1: 名無しさん
信仰サンドってどういう意味ンナ?誤訳ンナ?
2: 名無しさん
>>1
じゃあ大作サンドにしますンナ
大作って意味ですンナ¥
3: 名無しさん
>>2
大作でもそこはかとなく危ない感じがするンナ…
4: 名無しさん
>>1
Beliefの直訳っぽいンナ?宗教勢力いるから深読みしそうになるンナね
5: 名無しさん
看板の店名はBreaded Beliefって書いてあるンナ
逐語訳としては合ってるけど店名としてはしっくり来ない感じンナ
6: 名無しさん
なんかゼンゼロの翻訳は基本的には問題ないんだけど
固有名詞系よくわかんねえの多いンナ
7: 名無しさん
信仰…大作…繋がったンナ
8: 名無しさん
大作サンドはなかなかのジョークセンスンナ
9: 名無しさん
日本だから多教には馴染あるけど普通の国は大体信仰は一つだから宗教は関係ないと思うンナ
10: 名無しさん
Eriduをエリー都にするとか日本語理解度が高すぎて
斜めに突き抜けてるやつに比べると信仰サンドは微妙ンナ
11: 名無しさん
>>10
中国語もエリー都だからどちらかというと英語がかなり意訳してるンナ
12: 名無しさん
>>11
いきなりメソポタミアの都市になってるからなエリドゥ…
13: 名無しさん
じゃあ安心・安全・自然派 しあわせのパン屋さん
とかにするンナ
14: 名無しさん
今回のイベント見る限りたぶん信念のほうが近いと思うンナ
15: 名無しさん
>>14
ホヨラボっていう底辺SNSを再現するための完璧なデータ源があるンナ
16: 名無しさん
>>14
やめらんねぇンナ!
17: 名無しさん
>>14
クソみたいなスレの雰囲気は抜群ンナ
コメント
アンバサァ…
むしろエリート(都)ってエリドゥだったのか
そのままビリーフサンドでよくねって思うけど
下手に翻訳しないでそのままカタカナか英語表記でいいって感覚は日本語ネイティブじゃないと難しいんだろうか
オリジナル(中国語)だと「信仰三明治(サンドイッチ)」となってるからオリジナルの方でも「信仰」で間違いないみたい?
…なんで信仰なのかは分からんけど
安心と信頼のサンドイッチ的な意味じゃ無いかな。多分宗教は無いと思うが、何かしらのミームや故事に基づいている場合もあるから何とも言えない
翻訳の都合か怪しい部分は割とあるけどまぁ許容範囲
それよか選んだ方の選択肢と明らかに繋がってない会話がちょいちょいあるのが気になる
日本語で言えば、「こだわりの◯◯」(◯◯ Belief)みたいな感じかのう。
いい置き換えが確かに思いつかない。
そういう名前の商品なんだろうで適当に流せる範疇ではある