まとめ

【ゼンゼロ】そもそも人類最後の都市が新エリー都とかいう話はどうなったンナ

コメント30

まとめ
210: 名無しさん 25/04/13(日)13:58:44
そもそも人類最後の都市が新エリー都とかいう話はどうなったンナ

 

230: 名無しさん 25/04/13(日)13:59:42
>>210
エリー都内にあるそれぞれ別の地区ンナ

 

290: 名無しさん 25/04/13(日)14:02:44

>>210
デザイナーズ対談を見ようね

 

 

275: 名無しさん 25/04/13(日)14:01:56
普通に地区って言ってるんだから新エリー都の中ンナ郊外よりよっぽど近場ンナ
六分街がレトロな雰囲気をわざと作ってる街だからここは温泉旅行地みたいなものンナね

 

282: 名無しさん 25/04/13(日)14:02:26
>>275
やっぱ熱海ンナ!

 

305: 名無しさん 25/04/13(日)14:03:39
コーヒー屋とか無さそうな街並みだからティンさんとはお別れンナね

 

317: 名無しさん 25/04/13(日)14:04:08
>>305
自宅でコーヒー淹れるンナ

 

324: 名無しさん 25/04/13(日)14:04:19
>>305
多分新しい店舗にカップラーメンとインスタントコーヒーがあるやつンナ

 

306: 名無しさん 25/04/13(日)14:03:39
多分エリー都って表現だから勘違いしてるけど恐らくとんでもない広さしてると思うンナ
六分街で通常の県ぐらいの大きさだと考えたほうがいいンナ

 

308: 名無しさん 25/04/13(日)14:03:44
新エリー都はなんだかどんどん彼岸島みたいになっていくンナ

 

310: 名無しさん 25/04/13(日)14:03:50
そもそも新エリー都のデカさもまだわかってないンナ区画もめっちゃあるンナよね?

 

322: 名無しさん 25/04/13(日)14:04:15
>>310
軽く12は超えてるンナ

 

367: 名無しさん 25/04/13(日)14:06:22
>>322
12分街とかあるけどあれはヤヌス区の12分街だから
スロノス区にも同じぐらいはあると思うンナ

 

311: 名無しさん 25/04/13(日)14:03:52
エリー都の需要人物をコマしまくった男が温泉街に逃げたらしいぞ追え!

 

321: 名無しさん 25/04/13(日)14:04:12
衛非地区と書いてなんて読むンナ?

 

333: 名無しさん 25/04/13(日)14:05:02
>>321
えたひにん地区ンナ!

 

349: 名無しさん 25/04/13(日)14:05:45
>>333
そういうのやめンナ…?

 

339: 名無しさん 25/04/13(日)14:05:21
>>321
ビーチクンナ
明日学校で皆んなに話してきても良いンナ

 

344: 名無しさん 25/04/13(日)14:05:28
>>321
まずはPV見てくるンナ

 

335: 名無しさん 25/04/13(日)14:05:05
日本の都市スケールじゃなく海外の都市スケールで考えたほうがいいンナ

 

410: 名無しさん 25/04/13(日)14:08:54
>>335
というか日本でも東京都の端から端まで行ったらめちゃくちゃデカいし色んな所があるンナ

 

347: 名無しさん 25/04/13(日)14:05:38
今まで見えてた新エリー都の範囲だけで周りにホロウいっぱいあるからこれが人類の生存圏だと勘違いされてたンナ
多分実際は普通に暮らしてる真横にホロウ山ほど生えてるンナ

コメント

  1. 和風な地区もあるのかな

    返信
  2. 六分街が県単位の広さは流石に感覚バグってるだろ
    新エリー都が東京都で町田にブレイズウッドがあって、今回の街が吉祥寺とかそんぐらいの感覚だわ

    返信
    • それじゃちっさすぎない?

      コンテナどっさり詰んだでかい船が運行してる時点で新エリー都は恐らく国一個分はあるし、そんくらいこ人口は抱えてると思うよ
      それだけの物資の行き来があるわけだし

      返信
      • 国一個分はいくらなんでも流石に曖昧過ぎないか

        返信
      • 郊外みたいに小さな集落は他にもあるのは分かっているし
        新エリー都外の鉱山とかから資源を運んでくる船かもしれないだろう

        返信
      • 人口も東京都だけでも23区に6つの市があって1400万人いるねんぞ
        ベルギーとかポルトガルとか東京都の人口より少ない国なんかなんぼでもある
        東京都が国家だとしても何らおかしくない規模感

        返信
    • 五十一分街とかあるからもっとデカいと思うンナ

      返信
      • 東京都に何個街あると思ってんのw

        返信
    • 東京と神奈川足した位のイメージ

      返信
  3. エリートに各国の街があるのかな?チャイナタウンにジャパンタウン、アメリカタウンみたいな感じで

    返信
  4. この調子で拠点がどんどん増えていくと「人類意外と詰んでなくない?」とソシャゲあるあるになるンナ

    返信
    • 世界の中で都市が一つしかないって大分終わってるンナ

      返信
    • 「共生」ホロウからエーテルでエネルギー補填してるし、ホロウには追い詰められてないンナ
      ホロウ内で油断したらすぐ死ぬだけンナ

      返信
      • ホロウは急に発生したり拡張したりする危険性もあるから一応追い詰められてはいるンナ
        というか今の時間軸は追い詰められた後ンナ

        返信
    • 正直そこまで続いてたらそんな事気にしてプレイしてるプレイヤーは居なくなるンナ

      返信
  5. 超有名なアストラのSNSフォロワーがが対していないことから人口めっちゃ少ない説あるよね

    返信
  6. 東京都に23区あるの知らないんだろ

    返信
  7. エリー都全体の把握したいから2,0で実装されるであろうマップ移動が待ち遠しいね

    返信
  8. エリー都全体の広さを決めちゃうと今後の展開に制限が出来てしまうから敢えてぼかしてるんでしょ。まあある程度の想定くらいはあるだろうけど

    返信
    • 正直、彼岸島形式でいいと思ってるンナ

      返信
  9. そのうち月に行くからへーきへーき

    返信
  10. 区とか長官とかよく使う言葉がゼンゼロだと全然別の意味なのが勘違い生み出してる元

    返信
  11. 新エリー都の形もサイズ感もわからんな
    さすがに衛非地区と繋がってるんだろうけど
    関東地方ぐらいの密集してくっついてるのか…
    地図くださいンナ!

    返信
  12. 新エリー都の中で12分割されたうちの1地区が六分街だと思ってた

    新エリー都>〇〇区>〇分街

    ってスケールなんだな

    返信
  13. 別ゲーの話になるけどプロムン作品の“都市”みたいに地区ごとに文化がガラッと変わるくらいはありそうンナ

    返信
  14. 中国のデカい都市と同じくらいのイメージ

    返信
  15. 「新エリー県」くらいだとしっくりくる

    返信
  16. 東京で比べてる人居るけどこれ中国だからな
    都市のサイズ感も規模も比べ物にならんよ

    返信
  17. 制作してるのがあの面積もってる中国なんだし、スケール感は確実に島国の人間よりデカいと思うぞ
    流石に中国全面積分はないと思うけど、確実にバカでかいとは思う
    アストラのフォロワーは、いつの間にか出来てたXかなんかのアストラのアカウントフォロワーの数なんじゃないかとも言われてた覚えもあるし…

    返信
  18. えっちなキャラ出してくれるなら世界観とか設定とかゆるふわでも文句言わないンナ

    返信