引用元:undefined
17: 名無しさん 25/04/09(水)11:20:37
新エリー都全体図みたいなの欲しいンナね
世界観説明動画でざっくりの模式図はあった気がするンナけど
世界観説明動画でざっくりの模式図はあった気がするンナけど
24: 名無しさん 25/04/09(水)11:27:39
37: 名無しさん 25/04/09(水)11:35:27
49: 名無しさん 25/04/09(水)11:50:04
>>24
この世界だいぶ詰んでるンナ
269: 名無しさん 25/04/09(水)12:47:45
>>24
色々追加していくと整合性取れなくなるから曖昧にしてるのかもだけどゼンゼロの世界観好みだからここらへんゲーム内でじっくりみたいンナ
277: 名無しさん 25/04/09(水)12:48:47
>>269
地理は彼岸島方式でも良いと思うンナ…
地理は彼岸島方式でも良いと思うンナ…
279: 名無しさん 25/04/09(水)12:49:10
>>269
ワープするときのエリア選択がスライドからマップになるらしいンナ
それである程度見れるんじゃないンナかね
ワープするときのエリア選択がスライドからマップになるらしいンナ
それである程度見れるんじゃないンナかね
26: 名無しさん 25/04/09(水)11:28:33
環状線くらいの広さンナかね
28: 名無しさん 25/04/09(水)11:30:02
新エリー都の間に挟まれて~!って感じでちょくちょくホロウあるの嫌すぎるンナ…
39: 名無しさん 25/04/09(水)11:38:13
地味にマップ移動が変更になるの嬉しいンナ
マップ増えて横にスライドするのだるかったンナ
マップ増えて横にスライドするのだるかったンナ
42: 名無しさん 25/04/09(水)11:41:03
あれ?旧エリー都崩壊したから新しく都市作って新エリー都にしたと思ってたンナけど
もしかして元は今の新エリー都も旧エリー都も一つの都市で都市が半壊したからその中で無事な所に政府機能移したみたいな感じンナ?
もしかして元は今の新エリー都も旧エリー都も一つの都市で都市が半壊したからその中で無事な所に政府機能移したみたいな感じンナ?
44: 名無しさん 25/04/09(水)11:44:38
>>42
日本で言うと大体立川ンナ
日本で言うと大体立川ンナ
47: 名無しさん 25/04/09(水)11:47:19
旧都陥落から作中だとまだ10年も経ってないけど今の新エリー都の施設もっと前からあるの出てるンナ
元は一つの都市だったけどデカいホロウが発生して鎮圧出来なくて都市真っ二つにするぐらいデカい爆発起こして強制的に分断したのが正解ンナ
元は一つの都市だったけどデカいホロウが発生して鎮圧出来なくて都市真っ二つにするぐらいデカい爆発起こして強制的に分断したのが正解ンナ
55: 名無しさん 25/04/09(水)11:52:50
>>47
そう書かれると滅茶苦茶な事してるンナね…
そう書かれると滅茶苦茶な事してるンナね…
53: 名無しさん 25/04/09(水)11:51:03
横浜駅が消し飛んで新横浜駅がメインになったそんな感じンナ
54: 名無しさん 25/04/09(水)11:51:22
人類最後の都市だったのは旧エリー都からでいいンナ?
56: 名無しさん 25/04/09(水)11:53:08
東京が消し飛んでさいたま新都心になったンナ
57: 名無しさん 25/04/09(水)11:53:41
断層周りも一応元は都市だったってことンナよね
郊外にしか見えないレベルで荒れ果ててるけど
郊外にしか見えないレベルで荒れ果ててるけど
62: 名無しさん 25/04/09(水)11:58:54
>>57
断層の中には都市の断片みたいな感じのが浮いてるからたぶん断層出来た後に断層周りは撤去されて観測基地とかそういう施設だけ残ったンナかね
断層の中には都市の断片みたいな感じのが浮いてるからたぶん断層出来た後に断層周りは撤去されて観測基地とかそういう施設だけ残ったンナかね
59: 名無しさん 25/04/09(水)11:54:54
旧都陥落前からホロウ災害で世界自体が詰んでてこの世界最後の文明の残る都市として寄り集まってたのがエリー都だったけど
そこに零号ホロウが発生して危うく人類滅亡の危機みたいになってたのがちょっと前ンナ
そこに零号ホロウが発生して危うく人類滅亡の危機みたいになってたのがちょっと前ンナ
63: 名無しさん 25/04/09(水)11:58:55
>>59
それもニュアンスは少し違って零号ホロウ自体は多分昔からあって暴走して旧都壊滅したのが10年前ンナ
それもニュアンスは少し違って零号ホロウ自体は多分昔からあって暴走して旧都壊滅したのが10年前ンナ
61: 名無しさん 25/04/09(水)11:58:22
他に大都市が無いとするとあの港にあった大型貨物船とかどこと行き来してるンナ?
68: 名無しさん 25/04/09(水)12:00:40
>>61
一応沿岸方面に人の住む郊外エリアがあるらしいンナ
一応沿岸方面に人の住む郊外エリアがあるらしいンナ
67: 名無しさん 25/04/09(水)12:00:34
新エリー都の逆側とかありそうンナ
コメント
この規模感だと人口は30万人くらいしか居ないんじゃないンナ…?
六分街はどこなンナ?
六分街たぶんちっちゃい街だから名前のない丸ぽっちのどれかンナ
右に180度ボンプ
あのリリースPVの俯瞰図には2.0から行くラマニアンホロウ方面は載ってないのかな…?
公式で世界地図出せ…正直共生ホロウだの原生ホロウだのもよく分かってない。たぶん共生ホロウはエーテルエネルギーを取るために制御下においてるホロウだった気がするけど…
確か原生ホロウから派生して発生するのが共生ホロウンナ〜
HDDで見れるラマニアンホロウの解説だと
「旧都地峡の北西に位置していて新都の居住区よりかなり離れている」とのこと
まあそう言われてもどこだかよくわからんけど大断層の向こう側なのかもしれん
バレエツインズのホロウがラマニアンホロウの共生ホロウとかだった気がするからその辺じゃないかな
原生ホロウと共生ホロウは親と子供みたいなもんだよ
原生ホロウから共生ホロウが生まれて
共生が成長してゼンレス限界超えるとまた新たな原生ホロウになる
なんか旧都陥落で零号ホロウができたみたいな勘違いしてる人いっぱいいるよね
零号はパパゴとかの原生ホロウ含めてエリー都近辺のホロウの一番祖先にあたる存在って言われてるのに
これだと○○区が3つしかないように見えるけど多分もっとあるよね
ルミナスクエアはルミナ区だったはずだし