとは思うンナ
480: 名無しさん 25/07/05(土)02:09:22
>>476
あれを一発でハルマサと読める日本人あんまりいないンナ
あれを一発でハルマサと読める日本人あんまりいないンナ
484: 名無しさん 25/07/05(土)02:10:13
>>480
肉のハルマサでようやく名前覚えたンナ
肉のハルマサでようやく名前覚えたンナ
482: 名無しさん 25/07/05(土)02:09:44
マナトくんもそっち!?ってなったンナ
486: 名無しさん 25/07/05(土)02:10:17
アキラが親父の名前でリンがばあちゃんの名前ンナ
489: 名無しさん 25/07/05(土)02:11:22
さとるとかのぶひことかかよとか出されても地味すぎるからンナ…
492: 名無しさん 25/07/05(土)02:11:43
たかしンナ
493: 名無しさん 25/07/05(土)02:12:03
母ちゃんの名前がイヴリンな「」だっているかもしれないンナ
495: 名無しさん 25/07/05(土)02:12:37
>>493
お前のカーチャン尻ブルブルー!
お前のカーチャン尻ブルブルー!
494: 名無しさん 25/07/05(土)02:12:34
母ちゃんの料理がリナな「」もいるはずンナ
496: 名無しさん 25/07/05(土)02:12:41
リナとかは外国なら多そうンナ
まぁアレクサンドリナなら違うだろうけどンナ
まぁアレクサンドリナなら違うだろうけどンナ
497: 名無しさん 25/07/05(土)02:13:20
名前がさとしだから昔から辛い思いをしたンナ
499: 名無しさん 25/07/05(土)02:14:15
>>497
マサラタウンにさよならバイバイしないのかよとか言われそうで辛そうンナ
マサラタウンにさよならバイバイしないのかよとか言われそうで辛そうンナ
498: 名無しさん 25/07/05(土)02:13:49
リナは日本の名前でもいるから被害者は結構いると思うンナ
501: 名無しさん 25/07/05(土)02:15:11
>>498
シーザーの中の人もリナンナ
シーザーの中の人もリナンナ
500: 名無しさん 25/07/05(土)02:14:48
名前のせいで昔は世紀末リーダーって揶揄われたンナ…
コメント
ねこみやまなた、こまのまなと
絶妙に口に出すと滑る語呂なのが海外って感じ。
6課の名前はちょっと2005年ぐらいのセンスだね。
猫又の下の読みは又奈で「まな」やぞ
ギャハハ
コイツ名前も読めない癖に海外ディスってるンナ
田中真菜みたいな普通にいそうな日本人過ぎる名前のキャラの方が違和感あるからいいと思う
日本人ネームすぎても困るのはブルアカでもうやってるから居そうで居ないくらいのほうがいい
比較的誰でも読める簡単な漢字しか使ってないのに絶妙にキャラクター感あるネーミングでなかなかすごいと思うわ
悠真はユウマで変換できるようにしちゃってる
初見でハルマサって読める人0人説
マサマサ…?ってなったンナ
作者が日本人でもアニメキャラの名前は個性盛られるからな
名前がダサいと言われてない時点でセンスある
暴論過ぎておもろいな
とある魔術の禁書目録っぽくていいと思うよ
ちょっとわかるわ
日本人の創作キャラも大体そんな感じだし
独特って言うか敢えてそうしてると思うな
そうだ…僕がキラだ…
デスノートは同じ名前の子が弄られないように変わった名前にしたり、音は普通の名前でも変わった漢字使ってるって話だったな
実際、翔平なんて名前だったら大谷翔平が引きこもりになってたかもしれないしな
一平は大谷翔平が居なくても捕まってるとは思うが
海外というよりラノベ的な個性的かつ逸脱しすぎないネーミングだよな
月城柳はどうして名字名字にしてしまったんだ
柳は女性の名前っぽい名字でもないのに
普通に考えて現実の人間と名前が被ったら色々面倒ってことだろ
狛野くんは顔つきがまなとじゃなくてまさと感あるせいで余計に混乱する
過激な創作系は現実で真似しないように変わった名前つけるって、デスノやワンピの頃から話あるンナ
それでも真似するようなアホいるのが驚きンナ…
ま、カミーユとか女の名前なのになんだ男かみたいなのもいるし、読める名前ならなんとかなるンナ
光宙くんがいる時点で後追いは絶対出るンナ
一般の名前に被害が出ないだけ偉いンナ
検索で他の作品やキャラと被らない名前が一番助かるンナ~
悠真は多分沖田総司由来だからやろな
月城柳、星見雅、猫宮又奈、浮波柚葉、狛野真斗、この辺はいかにもカッコつけた二次元っぽい日本名でいいなって思うんだけど
悠真(ハルマサ)だけはなんで…?ってなる
読めない上に別にアニメっぽい名前ってわけでもないし
悠真は日本人的に馴染みない読み方だけどそれ以外は海外感皆無な普通に日本アニメっぽい名前でむしろ凄いなって思ってたけどな
全体的に自然な名前だと思うけど、星見雅は「み」が連続しちゃうのがちょっと発音しづらくて日本人ならやらないネーミングだなとは思ってた
悠真は多分は沖田総司の諱の春政(ハルマサ)からきてる。
特別な人達なのに普通の一般人みたいな名前が良かったんか?
虚狩りが山田花子でいいんか?